日々徒然

どこにでもいる(と思う)毒男のごく普通(と思う)の日常

湯けむりぶらり旅

2009年01月11日 | 気ままな日常
余った青春18きっぷを消化するために、日帰りで出かけてみることにしました。

安価かつ18きっぷでもグリーン車利用可な湘南新宿ライン方向にしよう。
2,3年前に18きっぷを余らせたときは宇都宮にギョーザを食べに行ったので、今回は高崎線方向に行ってみることに。
しかし、そっち方面で美味しいものが思いつかないので、温泉に入ることに。

菊名スタートで横浜線で東神奈川、京浜東北線で横浜へ。
横浜でグリーン券750円を購入して高崎行きの湘南新宿ラインへ。
2時間揺られて高崎へ。
乗り継ぐ列車に30分ほど間があるので昼食に駅弁購入。
だるま弁当のSLバージョン、D51弁当。


高崎を過ぎたあたりから、ちらほらと雪景色。
小一時間で目的地の水上に到着。


アスファルト上は除雪してますが、脇に雪残ってます。
除雪しているところもところどころ凍結していて、何度か滑りそうになってドキドキ。


車埋もれてるしw


ひがきホテルというところで、日帰り入浴してきました。


川沿いのこの写真でいうと右側にホテルがあって、渓流風呂は景色良かったです。
左手は上越線が走っているので時々列車が走っているのも見えるよ。

群馬なのだから、焼きまんじゅう食いたいぜ!と思って、列車に乗る前に駅前の土産屋さんに聞いたら、焼きまんじゅうは沼田に行かないとないらしい_| ̄|○

帰りの列車は大宮行きの臨時快速に乗り込んだものの、自由席は満員で立ちがでている状態。
高崎までは確実に、その先も座れなさそうな状況。
次の高崎行きの定期列車までそんなに間も空いてない。
そんなわけで、次に停まった駅で降りて列車を乗り換えることに。
で、降りた駅が沼田駅でした。


駅前のコンビニと雑貨店を合わせたような店で焼きまんじゅう売っていたので、本懐達成!
店の隅にではストーブと椅子、お茶が用意されていてイートインもできますよ。
そんなわけで「うまそうっ!」と言ってたべましたよ。心の中でな。

沼田から高崎行きの列車に乗って、新前橋で向かいのホームに上野行きの快速が止まっていたので、そっちに乗り換え。
籠原で湘南新宿ラインに乗り換え、あとは行きと逆ルートを。

ああ、温泉はいいよなあ。

最新の画像もっと見る