乳製品が苦手です。
アレルギーなどではなく、単に味が苦手なのです。
ぎうにうは給食で訓練されたおかげか、飲めなくはないですが
そのまま飲むのは、ここ20年皆無です。
どうしても、ど う し て も 食べられないのはチーズ。
チーズが食べられないと、食の幅がグッと狭くなるのですが、
こればっかりは、どうしようもない。
ピザなんて、美味しそうに見えるんですがねぇ。
ちなみに子猫用の粉ミルクは、脂の匂いが勝ってたからか、大丈夫でした。(笑)
M2K2Cさん、楽しみにしています。
アップしたら教えてくださいね。

いつもありがとうございます。
→薄切りのりんごを満遍なく並べる(できれば紅玉)
→シナモンとグラニュー糖を振りかけオーブンへ。
デザートピザといわれるものです。
カスタードも牛乳を使うのでだめという場合は「若いバナナスライス+チョコレートソース」というのもありかと。
要求するようになるでしょうか。
若い女性に骨粗しょう症予備軍が多いって今日
ニュースでいってましたね。くるさんはきっと
小魚とか鰹節からカルシウム摂取なさっているので
そんなに牛乳を飲まなくても大丈夫と思いますが。
チーズだめ…惜しいですね。ワインには合う
んですが。
まだら丸様の時も思ってたんですが、くるさんとこの猫さんは腸が強いんですね。
猫さんに牛乳は下痢ピーになってしまう場合が多いようですよ。猫さん用ヤギミルクが売ってるのはそのせいですかね。
その婆猫銀ちゃんが、昨年の夏、体調を壊しまして、元々2.7kgちょいとだった体重が、2kgちょいまで落ちました。本当に紙の様に軽く、よぼよぼしていたので、覚悟しつつ私は泣き暮らしておりました。
で、うちには、もう一匹、若造番茶王子がおるのですが、彼の便秘疑惑解消に、ジャージー牛乳をカフェオレボールで供したところ・・・婆猫銀ちゃんが、番茶をはねのけ、その牛乳をごきゅごきゅと力強く飲み始めました。私も猫に人間用牛乳はどうか?っと思ったのですが、もう老い先短い婆猫銀ちゃんが欲しいというなら好きなだけ飲みなはれ!っと、言いなりに毎日どぼどぼあげたところ、銀ちゃんは毎日ごきゅごきゅ飲みまくり、遂には体重を600g戻し、大復活いたしました。
あれから一年以上経つ現在も、老い先まだまだ長い感じです。今も常時ジャージー牛乳は供してありまして、『少しやせた?』っと思っていると、銀ちゃん自らはごきゅごきゅ飲んで、体重戻してます。
どの猫さんにも効くとは言えませんが、にゃん自ら飲みたがり、お腹を壊さなかったら飲んで良し!だと思います。
乳製品、ダメな人多いですよね。
私はごめんなさい、大好きです。
子どもの頃、水代わりに毎日1リットルぐらい飲んでたから、こんなに大きくなったのかなあ(身長168センチ
チーズも好きです。新婚旅行で行ったニュージーランドでは、バイキングのときは主食かって言うくらい、チーズを食べてました。
先代ゴンはチーズに反応して、6Pチーズの三角の端っこについている、赤いテープを「ぴっ」とひっぱっただけで「チーズくれ~!!」ととんできましたが、ぴー&ねーは無反応です。ぎうにうも飲ませたことないですが、どうかな~飲むかな?
すぐ火を止めて酢を大さじ一杯入れてかき混ぜる。
ざるにキッチンペーパーをしいて漉す。
カッテージチーズの出来上がり。
好みで塩をふってもいいです。
劇的に量が減るのと、いわゆるチーズ臭さはありません。
ウチは賞味期限が迫るとこの手でハラの中へ入れてしまいます(爆)
まあ、苦手なものは誰にもあるわけでして、こぼりんが飲んでくれるのならええか
でも10年以上前、主食がじゃがいもで、副食がチーズみたいなところに旅行した時、お腹が毎日ゴボコボして(ガスでお腹が張って)、大変な目にあいました。
今も頑張って牛乳とヨーグルトを毎日摂取していますが、お腹はゴボゴボです。