goo blog サービス終了のお知らせ 

【京都発】マロンフィールド

プロ野球(阪神ファンっす)やら、京都の情報、テニスの話し、時事ネタ、赤ちゃん日記。なんでも有りっす。

久しぶりの中京区

2006-04-30 17:26:09 | in京都
行ってきました。

まずはランチに烏丸姉小路のベトナム料理 la papaye verte(ラ・パパイヤベール)さんへ。

http://www.leafkyoto.net/g/papaye/index.html

前の仕事先でお世話になっていたお客さんなんですが、赤ちゃん生まれたことも言ってなかったので驚いてました(^_^;)

私はチャーハンセット、嫁さんは牛肉麺(フォー)セット。久しぶりに来たので生春巻きも単品注文。セットには揚げ春巻きが付いていたのですが・・・これがまじで旨い。。。チャーハンも具沢山でぴり辛で大満足。嫁さんは+デザートもペロリと平らげてました・・・。

途中他のお客さんもがーっと入ってこられたのですが一通り落ち着かれたということで、食後のベトナム珈琲を飲みながらオーナーさんとしばし談笑。いやぁーお腹も心も満たされました(^o^)丿


んで、三条寺町でお土産を買ってまた戻って三条高倉のCELEBさんへ。
カラーセラピーのお店なんですが、ここも以前お世話になっていたお客さんです。
美佑ちゃんの名付け時も、読みとか、画数とか、カラーとか、どういう感性が育つかなどなど・・・美羽や美卯とか色々迷っていたときにも教えていただいてました。
最近はカラーセラピストの養成講座がとても人気のようで、9月まで満員とのこと(^_-)いやぁー良かった良かった。

http://www.celeb-color.com/

現状の悩みとか今後の方向性とか、その場でインスピレーションで思う色って、何か出るんですよね。。。いつもアドバイスもほんと的確で当たりすぎで怖いぐらいなんですが(^_^;)


阪神も勝ちましたし、良い休日になりました。
さー、18時からテニスに行ってきます。

カレーうどん&平野神社

2006-04-09 15:45:34 | in京都
穏やかな春の陽気の京都です。
ほんとは朝早くから京都府立植物園で桜を見ようかな~と
計画していたのですが、11時ごろに着いたら駐車場1~2時間待ち(@_@)
植物園を諦めたのですが、せっかく北山まで来たのだから・・・
ということで、以前広告代理店に勤めていた時お世話になった
「喜太呂」さんへ!!
店に行くと、私が当時お世話になっていた親父さんは
昨年亡くなられたという悲しいお知らせを奥様から伺い(T_T)
ただ、サラリーマンをしながら時々手伝いをされていた
息子さんがしっかり伝統の味を受け継いで二代目として頑張ってました。
「継いでくれるか心配や。」と常々親父さんはおっしゃっていたので、
さぞや天国で喜んでいらっしゃることでしょう。
懐かしのカレーうどんの味はそのまま。めちゃ旨。
あっさりなんだけどあとを引く旨さ、なかなか他では味わえません。
奥様から食後のコーヒーまで戴き、ほんと満足でした。
また行かせていただきます。



水野真紀さんの魔法のレストランでも取材されたんですね。
よかったよかった。
http://mbs.jp/mahou/restaurant/041209.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

心もお腹も満たされた後は、家に戻りつつの方向で「平野神社」へ。
ここも桜の名所として知られています。立命館や金閣寺の近所。
たくさんの人でごったがえしておりましたが、
枝垂桜・魁桜・嵐山桜・胡蝶桜などなど、10種以上の品種があり
ほんと綺麗に咲き誇っておりました(^o^)丿

ミウちゃんも桜を指差して何か叫んだり、花を取ろうとしたり
枝垂桜に頭から突っ込んだりして楽しんでいるようでした(^_^;)



円山公園や清水寺も満開のようで、天気も良く花見日和の週末でしたね。

天下一品

2006-02-17 14:45:46 | in京都
元々は屋台から始めたという【天下一品】のあのこってりラーメン・・・。ほんと中毒になる味ですが、中には「受け付けない。。」という、人生の2/3ぐらい損をしている人もいるのですが(^^;

そんな天下一品に【超こってり】という、こってりを超えるこってりがあるという情報を知り、一昨日行ってきました!九条店@京都


なんだこりゃ~~!!すげーこってり・・・。麺を食べ終わったら殆どスープが残らない・・・


めちゃ旨!感激しました(^^)//テンイチ好きで時々中毒症状に襲われる方はぜひぜひ【超こってり】を注文してみてください。

※店舗によっては「出来ません」と言われるところもありますのでご注意を。

懐かしの平安神宮

2006-02-13 22:15:40 | in京都
昨日は左京区・岡崎の方に嫁さんが「両方の実家のお父さん用にチョコレートを買いに行く!」と意気込んでいたので、とりあえず連れていきました。生チョコレート16個入り1800円×3つ。(自分の家に配送してもらうのも含めて3箱・・・)結構高いもんですなぁぁ(@_@)


んで、帰りに平安神宮へ!!実は平安神宮で結婚式をしたんですよねぇ~懐かしいなぁ~~。今は毎日激しい喧嘩ばかりですが、あの頃は仲良かったなぁ(笑)なんて思いながらお参りしてきました。



本殿の上に広がる雲も良い感じでした。

Cafe@Weekenders

2006-01-29 21:28:25 | in京都
行ってきました!元田中駅近くのカフェ「 Weekenders 」さん。先日の知恩寺の手作り市の記事を書いた時にトラックバック&コメントをさせていただき知ったカフェなんです~(^o^)丿ってか叡電、久しぶりに見ました・・・。。


===(HPより)===================
weekendersには、週末の旅人、という意味があります。
日常の延長でありながら、ほんの少し、空白の時間を過ごせる場所。
ふと立ち止まって考える時間。
離れたところから見て気付くこと。
外から来た人の目で見て、初めて気付かされること。
そんな、日常を再発見できる要素を、ほんの少しでも感じていただけたら・・・
=============================
という素晴らしいコンセプトで営業してるお店です。


店内、広い~~~(@_@)(まだ逆サイドにもでかいソファ席が・・・)



ドリンク&フードを注文。マフィン好きな私はすかさず本日のマフィン(くるみとみかんのマーマレード)をチェック!しかし美佑がおしぼり片手に暴れ、テーブルの水をひっくり返そうと必死に試みるので最初はあまり落ち着けず・・・。

そんな美佑は嫁に任せ、日経新聞読みながらにゆったり・・・。広い空間で落ち着きます。(美佑がいなかったら何時間もゆっくりしていたい・・・汗)


そして料理を作っていた女性が料理片手にテーブルへ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私「(勇気を振り絞って)あの・・・以前ブログで~~~」
サブ店主鮎さん「あ~~やっぱり!!お子さん連れてるし、そうなんじゃないかなぁーと思ってましたよ!!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


やはり!!!デジカメ片手にかしゃかしゃ撮影してましたから!ばれてました!!(笑)怪しい雰囲気出まくってましたか!!!(^^ゞ



季節の野菜のグラタン。カボチャメインで、中にキャベツが!相当うまいっす!!



ドリンク2種(私のはチーズが入っているという珍しさ!チーズの種類は忘れましたが・・・コクがあって美味しかった!店長さんは今度の「ジャパンバリスタチャンピオンシップ2006」に挑戦されるそう!頑張ってください~~)



いやぁ~良かった~~。味も雰囲気も大満足のカフェでした(^_-) 嫁も「グラタンすっごい美味しかったし美佑もかぼちゃ大好きだからたくさん食べたよ。」と帰りはご機嫌でした。またゆっくり行きたいと思います!!!

手作り市@百万遍・知恩寺

2006-01-15 21:43:26 | in京都
今日は午後から知恩寺の手作り市に行ってきました。出発したのは14時半位でしたが到着は15時半前。。時間かかりすぎ。ちょうど女子駅伝の真っ最中!で、通行止めもあったりして大渋滞(^_^;)計算外でした・・・が、とりあえず京都府代表が優勝とのことで、おめでとうございます!


知恩寺に無事到着。まずは正面入り口辺りからパチリ。



結構な人出で賑わっております。



本当はさーーーっっと一回りをしてから、気に入ったお店へ再度突撃!みたいな感じが一番良いのですが、時間も押し迫っていたのでまずは「御多福珈琲」さんへ・・・おぉ、なんと売り切れで店じまい!!(T_T)やはり来る時間が遅かった。。。残念ですが、今度また寺町のお店へ寄ることにしましょう・・・。

嫁さんは純毛をまるめて?作ったというアクセサリー的なお店で可愛いストラップを購入!続けて名前を忘れてしまいましたが、行列の出来ていた大福屋さんで(勝手に。)並び始める・・・そして勝手に大福を5つ購入。。。その間、私は子供を抱きかかえフラフラ。。時間も少ないせいか、激しく心を揺さぶられるものに出会えず。

とりあえず大福を立ち食いして、少休憩。。。

んで本堂?の辺からぱちり。
16時半前くらいでしょうか?だいぶ人の流れも落ち着いた様子。というか店じまいし始める所もちらほら。



しばらくして、おおっ!というアロハシャツを発見するも



値札を見たら「23000円」。。予算オーバーで一瞬で断念(笑)ってか、この値札から半額だったのかなぁ??それだったらちょっと迷ったかも。次、お小遣いを持って買おう。


結局アクセサリ的な物を引き続き探しましたが、おおっ!までは至らず時間切れ。大福食べてちょっと歯が痛くなって(^^ゞ 終了です。ううっ・・・やはり早い時間から行かないとなぁと、早起きは三文の得なんてうまいこと言うなぁと、

まぁお出かけが出来て嬉しい反面、休みの日はアクティブに早めに起きよう!!と誓う夫婦でした。

Cafe@雨林舎

2006-01-08 23:21:39 | in京都
本日は、JRは二条駅近くの【雨林舎】というCafeへ行って参りました。ここは良いらしい。という噂を聞いていたので、ホームページで場所を調べて夕方にいざ出陣。

以前はJR二条駅というと「二条城」方面に向かう人が多かったのですが、最近は「TOHOシネマズ二条」というスポットが出来たため、人の流れが多少分散されてるような気がします。


んで、カフェはと言うと京町家を改造?してあるお店でした。周りにも町家造りのエステ・陶器屋・託児所と並んでおりました。


(内観はこんな感じ)

でっかい黒板にメニューが書いてあったり、(写真上に見えてますが)壁にどーんと腕が描いてありそこに時計がかけられていたり、たくさんの本が置かれていたり。照明の雰囲気もすごい良かったです。


私はホットジンジャーを注文。


嫁はウインナーコーヒー&杏のタルトを注文。



家から車で5分以内という二条エリアに良いお店を発見してしまいました。また行きたいと思います。

雨林舎のホームページ

大雪です

2005-12-22 08:33:58 | in京都
本日は大阪府庁で専門学校設立のアポがあるのですが、京都は大雪!(-.-;)凄い事になってます。

電車にも遅れが出ておりアポに間に合うかビミョーです(>_<)

発表!2005年の世相を表す漢字

2005-12-13 17:54:59 | in京都
今年も京都は清水寺にて発表されました。

去年も この内容の ブログ、書いてるんですよねぇ~。結構長いことブログやってるなぁ~とちょっと我ながら感心(笑)


で、今年の漢字には「愛」が選ばれました~~ (^^)//


====== (読売新聞より) ======
1年の世相を表す今年の漢字に「愛」が選ばれ、12日、京都市の清水寺で、森清範(せいはん)貫主が特大の色紙に揮ごうした。

紀宮さまのご結婚や「愛・地球博(愛知万博)」など明るい話題のほか、児童が犠牲となる事件が相次ぐ中、「愛のある世の中を」と願う声も含まれているという。日本漢字能力検定協会(京都市)が全国公募し、8万5322票のうち「愛」が4019票(4・7%)を集めた。2位は改革の「改」、3位は衆院選で民営化の是非が争点となった郵政の「郵」だった。

森貫主は「(昨年は「災」で)今まで良い字が選ばれなかったので気分よく書けた。世の中も愛で染まってほしい」と話していた。
=========================================

ふむふむ。。。言われて見れば「愛・地球博(愛知万博)」があったなぁという感じですが、真っ先に「宮里藍」が浮かびました(笑)藍ちゃんは漢字違うけど。。あと「福原愛」と。(^^;


でも、上の文面にもありますが、ほんと小さい子供が犠牲になる事件が多発していますね。つい最近は私の住む京都でも(宇治市ですが)事件が起こってしまいました。。。しかも同志社大学生という・・・。しかも京進なんて(京都府内では)“超”が付く程の有名塾で・・・。

びっくりですし、子供を持つ身としては本当に注意しないといけない話題です。地域での声掛けや見張り等の防犯対策は勿論ですが、やはり犯罪を起こしてしまった人の周辺でも、雇い主は何か防ぐ策はなかったのか?もっと注意して見る必要があったのでは?犯罪を犯してしまった人の両親は?対応は?・・・

私は最悪の事態を想定した中での対応がしっかりしていないから、こういう事件が起こる隙があるんじゃないかなあと思います。ほんと、少しでも犯罪が減ってほしいと願います・・・。


渋いパーカー、ゲットしました

2005-12-02 00:09:46 | in京都
1ヶ月待ちで超渋いパーカーを手に入れました~~(^o^)丿

前職で何度かお仕事を一緒にした女性カメラマンさんのお友達で、 眞水 さんという所なんですが、1点1点手描きのオーダーメイド!!

手元に届きましたが、あまりの素晴らしさに感動しました!!手触り感も風合いも想像以上で感激してます!!!知恩寺での手作り市にも参加されてらっしゃるとの事。是非、タイミングが合えば行ってみたいと思ってます。今月の15日は平日だから断念(泣)


明日、会社に着ていくのが楽しみだあ(^_-)