goo blog サービス終了のお知らせ 

【京都発】マロンフィールド

プロ野球(阪神ファンっす)やら、京都の情報、テニスの話し、時事ネタ、赤ちゃん日記。なんでも有りっす。

4連発更新! ~其の4~ 京都の夜間拝観スケジュール

2004-11-06 02:17:47 | in京都

いやぁ~、平日もほんまに観光客が増えてきました京都です。
営業でいろいろと動き回るのも大変です。
こんな時期は原付きが一番です、けど!
3日前に原付きで駐禁取られました。(笑)


=====================================================


って事で4連発更新の最後は、京都の秋の風情を楽しむ・夜間拝観です。
どこも凄い綺麗ですけどね、
私の一番のお勧めはやっぱり【高台寺(こうだいじ)】かなと。
※この写真のお寺っすね※


境内に点在する灯りに紅葉が照らし出され、思わず息をのむ美しさ・・・
毎年趣向を凝らしたライトアップで知られる夜間拝観は、
何度訪れても問題ありません!

臥竜池・偃月池を中心とする庭は、
江戸時代に築城や造園などを手がけた小堀遠州の作庭。
また、豊臣秀吉とねねゆかりの寺として見どころの多いなかでも、
高台寺蒔絵は多彩な美が表現された逸品。
美しい庭園の紅葉とともに、蒔絵の真髄に出会うことができます。

ぜひぜひ機会があれば訪れて欲しいですね。


====== 高台寺を始め、その他のスケジュールをいくつか! =======


◆高台寺、075-561-9966、~12/5(日)まで、日没~21:30(受付)
 拝観料600円(掌美術館鑑賞付き)、バス「東山安井」停


◆随心院、075-571-0025、11/20(土)~12/12(日)※予定、18:00~21:00(受付)
 拝観料500円、地下鉄東西線「小野」駅


◆清水寺、075-551-1234、11/19(金)~12/12(日)、18:30~21:30
 拝観料400円(お昼は300円)、バス「清水道」停


◆青蓮院、075-561-2345、~12/5(日)、18:00~21:30(受付)
 拝観料/大人500円・小中学生300円、バス「神宮道」停


◆知恩院、075-531-2157、~11/28(日)、17:30~21:00
 拝観料800円、バス「知恩院前」停


◆永観堂、075-761-0007、11/8(月)~11/30(火)、17:30~21:00(受付)
 拝観料600円、バス「南禅寺・永観堂道」停


4連発更新! ~其の2~ 新日本プロレス・中西学!

2004-11-06 01:47:25 | in京都

会社の子のお客さんのお店に、なんとなんと。
新日本プロレスの中西学選手が来店!
プロレスファンの私としてはめっちゃ行きたかった・・・・・。
はやく教えてよ・・・・・・・・。京都大会で来てたみたいです。
中西の試合後のコメントがかなり好きです、かなり天然入ってます。

で、名刺交換をしたということで、その名刺をゲットしました。(笑)
っていうかゴタゴタが続いている(ように見せかけてる芝居がうまい?!)
新日ですが、どうなんでしょうか・・・。
個人的には長州、「もう要らんでしょ。。」と思ってしまうのですが・・。


新日本プロレス、京都大会の結果。


まぁ、カテゴリとして京都の話題かどうか・・・若干謎ですがね(-_-;)

4連発更新! ~其の1~ 平安神宮にて

2004-11-06 01:40:21 | in京都

更新できる時にまとめてしないとね。(^_^;)


って事でまず一つ目。

最初は結婚式とかはせずに“籍を入れる”というのを考えていたのですが、
まぁ親戚関係とかにはある程度見せないとあかんか・・・・・
という事で、ほんまに急遽ですけど「平安神宮」で式を挙げることに。。
田舎から来ますので、って京都も“都会”ではありませんが、
喜ぶでしょう。たぶん。。。



なんだか袴を着たり、美容師呼んだり、写真撮ったり、
そのあとは祇園でご飯を食べたり・・・まぁ色々とかかりますね。おかねがー!(^^ゞ

まぁ、一生に一度?(にしたい・・・)の事なので仕方ないですか。
おかねをかける方は300万とか400万とかかけるって聞いた事ありますしね・・・。

神戸→京都。月末の雑誌取材ラッシュ!!

2004-10-27 21:05:11 | in京都

昨日は2件の雑誌取材がありました。

=========================================================

まずは朝一、満員電車に揺られて一路神戸へ。2週間ぶりの神戸です。

JR元町駅すぐのリラクゼーションSpace:BALI IN 神戸

ご担当の方とは電話だけのやり取りだけだったので
この日初めてお店に伺いました。
全国にも何店舗もあって、親会社さんが化粧品を作ってらっしゃるので
オリジナルのモノがたくさんあり相当評判が良いのだそう。

結構エステのクライアントさんは多いのですが、
雰囲気とかめっちゃ良かったです。かなりの実力店って感じですね。



=========================================================

続いて京都に戻り、もう1軒。

京都のベトナム料理店:la papaye verte(ラ・パパイヤベール)

こちらはいつもいつもお世話になっているクライアントさんです。
普通に彼女とかと食べに行くのですが、ほんまに旨いです。
場所は姉小路三条ぐらいです。

パクチーとか駄目な人がいるって、話は聞いたことありますけど
私の周りには幸いな事にいないようなので、
友達とか連れて行っても喜んでもらえます。
夜のコースでも2500ぐらいからOKなのはありがたいですよね。




京都3大祭りの一つ、時代祭

2004-10-23 10:03:10 | in京都

昨日は京都の3大祭りの1つ、時代祭が行われてました。
大きな道路が通行止めになるので
仕事をしている者にとっては渋滞が起こり厄介でしたが・・・。(^_^;)
時代劇コスプレ大行進。って感じでしょうか。
一度参加してみたいですね、なんか条件とかあるのかな。。


にしても観光客の方が多い多い・・・。。。
あとは紅葉&夜間拝観ですね。今年の紅葉は綺麗なんかな??


家の近所を散策~、めっちゃ京都の観光地っすけど。。

2004-10-19 22:11:53 | in京都

先日の日曜日に、家の近所を散歩してました。
天気もめちゃめちゃ良くって、最高の散歩日和でした。


==================================================

近所の中華料理で腹ごしらえしてから、徒歩2,3分で
まずは『石塀小路』へ。
知り合いの呉服屋さんでちょっと着物見学~。



石塀小路は伝統建築物保存地区に指定されていますので
昔の風情をしっかり残してます。京都っぽい感じです。
一時期いわゆるお妾さんの家が多かった事から「お妾通り」
なんて呼ばれていた事もあったようです。
また、その絶好のロケーションから雑誌等によく取り上げられるものの、
入口が見つけにくいのか人が少なく情緒的な雰囲気を味わえます。GOODです。


==================================================

続いて高台寺周辺、二年坂辺りをぶらぶらしながら『八坂の塔』へ。
んで、八坂の塔のすぐそばにあるイタリアンの超有名店
『イルギオットーネ』を携帯でパチリ。



『八坂の塔』は聖徳太子の創建といわれる法観寺に建つ五重塔で、
今あるのは1440年、足利義教の再建によるもので、
高さはだいたい40m程もあるみたいです。
ほんまに情緒ある所です、この界隈は。

『イルギオットーネ』は東山区の八坂の塔(法観寺)の北隣にある、
超有名なイタリアン店。笹島シェフ含めて様々な雑誌に取り上げられ、
もちろんTV等のマスコミにもめっちゃ出てます。
1ヶ月前から予約をしないと、なかなか食べれないと言われてます。
もちろん、当日お店に行っても無理です。それだけ超人気です。
ランチも予約したほうが無難です。

詳しくお知りになりたい方は下記からどうぞ!(別ウィンドウで開きます。)
イタリアレストラン:『イルギオットーネ』


==================================================

途中でcafeに寄ったりしながらの約3時間程の散歩でしたが
観光客の方々が多くて多くて。(^_^;)
これからは夜間拝観もありますし、
京都は年間を通じて一番観光客が来る時期になりますね。

夜間拝観もいろいろなSPOTがありますからね。
今度は夜間拝観のスケジュールをアップしよっかなっと。


京都の情報誌・Leaf11月号、本日より発売

2004-09-24 22:43:13 | in京都

何か【京都発】なんてブログのTitleに付けてるにも関わらず、
他の“京都系”のブログを見たら「真面目に京都の情報載せてる・・・」
って事に少し気付きまして(^_^;)
今回はちょっぴり京都ネタ。ほんま適当なブログですみません。。


で、京都の情報誌・Leaf11月号が本日発売~~。
ドンドンドン♪ぱふぱふ~~♪
(・・・最近、全てに対する表現が古くなってきている。。)

私のお客さんで、カラーセラピーのお店:CELEBさんから、ご掲載いただいてます。
オーナーさんがほんまに良い人で、すっごいお世話になってます。
個人的にも色々相談に乗ってもらったりしてるんですけどね。(^^ゞ
んで、京の台所・錦市場にあるっていうのもまた凄い珍しいです。


頼れるあの人がいる!ヘルス&ビューティースポット大特集コーナーに載っておりますので、
京都の方は是非是非お読みいただけますと幸いです。


※ちなみに写真は、取材時のものを携帯で撮りました。

京都嵐山・渡月橋

2004-09-13 08:55:08 | in京都

今日はちょっと早起きしたので、のんびりドトールコーヒーより更新!
初めて食べたけど、「べーグルチキン」、こりゃ旨いすね(@_@)

で、昨日も祇園辺り(近所)を散歩してから河原町方向へとぶらぶらしていたのですが、
そういえば京都に住んで一年、嵐山って行ってないなぁ言う事でとりあえず行ってみました。
ほんま小学校の修学旅行以来でした。
写真のうつりが良くないですが..めちゃ綺麗で最高にほっこりできました。
街中から、阪急電車でもバスでも近いので、ぼーっとしたい休日には使えるスポット再発見!
という感じですかね。

休日の京都(鴨川、先斗町界隈)

2004-09-05 15:47:59 | in京都

あまり天気予報の良くない京都地方ですが、何とかもっている感じ。

家でごろ寝してても..って事で、近くのパン屋で買い物してから鴨川で昼ご飯。
川のよこで少し昼寝して(^-^;先斗町の洛風庵さんへ!
このお店はcafe&barという感じなのですが、
最近は観光客用に舞妓さんを呼んでのディナープランもやっているとの事。
っていうか、私が仕事を貰っているお客さんなんですけどね。
で、川床で私はアイスコーヒー飲んで、彼女は抹茶緑みつを食べてまったり。
そして今また鴨川で昼寝(-_-;)。。。寝過ぎやなぁ..

それにしても観光客の多いこと。京都の情報誌を片手に道行く人をよく見ます。
ああいう雑誌には載っていないけどめっちゃ旨いとか雰囲気が良いお店等いっぱいあるんやけどなぁ。
もったいない。声をかけて教えてあげたいんやけど、変な人に思われるしね。(^_^;)

京都の焼肉名店、【アジェ】!!

2004-08-25 21:50:22 | in京都

昨日の晩は会社のコと焼肉【アジェ】に行ってきました。相当間隔があいていたので、
二人とも耐え切れず、「そろそろ行きたいですねぇ・・」なんて話題になって
思うがままにガッツリ喰いました。(^o^)丿

いやぁ~久しぶりに喰いましたけど、やっぱりココの肉はホンマに旨い。やばいです。

基本は塩焼きがお薦め。赤セン、タン、てっちゃん、ほそ、天にく・・・ほんま食べました。
まっこりが無かったのが非常に残念でしたが、昨日は生ビールで。
で、昨日は“ほそ”を喰いまくっていたのですが何とも言えないあの感触!!
小腸の一部なんですけども、口の中でじゅんわり溶けるような脂を味えます。
お酒のあてにもこれ以上のものはないぐらい、合います。


っていうか、白飯をたべすぎました。大盛りで2杯もいっても~た。(笑)