goo blog サービス終了のお知らせ 

おらと煙は・・・  ~ Diary of  ”Maikuru” ~

高い所が好き。山の頂上で食べるラーメンが大好物。
密かにアクティブ宣言した勘違いオヤジの日記。

水晶山

2022年06月05日 | 山歩き
令和4年5月28日(土)     晴れ




(行程)
 駐車場出発(13:20) ~ 六角堂駐車場(13:40) ~ 展望台(14:15) ~ 山頂神社(14:35) ~ 山頂(14:40~15:05) ~ 六角堂(15:35~15:45) ~ 駐車場(15:56)




 「おいマイクル~、会社のお局部の取り組みでよー健康増進のため山登りすっだいんだー。水晶山連れてってけろ。」


この職場に来て早一年、お局様に目を付けられ、お役に立てるチャンスがやってきました。

しかも女子の団体の山の案内です。

「はい!承知いたしました!」

お局部局で5人参加とのこと、若い女子を引き連れて楽しい山歩きができそうです。


 土曜の半ドンの仕事を終え集合場所にいくと見事に「中高年の山歩き」たるメンバーが集まっておりました。感染予防のため車を分乗して窓全開で水晶山に向かいました。



 一番下の駐車場から杉の中の道を歩きます。







六角堂を過ぎ、七曲りの坂を進むと、新緑が見られます。







七曲りを過ぎてキラキラ光る水晶を含んだ石が現れると、つつじも咲いています。







2時45分展望台着。ボスが疲れ気味なので気を使います。







写真を撮ったりして少し長めに休んで、山頂に向かって出発。山頂神社にお参りして、スリルを味わってもらうため左側から山頂に向かいます。この世で最強と思われる女ボスがキャーキャー言っているのが印象的でした。


2時40分、山頂着。一人男性が休んでいましたが、我々が到着したのをきっかけに我々が登ってきたほうに降りていきました。







 さて、山頂でおらが女子力(?)を発揮して除菌お手拭きを皆さんに配り、サクランボと水まんじゅうのご褒美を皆さんにご馳走します。半分接待みたいなものです。
 しかーし、さすがは女子軍団、それぞれが差し入れを持ち寄っていて、いろいろなお菓子が配られてお腹いっぱいになりました。



山頂を広く使って距離を取り、たくさんのお菓子を頬張りながら景色を堪能します。


面白山







帰りは六角堂に寄り、登山者が書き込んだノートなどを見て帰ってきました。



今年初の山歩きは気も使いましたが、一人じゃないので楽しかったです










最新の画像もっと見る

コメントを投稿