ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
くるねこ大和
猫、まんが。
電車でGO
2007-04-16 20:07:54
|
Weblog
びっくりしたです。
ちまちまとした手足(とくに足)がカワイかった~。
外来種の野生化は、いろんな問題をはらんでいますが
幸せに生きて欲しいと言うのが正直な気持ちです。
コメント (12)
«
マヌケ
|
トップ
|
傘ぼん
»
このブログの人気記事
お知らせとか色々
お知らせ
本日休業
ボカァ シッテール
スーパーにヤギ
オヤビン ダイジョブ?
三助大活躍
コワイモノ アル
銘菓
お知らせ2つ
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
それは・・
(
ねこ
)
2007-04-16 21:18:17
ヌートリアだと思われます。害獣です。
http://www.h4.dion.ne.jp/~hosocom/nutriadata.htm
返信する
ほーっ!めずらしー
(
abi
)
2007-04-16 21:30:34
いるもんですねー
わが家では、アライグマが出没し
家の軒先は、コウモリの寝床ですし
近所の畑では、イタチが駆けめぐり
夜中、車の前にはイノシシが立ちふさがり…
けっこう野生の王国ですが、
プレイリードッグはまだ見たことがありません。
しかしよく電車から見つけましたね。
返信する
Unknown
(
ハッブル
)
2007-04-16 22:11:17
プ、プレーリードッグ!?いるんですか?野生化して!?
びっくりしていっぱい「!」つけちゃいましたよ。ねこさんがおっしゃる「ヌートリア」でもビックリです。日本の野原もヘンに国際化してるんですね~(違う!!←ひとりツッコミ)
もともとはペットとして、とか、天敵農法とかで持ち込まれたものが繁殖して問題になる…。虫の世界でも、外来種が繁殖してもともといた種が絶滅寸前、ということもあるし、植物もそうですよね。
人間ってホントに勝手だなあ、と他の生き物たちに申し訳なくなってしまいます。
返信する
ぷれーりーちゃん
(
のん
)
2007-04-16 23:09:50
初めまして。のんちゃんです。
ぷれーりーちゃん、どっぐちゃんは
もしかしてぼのぼのですか?
返信する
また見つけとるね・・・
(
姐さん
)
2007-04-17 00:11:41
ねずみの一種か~
またキョロキョロしとると、色んなモノに出くわす
で、気をつけなあかんよ。
「そこま.で.は・・・いらんのだわ~」を母に持つ
姐さんより。。。
返信する
どっちにしても…
(
nori
)
2007-04-17 10:08:46
プレーリードッグにしても、ヌートリアにしても、電車から田園風景を眺めている時に、いきない異国の動物が目に入ってくると、そりゃ~驚きますね!驚いた時のくるさんが目に浮かぶようです。思わず声が出そう(笑)
プレーリードッグ、可愛いですよね。昔わざわざ九州から上野動物園まで遊びに来て、30分くらいプレーリードッグの動きに釘付けになったことがあります。(大人になってから)
返信する
はじめまして
(
狩谷
)
2007-04-17 10:13:33
はじめてコメントを書かせていただきます。
半田市在住のDTPオペです。
当初の頃からずっと拝見させていただいていたのですが、「半田」の文字を見て思わず画面に向かって吹き出してしまいました。
うーん、もしかしたらいるかもしれませんプレーリー…
確証は持てませんがいい感じに田舎テイストもある半島なので。
お仕事大変でしょうが頑張って下さい、ちなみにオーラのもんもんさんのファンです!
返信する
なんだかなぁ
(
mog
)
2007-04-17 13:12:46
☆アライグマもヌートリアも台湾リスに台湾サルもそしてカミツキガメも日本になんか来たくなかったんだと思う。
人間様のご都合で連れて来られ、放逐または逃亡してやっとこ異郷での暮らしに馴染んだら、そりゃ、強い者が勝ってしまう自然の掟。日本生まれの日本育ちなのにね...『種の保存』『環境保護』の名目の上で『防除』されてしまう。命に変わりないのだけれど生きていい命と生まれちゃいけない命がある。ぱっと見た目にゃどっちがどうとわかんないのに『雑種』のお猿さんは「防除」の対象となってしまう。こっちが駄目であっちは保護。
本当にプレーリー・ドッグだとしたら...願わくば春朧の蜃気楼だったと思いたいな。
返信する
プレーリードッグっすかっ?
(
SHIMACO
)
2007-04-17 13:44:28
そりゃまた、すげえものを。
日本の冬はこたえるだろうなあ。
昔、ペットショップですっごくかわいがられてたコを
見せてもらって、ほのぼのしました。
慣れないときいていたのですが、
オーナーの後をカルガモのようについて歩き、
抱っこをせがみ、ワタシの手の中で
まるまって寝てしまいました。
あんなかわいい生き物を、「うまいっすよう」と
言い放ったのモンゴルの相撲取りったら。
ま、しょうがないっすけど。
焼いたらうまいらしいっす。
返信する
プレーリードッグ君は
(
黒木 燐
)
2007-04-19 13:22:33
以前(規制される前ですね)会社の近所のペット屋さんにいて、その中の一匹の雄が慣れていて可愛くて、彼も私を覚えてくれてて、会社の帰りに会うのが楽しみでした。でもある日、オバさまが私の目の前で買っていってしまいました。いや、売れ残るよりもいいんですが、目の前ってのが辛かったです。まあ、口には出しませんでしたが。
幸せに暮らしているかなあ・・・。
返信する
コメントありがとうございます
(
くる
)
2007-05-09 11:50:32
ねこさん
今となっては、どうだったか正直自信ないです。
印象的だったのは、堅そうな毛皮と、ちんまりした手足、まるっこい体型でしょうか。
ヌートリアかなぁ。
でも、顔がもっとかわいかったと思うんですよねぇ。
でも、そう言えば水辺から100mくらいの場所でした。
う~ん、微妙。
abiさん
abiさ~ん!!
すごいトコですね、岐阜!
こんど、キャンプしに行こうかしら。
あ、そうそう、飲みましょうよ~!
ハッブルさん
いや、プレーリーちゃんだったか、正直自信なくなってきました。
でも、四つ足の動物だったのは確かです。
もし彼らが害獣で、農家の人が困っているなら、こんなことは言ってはいけないかもしれないけど、本当にかわいかったです。
確か、プレーリーちゃんも、穴をせっせと掘るから、困るっちゃー困るんですよね。
あの子達が、ツガイじゃなくて、あれ以上増えなければ、農家の人も大目に見てくれるかなぁ…って考えてます。
それにしても、昆虫にしろ植物にしろ、日本原産は弱いですよね。
つつましいんかなぁ。
園長先生に聞いてみようかなぁ。
のんちゃん
プレーリーちゃ~ん、ドッグちゃ~ん!
そうよ、ぼのぼのちゃん。
プレーリーちゃん、ドッグちゃんは、シマリスのおともだちなのよ。
ぼのぼのは、高校時代に読み始めました。
えぇ~と、か、軽く20年前?
す、すごいな~、いがらし先生。
忍ペンまん丸と言う作品はどうなったんだろうなぁ。
姐さん
姐さんも、今度探してみてください。
急行で知多半田から2駅目くらいの畑です。
進行方向に向って左側です。
「そこま.で.は・・・見たくないんだわ~」
と、言われそうな、くるりんより。
返信する
コメントありがとうございます
(
くる
)
2007-05-09 12:27:28
noriさん
わはははは!
先日、東京に行った時、上野動物園に行きまして、noriさんと同じく、プレーリーちゃんの前で、30分釘付けでした。
何と言うか、トラやライオンと違って、ドラマチック(?)じゃないけど、ちまちまとかわいらしくて、クセになりますよね。
半田で見たあの動物が、プレーリーちゃんだったか、正直自信がありません。
ねこさんがおっしゃる通りヌートリアだったかもしれないです。
どっちにしても、びっっっくりしましたよ~。
狩谷さん
おぉ、半田の方なんですね。
半田はいいところですね。
山もあって、川もあって、歴史もあって、とっても好きなところです。(知多半田は酸っぱいけど)
半田の文字をご覧になって、噴き出したそうですが、大丈夫ですか?パソコン。(ぷッ)
アタシは、焼酎をキーボードにこぼして、壊したことがありますよ。
オーラのもんさん、狩谷さんの声援にこたえてまた登場させましょうかねぇ。
mogたん
春朧の蜃気楼…。
残念ながら、蛤のいる海からは程遠く、蜃気楼ではなかったように存じます。
実は、8年くらい前に5にゃんを拾った川で、カミツキガメを見つけたことがあります。
洗面器くらいの大きさでした。
岩を削って出来たような不敵な面構えに、いたく感動し、どうしても欲しくなって、
『どうやってつかまえたらいい?』
と、おっかぁに相談したところ
『警察に通報しなさい』
…そりゃそうだ。
さて、このカミツキガメとは縁があったようで、それから5年後、当時講師を勤めていた学校の学生が捕獲しました。
アタシが見つけた川を5kmくらい下った、名古屋城のお堀でした。
異国でも、がんばって生きていたようです。
なんかやっぱり不憫ですね。
SHIMACOさん
う、うまいッス?
モンゴルの相撲取りって、朝青龍?(じゃ、ないよね、どきどきどき)
た、大陸の人はなんでも食べるって言うからなぁ。
食うんだ…。(どよ~ん)
SHIMACOさんの知り合いって、なんかいろんな方がいらっしゃるんですねぇ。(どきどきどきどき)
黒木 燐さん
目の前でお別れですか…。
ちょっと(だいぶ)寂しいですね。
元気で暮らしているといいですねぇ。
実家の近所のお宅では、そこの奥さんが朝、新聞を取りに外に出たら、坂の上から(なぜか)プレーリーちゃんが歩いてやってきて、新聞を持ってボ~ッと見ている奥さんを通り過ぎ、そのまま開いている玄関から中に入っていき、子供部屋の布団で寝てしまったそうです。
以来ず~っと、そこで暮らしているそうです。
なんか話が、ズレちゃいましたね。
いや、なんとなくプレーリーちゃんを飼っている人って、みんな優しい(ちょいマヌケ?)気がするんです。
元気だしてください。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
本日休業
お知らせとか色々
お知らせ
ボカァ シッテール
スーパーにヤギ
オヤビン ダイジョブ?
三助大活躍
コワイモノ アル
銘菓
お知らせ2つ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
マヌケ
傘ぼん
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
#ペットブログ
#猫ブログ
#漫画ブログ
自己紹介
酒とケモノを愛する名古屋のおばさん
最新記事
本日休業
お知らせとか色々
お知らせ
ボカァ シッテール
スーパーにヤギ
オヤビン ダイジョブ?
三助大活躍
コワイモノ アル
銘菓
お知らせ2つ
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(6247)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
KOKO母/
本日休業
Unknown/
お知らせ
寿安/
本日休業
ねこ/
本日休業
Unknown/
本日休業
COZY /
本日休業
Unknown/
お知らせとか色々
Unknown/
本日休業
一美/
本日休業
ぱせり/
本日休業
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
くるねこ里親
里親等の依頼のテンプレートのようなもの
instagram
動画多め
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
http://www.h4.dion.ne.jp/~hosocom/nutriadata.htm
わが家では、アライグマが出没し
家の軒先は、コウモリの寝床ですし
近所の畑では、イタチが駆けめぐり
夜中、車の前にはイノシシが立ちふさがり…
けっこう野生の王国ですが、
プレイリードッグはまだ見たことがありません。
しかしよく電車から見つけましたね。
びっくりしていっぱい「!」つけちゃいましたよ。ねこさんがおっしゃる「ヌートリア」でもビックリです。日本の野原もヘンに国際化してるんですね~(違う!!←ひとりツッコミ)
もともとはペットとして、とか、天敵農法とかで持ち込まれたものが繁殖して問題になる…。虫の世界でも、外来種が繁殖してもともといた種が絶滅寸前、ということもあるし、植物もそうですよね。
人間ってホントに勝手だなあ、と他の生き物たちに申し訳なくなってしまいます。
ぷれーりーちゃん、どっぐちゃんは
もしかしてぼのぼのですか?
またキョロキョロしとると、色んなモノに出くわす
で、気をつけなあかんよ。
「そこま.で.は・・・いらんのだわ~」を母に持つ
姐さんより。。。
プレーリードッグ、可愛いですよね。昔わざわざ九州から上野動物園まで遊びに来て、30分くらいプレーリードッグの動きに釘付けになったことがあります。(大人になってから)
半田市在住のDTPオペです。
当初の頃からずっと拝見させていただいていたのですが、「半田」の文字を見て思わず画面に向かって吹き出してしまいました。
うーん、もしかしたらいるかもしれませんプレーリー…
確証は持てませんがいい感じに田舎テイストもある半島なので。
お仕事大変でしょうが頑張って下さい、ちなみにオーラのもんもんさんのファンです!
人間様のご都合で連れて来られ、放逐または逃亡してやっとこ異郷での暮らしに馴染んだら、そりゃ、強い者が勝ってしまう自然の掟。日本生まれの日本育ちなのにね...『種の保存』『環境保護』の名目の上で『防除』されてしまう。命に変わりないのだけれど生きていい命と生まれちゃいけない命がある。ぱっと見た目にゃどっちがどうとわかんないのに『雑種』のお猿さんは「防除」の対象となってしまう。こっちが駄目であっちは保護。
本当にプレーリー・ドッグだとしたら...願わくば春朧の蜃気楼だったと思いたいな。
日本の冬はこたえるだろうなあ。
昔、ペットショップですっごくかわいがられてたコを
見せてもらって、ほのぼのしました。
慣れないときいていたのですが、
オーナーの後をカルガモのようについて歩き、
抱っこをせがみ、ワタシの手の中で
まるまって寝てしまいました。
あんなかわいい生き物を、「うまいっすよう」と
言い放ったのモンゴルの相撲取りったら。
ま、しょうがないっすけど。
焼いたらうまいらしいっす。
幸せに暮らしているかなあ・・・。