
今回は、2008年 鵠沼海岸「埜庵」のかき氷、以来のスイーツです。
「こんなところにあったかなー?」
その翌週、笠間十字路の友人のお店に行く予定が入っていたので、その彼女にも聞いてみました。
「知ってる。お客さんに聞いた事があって、探したんだけど見つからないんだよね。」とのこと。
食いしん坊アンテナがピクピク動くので、その帰りに探しに行ったのですが、見つかりませんでした。
そして翌月の予約日に伺ったとき、開口一番「あったよ、あのお店。見つけたよ!!」と彼女。(←食いしん坊仲間!偉いぞ!!)
また帰りに探しに行く(食べる事だけは負けられないわ!!)と、ありました。(前回探した時よりもっと奥へ。栄区から鎌倉市に入ったところ。ちなみにGoogleストリートビューにもお店が写っていました。)
この日は1切れ100円のパウンドケーキから、600円のクッキー詰め合わせまでありました。1000円札ならお釣りが出ます。使い方も簡単(説明記載あり)で、分かりやすいタイプの販売機です。
写真下
左側:自動販売機の様子
右側:販売されている焼菓子(一部)
先の彼女によると、「週二回(火・金)の午前中だけに入る、アップルパイが美味しかった」のだそう。栗の実パイもあるようで、気になるなー。
クッキー詰め合わせ600円・紙袋付(写真下)を買って帰り、少し(?)味見。
中身は、、、
・スノーボール(4ヶ×2袋):『スノー』と名前のあるように、ホロホロと口の中で崩れるのが特徴の一口サイズクッキー。
・アーモンドパイ(3切):フロランタンの事です。客層からか、判り易い名前に配慮されたのだと思います。お菓子を作るだけでない、プロの仕事。
・アメリカンクッキー(2枚):二種類、厚さ6mm前後、直径7cmOVERの大きめサイズ。他の焼き菓子よりも砂糖の量を気持ち多めにに効かせてあります。甘すぎるほどではないのでご安心を。ザクッっとした歯ごたえのクッキーです。
・くるみのタルト(2ヶ):タルトフィリングは、一見、生チョコタイプのような柔らかなものに見えますが、クッキータイプです。
友人にパティシェがおりますが、彼女は他店の味を調べる時には必ず、これらの焼き菓子を数種買って確かめています。パティシェといえば、生クリームののったデザインケーキを思い浮かべるのですが、『ごまかし』が後からいくらでも加えられるケーキよりも、一発勝負で粉と砂糖とバター、玉子(入らないものもありますが)のお菓子としての原点ともいえるシンプルな材料の使い方、焼き上げ方を見ると、相手の技量が分かるようです。
全体的に、こちらの焼き菓子は粉の味も分かるように、レシピが作られていると感じました。粉の美味しさを伝えたいのでしょう。
お店は大変分かり難く・住宅街生活道路の為、道幅が極めて狭く、車の停めれる場所がありませんので、お近くの方か、お取り寄せ(「地方発送承ります」とありました。)をお薦めします。
福音度(10点満点):★★★★★★★★☆☆ 8福音
////////////////////////////////////////////
焼菓子工房 かわむら(自動販売機での焼菓子店)
JR大船駅又は本郷台駅
(大船駅から歩くとおよそ30分)
鎌倉市岩瀬1197-7
電 話:0467-48-4330
営業時間:未確認
定休日:未確認
※定休日や営業時間等は変動する可能性があります。必ずお店にお問い合わせ下さい。