おらと煙は・・・  ~ Diary of  ”Maikuru” ~

高い所が好き。山の頂上で食べるラーメンが大好物。
密かにアクティブ宣言した勘違いオヤジの日記。

3連休

2021年02月01日 | 日記
令和3年1月9日(土) ~ 11日(月)     晴れ くもり 雪




 正月に続いて珍しく仕事が入っていない週末でした。


8日(金)はかなりの強風と雪でしたが、9日の朝は吹きだまりはあるものの積雪は埋もれるほどには多くありませんでした。雪はきのため早起きのクセがついてしまい早く目が覚めたので、除雪車に置いて行かれた雪を車が出られるだけどかして混みあう前の朝ラーに出かけました。

国道112号線を走っていると朝日が昇ってきました。神々しいと妻がパシャパシャ写真を撮りまくっているあいだに徐々に明るさを増していきます。











進むにつれ右側から煙が見えてきます。寒河江市のクリーンセンターの煙です。

朝日に近づいてきます。





重なりました。





朝日が燃えています。まさに神々しい日の出でした。

奮発して山形自動車道を走ります。





そこまでして急いでこうじ屋さんに到着。まだ先客は3組ぐらいしか入っていませんでした。

しょう油大盛り。





満足です。店を出るころにはほぼ満席に近くなっていたので、いい時間に入れました。その後帰宅してずっと雪はきしてました。


10日は地域のコミュニティ施設の窓に屋根から落ちた雪が迫ってきているというので、村の若い男衆(おらは若くない)で雪崩し作業。その後老人二人暮らしのお宅の屋根から落ちた雪が歩道を埋め尽くしているので、みんなで除雪作業をしました。





作業中、雪の重さでサクランボの枝が何本か折れたので雪落としさんなねと話しかけてくる人がいます。我がサクランボのヒョロヒョロとした木と枝が心配になりましたが、先日様子を見に行ったときには雪が深くて長靴では入れませんでした。

終了後自宅の雪はきをしていると、向かいの畑のTさんがカンジキを履いて雪落としに来ました。おらにとってはタイムリーです。

「カンジキぬがらねが?」

と聞いてみると

「ほだいぬがらね。板みだいなどプラスチックのはダメだ。この輪っかのやづ一番いい。」

と教えてくれました。買いにいかねば。


強風の日からテレビの映りが悪くなって、ほとんどのチャンネルが映ったり止まったりを繰り返していました。昼飯食っている時気になったので屋根に登ってみました。アンテナの向きが変わったのかと思い妻と電話しながらアンテナの向きを少し変えてみますが、ちょっと良くなってもすぐ映らなくなるようです。





なにやらぶら下がっているものがあります。電気屋のHくんに電話して聞いてみると、くっついていないとダメだとの事。強風で落ちたのでしょう。

息子と工具と固定する部品を買ってきて、息子がくっつけてくれました。テレビの映りは復活しました。




11日は雪はきしてから山形へ。おらの駐車場の除雪が必要ない事を確認して昼食へ。

今年初の爆中華は駅前店にしました。開店直後に入って密は避けられました。

爆中華野菜増し。





味噌ラーメン





妻が味噌ラーメンがすごく美味しかったと言っていました。


少し歩こうと霞城公園でポケモンGO。





県立博物館が無料開放だったので見学してきました。






雪はきからポケモンGOと博物館を見てヘトヘトです。車に戻ってリサイクルショップに向かう途中にオープンしたばかりの雲の糸さんの前を通過します。仕事帰りの夜7時半頃よくここを通るのですが、玄関に列ができているほど人気店です。4時近くでしたが営業中のようで、待ち人がいないのを妻が確認し入ってみました。





一日にラーメン2食は幸せすぎました!


正月も3連休も雪はき三昧でしたがラーメンも食べられていい休みとなりました。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪と年明け | トップ | 久しぶりの日記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事