goo blog サービス終了のお知らせ 

クニクニZαのもごもご日記

まあ、暇人ってことで・・・

旅にも行かなくなったし、もごもごと

無い時の辛抱は辛いが、有る時の辛抱は辛くない

熊本から都城へ

2024年02月04日 23時57分59秒 | 旅行
旅の3日目は、大晦日。
熊本から鹿児島を経由して宮崎県都城市へ。
前夜、雨が降ったものの出発時には雨も上がり、傘の必要は無くなりました。


デカい熊本駅。熊本城の石垣を彷彿とさせる佇まいです。
2度目の利用ですが、10年前の印象が残っていません。
前回訪れた時は、熊本城も観光したり馬刺しを食べたりと良い思い出を残しています。
しかし、今回は宿泊のみ・・・


熊本8:48発の鹿児島本線で揺られる事40分で八代到着。
前回は、白っぽい駅舎だった記憶があるけど、現駅舎は黒っぽいですね。
駅内にはファミリーマートがあります。


この八代は、歌手の故八代亜紀さんの出身地。出身地を芸名にしたとのこと。ご冥福をお祈りいたします。
駅名標に記載されている「だん」駅も気になりますね。
ここでしばしJRとお別れ。隣にある肥薩おれんじ鉄道に乗り換えです。


肥薩おれんじ鉄道、八代駅でおれんじ18フリー切符を購入し川内へ向かいます。
運良く、くまモン列車に乗車することができました。
車内もくまモンだらけ。
 


八代9:57分発の列車は、定刻通り川内に12:25着。
ここで、1時間ほど待ち時間があったため、昼食をとることに。
駅舎内にも食堂があったものの、あらかじめ目を付けていた駅前のそば屋さんへ。



駅の目の前にある「蕎麦切り ぜん慶」と言う和の趣がオシャレなそば屋さんです。
せいろと田舎蕎麦の二色もりをいただきました。
威勢の良いご主人に圧倒されましたが、蕎麦は本物で今回の旅で一番のお蕎麦でした。
 
 
川内からまたJRに乗車。鹿児島中央駅を目指します。
JR九州の列車は独特のシートで、いつも驚かされます。
ベニヤ板に薄っぺらな革のシートが貼り付けられて、初めて見たときは痛そうだなと思いましたが・・・
実際は、すごく座り心地が良いです。特に頭を乗っける黒革が柔らかくて気持ち良い。
 
 
そして、鹿児島中央駅に到着。九州を旅して思うのだけど、県庁所在地の駅が立派。
アミュプラザが隣接して、駅を中心としたショッピングタウンと言った感じです。
 
この鹿児島中央駅で下車した目的は、鹿児島観光コンベンション協会が販売する
観光カレンダーを購入するためでした。
 
前回訪れた時も、駅内にある総合案内所で購入したのですが、
縦長で3ヶ月連続のカレンダーで使い勝手が良く気に入っています。通販はしていないとの事でした。
 
 
どんよりとした雲に覆われた桜島を眺めつつ、日豊本線に揺られること1時間、都城到着です。
この日の宿は、徒歩数分のα-1ホテルです。大晦日で飲食店が開いているか心配だったので、
ルームサービス付きのプランを申し込んで正解でした。
駅前は閑散としており、予想通り開いている店がほとんどありませんでした。
 
 
駅舎内もご覧のとおり。
17時過ぎにホテルにチェックインし、夕食後に近くにあるイオンタウンに行くも閉店が早くて空戻り。
紅白もそこそこに、眠りにつきました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あそぼ~い | トップ | ひどい寒暖差 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまです (三毛猫)
2024-02-14 23:34:53
やっと宮崎県入りしましたね~ (^^)/
年末年始はお店が早く終わるから 大変だったよね

私もそろそろ桜の季節になるんで 旅行に行きたくって
お友達に声かけしてます
今年は桜がいつもより早めに咲くって言う声も聞くし
日程がムズカシイよね
早めに企画しないと ホテルが取れなかったりするし
頑張って 旅行に行きたい☆
返信する
Unknown (クニクニZα)
2024-02-16 19:57:07
行けるときに、スパッと行きましょう。
最近、ホテルが1~2割くらい高値になってるから旅に出にくくなってきているよ。
安いホテルはすぐに満室だし・・・
まだまだコロナは続いているから気をつけて行ってきてね(^.^)/~~~
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事