写真・俳句 ―シニア・カップルの手帖より―

ようこそ、今日も シニアカップルの戯言にお付き合いいただき、有難うございます。

木蓮の子育て

2007年11月30日 | Weblog

     初冬や日陰の苔のあお匂ふ くるみ

 

 

     菊の花は霜枯れ、落葉樹は着衣を落とし始めた。そんな庭を風の無い

    間にと片付け始めて3日目、夏中のびのびと羽を広げた枝葉は、うんざり

    するほどにでてくる。 でも可愛いじゃありませんか、木蓮が来夏に綺麗な

    花を咲かせようと、蕾を綿毛のお包みでシッカリ保護しているんです。

    グチをこぼしてはいけない、感謝しなきゃ。


銀杏の絨毯

2007年11月29日 | Weblog

        やはらかき陽を栞とし積む落葉 くるみ

 

 

     神社の境内、社務所の若い神官・巫女さんが、掃いても掃いても

    散る銀杏の葉。草履で実を踏みつけたのか異臭が漂う。

     こんな時に笑点メンバーの〝小遊三〟が居たら目の色を変えて拾い

    捲るかな、と想像してしまいました。(笑点フアンだけが理解できる文面

    がありました、ゴメンなさい


物みな冷たそう

2007年11月28日 | Weblog

        敷石の一つ一つの冷気踏み くるみ

 

 

    あと2日で12月に入ります、街の中では11月と云うのに電飾が

   早くもチカチカしていると聞きました。     少し 早すぎない

   (傍で女房殿が「イルミネーションと書かなければ分からないんじゃ

    ないん」と言ってます)    


残菊

2007年11月27日 | Weblog

     残菊や行きかふ人のうつむきて みるく

 

 

    陽を見ることなく一日が終わりました。何故かこんな日は、人も花も

   勢いが感じられません。寒いといっても陽が差せば、日だまりは暖かく

   植物は生気がみなぎっているのに。   ホニャ~


試練の若木

2007年11月26日 | Weblog

     凩に試されてゐる若木かな くるみ

 

 

    子供の頃のこと、寒いのにひび割れ血を滲ませた素足でぺちゃんこの

   下駄で遊んでいても、 大人は「子供は風の子 強ぇー強ぇー」で、「足袋

   履け」と言わなかった。んな そうなんだから しょうねーや それにしても「風の子」とはよく言うヨ

   これも、物の無い時代を生き抜く処世術の一つだったのか。


赤い提燈

2007年11月25日 | Weblog

     凩や木漏れ日絡む午後の庭 くるみ

 

 

        マユミの実が割れて種があらわになっています。

       赤い提燈が賑やかにぶら下がっているみたい。

       ヒヨドリが毎朝食べに来ますが、食べつくせないほどに

       実っています。   


冬厨

2007年11月24日 | Weblog

     トーストの香の逃げ場なき冬厨 くるみ

 

 

      何時頃からか、寒くて朝窓を開けて空気の入れ替えが辛くなって

     しまいました。外のカボスが、こんなに色付いてしまったんです。

  

 

       庭のモミジ葉を撮って、PCをイジクリ回していたら、こんなに

      なっちゃった。 波紋の下には露天で掬った「金魚」が一匹います。

      臆病だから すぐに引っ込んでしまうのです、まだ誰も見た人は

      いません。     


欅の秋

2007年11月23日 | Weblog

大胆に黄ばみ欅の秋終わる くるみ

 

 

    昨日もでしたが、午後になると風が戸を揺るがせて吹いてきます。

   室温も一気に3~4度下がり、厚手を一枚羽織らざるを得ないです。

   この風は西北からですから、浅間山、草津白根山の雪風でしょうね。

   高崎は久方ぶりの寒い「恵比寿講」となりました。


葉擦れに酔う

2007年11月22日 | Weblog

         フルートの音をたつ秋の葉擦れかな くるみ

 

 

      高崎は市民楽団として映画「ここに泉あり」で紹介された、

     群馬交響楽団の本拠地です。その活動の拠点群馬音楽

     センターの一角にある電話ボックスです。 他県の方高崎

     へ来られた時には、この電話ボックスから電話してみたら

     いかがでしょうか。なにかがおきるかも


高崎市街の黄葉

2007年11月21日 | Weblog

       駅頭に始まる並木小鳥来る くるみ

 

     音楽センター前通りの銀杏並木、いま最高。午後から風が

でてきて、葉を散らしていました。  プー

 

 

城址公園乾門付近、ここにキクザクラなる木が

 あったこと知らなかった。地味な花ですが、遠め

には枝に綿毛が付ている様に見えます。