goo blog サービス終了のお知らせ 

ベタ慣れペットライフ

警戒心の強い動物と もっと仲良くなる方法

外泊時どうするか。

2009-08-08 17:30:55 | 仲良く暮らすヒント

ありがたいことに、高級ホテルの宿泊券をいただきまして、

お泊りに行っていました

  

ハムスターやリスだったら、ペレットなどの

乾燥餌を大量に入れ、

給水ボトルが、はずれて落ちた時のために

予備ボトルを設置したりすれば、3日ほどは

外泊できたのですが、問題はこの仔

P1050562  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餌は生ものが多く、

寂しがりで、夜鳴きをします

  

出発の直前まで、ふーちゃんをどうするか

夫とモメました 

  

連れてく

預ける

置いていく

の3択なのですが、

連れて行くのは、移動時のストレスが心配

  

何より、観光中どうするのかが問題です。

車の中に置いておくわけにも行かないし、

コインロッカーに入れるわけにもいきません。

犬を入れる人がいるそうですよ・・・信じられない。)

  

預けるですが、ペットホテルは好きじゃないのです

  

だって、ホテルなんて名ばかりで、

狭いケージに入れておくのでしょ?

  

モモンガなどは、普段使っている飼育ケージのまま

預けるのだと思いますが、

犬猫の場合、

言葉がわかるわけではないので、

「待っててね」って言ったところで

自分がどうされるのか、理解できないと思います。

  

ご主人様と離されて、私だったら

気が狂うかもしれないと思うとホテルはちょっと・・・

  

モモンガでも、環境の変化と犬猫の匂いや

鳴き声によるストレスも、やはり心配です

  

知人宅に預けることもできますが、

モモンガやヤマネなど、マニアックな動物の

飼育経験や知識がある人など、滅多におらず

mixiなどでは、預かり中に居なくなりましたと

書き込んだまま、見つかった報告の無いものが

ありまして、そんなことになろうものなら

そのお宅で、深夜に聞き耳を立てる日々が

続くわけで・・・・

  

発見が遅れると、最悪【死】もありえます。

  

私にとって、100万円でもふーちゃんは

譲れないくらい可愛いし、

組長だって、眼に入れても痛くないくらい

可愛いのです。

  

そう考えると、安易な気持ちでは預けられません

  

夫は、自分の実家に預けようと言ったけれど、

私は「置いていこう」と言いました。

  

組長も居るので、エアコンはどっちにしろ

つけっぱなしで行くしかありません。

  

餌は、乾燥系の餌を大量に入れ、

給水ボトルは、バネでしっかり止めました。

P1050558   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

ぶーさんもかぼちゃさんもケージ内に入れ

「夜鳴きしないで」と祈って出てきました。

  

旅行中も、やはり心配で

夜も安心して眠ることができませんでした

  

深夜に小型犬のような鳴き声で、

夜通し鳴かれたら、東京では苦情が来ちゃいます

 

結論から言うと、「動物を飼っている人は

あまり外泊しないようにしましょう」

ですかね

 

ふーちゃんのことで頭がいっぱいで、

私達夫婦は、ありえない失敗をしました。

  

ホテルのカウンターへ行き、

頂いた宿泊券を忘れてきたことに

気づいたのです

  

相手が持っているものだと

お互いに思っていたようです

  

東京へとんぼ帰りかと思ったら、

後日券を郵送すれば、泊めてくれるとのこと。

  

二人とも、顔が青くなりました 

  

場所は横浜だったのですが、

私の産まれ育ったところです。

P1050550   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

夜景を見ていたら、懐かしくて

ちょっと切なくなりました

  

  

外泊のたびに、この問題と向き合わなきゃ

いけないのは、動物を飼育している

さだめですかね

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ 小動物 しつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい眺めですね♪羨ましいです(^.^) (チビR)
2009-08-08 20:06:29
いい眺めですね♪羨ましいです(^.^)

でも、確かに難しい問題ですよね。
私はお陰で夜遊びしなくなりました(^^;
返信する
確かに外泊はしにくくなっちゃいますね…。 (はな)
2009-08-08 21:36:29
確かに外泊はしにくくなっちゃいますね…。
しかも小さいから預けるのはほんと心配ですよね(´・ω・)
返信する
私は悩んでいつも連れて行きますよ。 (きゃしゅみん)
2009-08-09 10:17:45
私は悩んでいつも連れて行きますよ。
昼間寝ててくれるのが助かって新幹線にも飛行機にも乗せました。
ホテルもケースごとバッグに入れてもちっちゃいからペットがいるってわかんないみたいで。
お昼間は同じくケースで連れて歩きます。
コインロッカー、とたまに言う人いますが、絶対できないですね。。。
でも、さすがに今度の香港旅行は考えます。。
帰ってきて無事なふーちゃんに会えますように!

それにしてもステキな景色ですね★
忘れても対応したホテルのサービスに脱帽です!
返信する
素敵な眺めですねー[E:happy01] ()
2009-08-09 16:30:02
素敵な眺めですねー[E:happy01]
ペットがいると旅行中は心配ばかりですよね。

我が家も猫がいるので家族旅行で外泊は1泊が限度です。。
預けるのは1匹人見知り場所見知りが激しいので難しく、車好きじゃないので連れて行く事はもちろんできませんw
ということで留守番になっちゃうけど、ドライフードを山盛りしていても水を大量に汲んであっても、退屈しちゃうといたずらします;-;
人がいないと容器は器用に開けちゃうしドアも全部開けるので油断できませんw

ということで、今年も友人たちとの同窓会はできそうになかった。。
返信する
>チビR様 (きゅーこ)
2009-08-10 12:15:29
>チビR様
夜遊びできなくなるのも、旅行できなくなるのも
経済的には嬉しいのですが、
たまには・・・・・ね・・・[E:coldsweats01]
へんな話ですが、
例えば、私達夫婦が事故死して
二度と帰って来れなくなったときのことも
考えてしまいます。
お互いの両親が、ペットのことについては
知っているのですが、
ふーは、寂しくて鳴くだろうな・・・  ;。;
他に小動物が好きな親族はいませんので
大切にしてくださる方へ、里子が
一番かもしれません;。;
遺言を書いておかないといけませんね><;
 
>はな様
いろんな動物を飼育してきたつもりですが、
フクロモモンガは特に、外泊しずらい種ですね><;
外泊について、こんなに悩んだのは
初めてでした^^;
メスが居れば、寂しいことも夜鳴きを
することもないのでしょうか・・・ ;。;
かと言って、繁殖は考えていないので
悩むところです><;
 
>きゃしゅみん様
コメントありがとうございます[E:shine]
昼間はふーちゃんも
大人しくねんねしてくれると思うので
連れて行くことも考えました。
でも、夜どうしよう・・・・と考え
スイッチの入ったふーちゃんは、かなり
やんちゃで、できればホテルに
普段の飼育ケージを持って行きたい・・・と
夫に相談したところ、
「確実にバレるでそ[E:gawk]」と言われて
しまいました><;
宿泊先でも小さなケースに入れておく
のでしょうか?
mixiでは、旅行先で急死したとの情報もあり、
とても心配になってしまいます><;
帰ってきて、元気な姿を確認できました。
24時間も離れていないのに、
「ごめんね」「ごめんね」と
ぐ~りぐ~りしてやりました;。;
今回は何事も無かったようで、安心です><
 
>兎様
夜も、「ふー鳴いてるだろうな・・・」と
考えてしまったのと、お化けが怖いダブルパンチで
夫のベッドにもぐりこんだのですが、
イビキで余計眠れませんでした><;
猫ちゃんは、普段そっけなかったりするくせに
意外と寂しがり~だったりするんですよね^^;
人見知りだと、ペットシッターも微妙ですね><;
普段住み慣れた家が、一番安心な気がします。
寂しい思いをさせて、申し訳ないけれど
再会は、感動で、いつになく
いとおしく感じますね^^;
返信する
飼っている動物は、 (よしみ)
2009-08-10 19:12:30
飼っている動物は、
難しいですね[E:bearing]
クリちゃんもそうでした[E:despair]
連れていくとパニック状態に
なってしまうし、
餌を多めにして、出かけます[E:bearing]

チケットや招待は、
前日と家を出る前に
確認した方がいいよ[E:despair]
うちもコンサートとか
行く時に何回も確認してます[E:smile]
返信する
>よしみ様 (きゅーこ)
2009-08-16 21:45:07
>よしみ様
宿泊券は、「忘れてはいけない!」と
お兄様が自分の携帯電話にはさんで
持っていたので、責任持って
持ってきてくれるもの。と思ってしまいました。
どうやら、私の用意していた荷物と同じ場所に
置いたようなのですが、
ちっとも目に入りませんでした><;
人任せは、ダメですね><;
チケットを忘れたり、切符を失くしたりしたことは
無く、初めての体験でした^^;
今度の舞台のチケット、私が預かっているので
これだけは、責任持って持って行きます;。;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。