貴方は飯野賢治という伝説の男が2月に亡くなったのを御存知か?
飯野賢治伝説(一部)
・学校には不登校、小6にして「十和田湖殺人事件」というゲームを作り上げる
・「Dの食卓」という伝説のホラーゲーを製作し発売、全世界で売り上げが100万本を超える
・その数年後、「エネミー・ゼロ」を発売。自身が連載を持つゲーム批評で酷評されたため連載を辞める
・サターンで発売した「風のリグレット」はファミ通に低評価を下され、それに対し飯野、「10点満点か評価不能にしろや」と発言、以後ファミ通編集部と因縁の関係に
と、まぁ挙げればキリがないんですけどそんな飯野氏がワープ設立前にEIMという自身の会社で企画・作曲を手掛けたファミコンのアクションゲームを今日は攻略します。


わんぱくコックのコックンの主な武器は「頭突き」w
アイテムを取ることにより、皿を投げたりフォークで敵を刺したりフライパンでブン殴る事ができます。
流石、コック。
コックって日本語にすると(ry
STAGE 1 前菜
練習ステージ。歩いてくるニンジン達を頭突きで薙ぎ払え...!
BOSS
左右にジャンプするポップコーン。画面中央で殴るだけなので、チンパンジーでもまず勝てます。
STAGE 2 スープ


頑張ってギリジャンで取りましょう。
あまり難しくないステージだが、破裂するリンゴの破片の対処がわりとシビアなので注意。
あと、序盤にミニゲームが出来る場所があるので分岐が見えたらハシゴに登りましょう。
BOSS
オーブンレンジ。時折、生焼けの鳥を吐いてくるので連打で対処。こいつもずっとジャンプしてるだけなので着地際を殴るだけの簡単なお仕事です。
STAGE 3 サラダ

この鍋の泡をつたって先に進むのだが、初見だと初代ロックマンのガッツマンステージで味わった絶望を思い出すくらい難しいです。
泡の出るタイミングと消えるタイミングをよく見極めよう。

そしてここ。これもまた本当に取りづらい!
しかし、貴重な1UPなので気合いで取りましょう。
あと、後半にミニゲームへの分岐ハシゴと鍋地帯有り。後半の鍋地帯にも1UPあるので必ず取ろう。
BOSS
中華鍋。エビなどを上から降らす攻撃がちと厄介。それと、鍋の具みたいのをグラディウスの火山のように噴射する攻撃を持つ。
右往左往するだけなので、落ち着いて叩けば死ぬ。
STAGE 4 魚料理
降って来る豚串にだけ注意。
後半にミニゲーム分岐。ミニゲーム後に1UPアイテムが見えますが、ガン無視決め込んで下さい。
BOSS
ハンバーガー。
左右ジャンプ+バンズ飛ばし。
バンズはしゃがんでかわし、コアの肉の左右にその後降らしてくるので少しだけ離れる。
STAGE 5 肉料理
いわゆる足場が滑る氷ステージ。
アイスキャンディー雑魚が下から生えてくるのだが、そいつに触れると天井のつららに突き刺さって一撃死したりするので慎重に進む。処理落ちの激しいステージなので要注意。
BOSS
アイスクリーム。自身のアイスを何個か飛ばしてくるのでジャンプで回避、こいつの移動はしゃがんで回避。最後の一段になると地面を削ってくるので速やかに殺したい。
STAGE 6 デザート
最終面らしく、ポテトのレーザーをかましてくる雑魚や嫌らしい軌道を見せるカボチャなど、てんこもりの内容です。
落ち着いて一体ずつ処理していきましょう。
途中ギリジャンが必要になる箇所があるので、気合いでオナシャスw
BOSS
お店を乗っ取った憎きオードブとの対決。

ご覧の通りSTGであります。コックンは放物線状にしか卵を投げられないのでなるべく接近してオードブの鍋に付いた風船にぶつけてください。
END


いやー、お店も取り返して感動のエンディングです(棒
操作性も良いし、アイデアもワクワクするし良作でした。画面はちゃちーけどね。
レッツプレイ(*^_^*)
飯野賢治伝説(一部)
・学校には不登校、小6にして「十和田湖殺人事件」というゲームを作り上げる
・「Dの食卓」という伝説のホラーゲーを製作し発売、全世界で売り上げが100万本を超える
・その数年後、「エネミー・ゼロ」を発売。自身が連載を持つゲーム批評で酷評されたため連載を辞める
・サターンで発売した「風のリグレット」はファミ通に低評価を下され、それに対し飯野、「10点満点か評価不能にしろや」と発言、以後ファミ通編集部と因縁の関係に
と、まぁ挙げればキリがないんですけどそんな飯野氏がワープ設立前にEIMという自身の会社で企画・作曲を手掛けたファミコンのアクションゲームを今日は攻略します。


わんぱくコックのコックンの主な武器は「頭突き」w
アイテムを取ることにより、皿を投げたりフォークで敵を刺したりフライパンでブン殴る事ができます。
流石、コック。
コックって日本語にすると(ry
STAGE 1 前菜
練習ステージ。歩いてくるニンジン達を頭突きで薙ぎ払え...!
BOSS
左右にジャンプするポップコーン。画面中央で殴るだけなので、チンパンジーでもまず勝てます。
STAGE 2 スープ


頑張ってギリジャンで取りましょう。
あまり難しくないステージだが、破裂するリンゴの破片の対処がわりとシビアなので注意。
あと、序盤にミニゲームが出来る場所があるので分岐が見えたらハシゴに登りましょう。
BOSS
オーブンレンジ。時折、生焼けの鳥を吐いてくるので連打で対処。こいつもずっとジャンプしてるだけなので着地際を殴るだけの簡単なお仕事です。
STAGE 3 サラダ

この鍋の泡をつたって先に進むのだが、初見だと初代ロックマンのガッツマンステージで味わった絶望を思い出すくらい難しいです。
泡の出るタイミングと消えるタイミングをよく見極めよう。

そしてここ。これもまた本当に取りづらい!
しかし、貴重な1UPなので気合いで取りましょう。
あと、後半にミニゲームへの分岐ハシゴと鍋地帯有り。後半の鍋地帯にも1UPあるので必ず取ろう。
BOSS
中華鍋。エビなどを上から降らす攻撃がちと厄介。それと、鍋の具みたいのをグラディウスの火山のように噴射する攻撃を持つ。
右往左往するだけなので、落ち着いて叩けば死ぬ。
STAGE 4 魚料理
降って来る豚串にだけ注意。
後半にミニゲーム分岐。ミニゲーム後に1UPアイテムが見えますが、ガン無視決め込んで下さい。
BOSS
ハンバーガー。

左右ジャンプ+バンズ飛ばし。
バンズはしゃがんでかわし、コアの肉の左右にその後降らしてくるので少しだけ離れる。
STAGE 5 肉料理
いわゆる足場が滑る氷ステージ。
アイスキャンディー雑魚が下から生えてくるのだが、そいつに触れると天井のつららに突き刺さって一撃死したりするので慎重に進む。処理落ちの激しいステージなので要注意。
BOSS
アイスクリーム。自身のアイスを何個か飛ばしてくるのでジャンプで回避、こいつの移動はしゃがんで回避。最後の一段になると地面を削ってくるので速やかに殺したい。
STAGE 6 デザート
最終面らしく、ポテトのレーザーをかましてくる雑魚や嫌らしい軌道を見せるカボチャなど、てんこもりの内容です。
落ち着いて一体ずつ処理していきましょう。
途中ギリジャンが必要になる箇所があるので、気合いでオナシャスw
BOSS
お店を乗っ取った憎きオードブとの対決。

ご覧の通りSTGであります。コックンは放物線状にしか卵を投げられないのでなるべく接近してオードブの鍋に付いた風船にぶつけてください。
END


いやー、お店も取り返して感動のエンディングです(棒
操作性も良いし、アイデアもワクワクするし良作でした。画面はちゃちーけどね。
レッツプレイ(*^_^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます