キセキレイの採餌 2016-12-28 00:10:00 | 2016_冬の鳥 昨日と同じキセキレイです。 土の中から虫を探し出し食べていました。 【画像はクリックすると別画面で拡大表示されます】 1 2 3 4 5 6 ご覧頂き有難うございました。
地面のキセキレイ 2016-12-27 00:10:00 | 2016_冬の鳥 よく晴れた日の公園でキセキレイが遊んでいました。 当方の主観ですが、やはりキセキレイは水場の方が似合う気がします。 【画像はクリックすると別画面で拡大表示されます】 1 2 3 4 5 ご覧頂き有難うございました。
田んぼのタヒバリ 2016-12-19 00:10:00 | 2016_冬の鳥 今の時期、耕された直後の田んぼで必ず見られるタヒバリです。 地味系ですが、懸命にエサ探しをしています。 【画像はクリックすると別画面で拡大表示されます】 1 2 3 4 5 6 ご覧頂き有難うございました。
田んぼのタゲリ 2016-12-18 09:46:40 | 2016_冬の鳥 鳥見の帰り道、いつものタゲリポイントを覗いて見るとやはりいました。 しかし、今季は数が大変少ないようです。 今季は11月末からタゲリを撮ってますが、大きい集団は見られません。 今回も5,6羽の集団が田んぼでひっそりとしていました。 【画像はクリックすると別画面で拡大表示されます】 1 2 3 4 5 ご覧頂き有難うございました。
沼のミコアイサ 2016-12-17 00:10:00 | 2016_冬の鳥 毎年ミコアイサと出会う沼に行ってみると、今年も7,8羽が入っていました。 まだ警戒心が強く、近ずくと遠くへ行ってしまうので車中からの撮影です。 【画像はクリックすると別画面で拡大表示されます】 1 2 3 4 5 6 7 ご覧頂き有難うございました。