
本日開通の【京阪中之島線】に、早速乗ってきました。
普段は音楽ネタが多いこのブログですが、今回はお出かけ日記。しかも、かなりローカルな話題です。
そもそも、ウチの里芋1号が鉄道好きで、付き合わされました。相棒の芋きんとんは風邪の為、家でお留守番。
くりきんとん、里芋1号・2号の三人での弥次喜多道中です。
最寄りの駅から中之島駅までは電車で約30分くらい。新しく出来た駅は4つ。
おそらく各駅で降りて記念撮影しても、3時間くらいで解放されると思いきや…。
いきなり、京都方面の電車に乗ることに。
「京都に名前の変わった駅があるから…」 「はぁ?!」 ( ゜ ▽ ゜ )
かくして、京都へ向けて出発!
特急に乗り換えて、京都方面へ移動。それにしても、よく駅に止まること。昔は「京橋」を過ぎたら「七条」までノン
ストップだったのに。途中の駅を利用する人には便利になったけど、【特急】がこんなに止まるなんて…。 ( ´ ~ ` ; )
駅名が変わったのは、京都を訪れる観光客が、よりスムーズに目的地に向かえるよう配慮したそうで。名前が変わった
のは、次の3駅。
「丸太町」→「神宮丸太町」
「四条」→「祇園四条」
「五条」→「清水五条」
母への気遣いか、写真撮影は1駅だけで勘弁して頂きました。
さて、今度こそは、中之島へ。
中之島線は、天満橋駅で京阪本線と分かれます。
新しく出来た駅は4つ。
中之島駅:リーガロイヤルホテルや大阪国際会議場(グランキューブ大阪)の前。駅は鉄道ファンで溢れていまし
た。人ごみを避けて、何とか写真撮影に成功。
グランキューブ大阪はコンサート会場でもあります。「誰か、近々コンサートしないかしらん」とロビーを覗いてみる
と…。有名人のコンサートは、10月は【北山たけし 5周年コンサート】のみ。後は一般の方のイベントでした。
近々ここにコンサートを観にくることがあるかしらん???
渡辺橋駅:地下鉄肥後橋線と連絡。堂島地下センターやフェスティバルホールが近い。大阪市立科学館も微妙に
近くなるか。フェスティバルホールは、大阪では老舗のコンサートホールとして有名です。(筆者は、さだまさしさん
のコンサートで何度もここに来ました)でも、老朽化により今年末で建て直しだそうで…。
余談ですが、年金問題により、大阪厚生年金会館ホールが今年なくなり、フェスもしばらくさよなら、大阪城ホール
はキャパが大きすぎるし…。大阪近辺のコンサート事情はどうなる?!やはりグランキューブ大阪に頑張ってもら
わないと。
大江橋駅:御堂筋に面していて、大阪市役所や中之島図書館が近い、北新地方面へも便利。
京阪本線の淀屋橋駅とは目と鼻の先。
なにわ橋駅:中之島公園内にあり、バラ園のすぐ近く。京阪本線北浜駅にも近い。
各駅で記念撮影して、時刻表もゲットしてきました。あー疲れた。
この中之島線、果たして多くの人が利用するのか、京阪沿線在住の人々にとって、便利になるのか?
大阪の地下鉄の新線のようなことにならなきゃいいが…。
普段は音楽ネタが多いこのブログですが、今回はお出かけ日記。しかも、かなりローカルな話題です。
そもそも、ウチの里芋1号が鉄道好きで、付き合わされました。相棒の芋きんとんは風邪の為、家でお留守番。
くりきんとん、里芋1号・2号の三人での弥次喜多道中です。
最寄りの駅から中之島駅までは電車で約30分くらい。新しく出来た駅は4つ。
おそらく各駅で降りて記念撮影しても、3時間くらいで解放されると思いきや…。
いきなり、京都方面の電車に乗ることに。
「京都に名前の変わった駅があるから…」 「はぁ?!」 ( ゜ ▽ ゜ )
かくして、京都へ向けて出発!
特急に乗り換えて、京都方面へ移動。それにしても、よく駅に止まること。昔は「京橋」を過ぎたら「七条」までノン
ストップだったのに。途中の駅を利用する人には便利になったけど、【特急】がこんなに止まるなんて…。 ( ´ ~ ` ; )
駅名が変わったのは、京都を訪れる観光客が、よりスムーズに目的地に向かえるよう配慮したそうで。名前が変わった
のは、次の3駅。
「丸太町」→「神宮丸太町」
「四条」→「祇園四条」
「五条」→「清水五条」
母への気遣いか、写真撮影は1駅だけで勘弁して頂きました。
さて、今度こそは、中之島へ。
中之島線は、天満橋駅で京阪本線と分かれます。
新しく出来た駅は4つ。
中之島駅:リーガロイヤルホテルや大阪国際会議場(グランキューブ大阪)の前。駅は鉄道ファンで溢れていまし
た。人ごみを避けて、何とか写真撮影に成功。
グランキューブ大阪はコンサート会場でもあります。「誰か、近々コンサートしないかしらん」とロビーを覗いてみる
と…。有名人のコンサートは、10月は【北山たけし 5周年コンサート】のみ。後は一般の方のイベントでした。
近々ここにコンサートを観にくることがあるかしらん???
渡辺橋駅:地下鉄肥後橋線と連絡。堂島地下センターやフェスティバルホールが近い。大阪市立科学館も微妙に
近くなるか。フェスティバルホールは、大阪では老舗のコンサートホールとして有名です。(筆者は、さだまさしさん
のコンサートで何度もここに来ました)でも、老朽化により今年末で建て直しだそうで…。
余談ですが、年金問題により、大阪厚生年金会館ホールが今年なくなり、フェスもしばらくさよなら、大阪城ホール
はキャパが大きすぎるし…。大阪近辺のコンサート事情はどうなる?!やはりグランキューブ大阪に頑張ってもら
わないと。
大江橋駅:御堂筋に面していて、大阪市役所や中之島図書館が近い、北新地方面へも便利。
京阪本線の淀屋橋駅とは目と鼻の先。
なにわ橋駅:中之島公園内にあり、バラ園のすぐ近く。京阪本線北浜駅にも近い。
各駅で記念撮影して、時刻表もゲットしてきました。あー疲れた。
この中之島線、果たして多くの人が利用するのか、京阪沿線在住の人々にとって、便利になるのか?
大阪の地下鉄の新線のようなことにならなきゃいいが…。