
金刀比羅宮に行った後、丸亀を素通りして高松へ。
高松で土産を発送してから、遅めの昼食をとり、宿泊地である丸亀へ。

丸亀駅到着。今回は数年前にオープンした東横インへ泊まります。
以前訪れた時は、α1に泊まりました。朝食は、当然ですが有料のα1の方が良かったです。
丸亀に着いて、時間があったので予定外の丸亀城まで歩くことにしました。

やはり、城までの道は険しいです。
結構急な坂で、息が切れました。

素晴らしい石垣。角が刃物ででも切ったようにスパッと美しい線を描いています。

今は、コンクリート敷きの道ですが、当時は土のままだったことでしょう。
石垣に圧倒されますね。

ようやく本丸到着。4時を過ぎていたので、天守には入れませんでした。
夏場は、最終入館が4時半だそうです。

城から見下ろす町並み。駅方向を見ています。
左から、東横イン、α1、スーパーホテルが見えます。

こちらは、逆方向。モッコリした山は、飯野山と言うそうです。
いつだったか、ブラタモリでもやってなかったかな。

今回訪問して初めて知ったのですが、丸亀城の南西側の石垣は、平成30年の豪雨により崩落しています。
懸命な修復を行っていますが、完成までまだまだ時間がかかりそうです。

大手二の門。外堀に面しています。
右側に見える白い三角屋根が、一の門です。
そして、その上に見えるのが天守閣です。

てくてく歩くこと10分。東横イン到着です。
丸亀では、サービスの一環として夕方、讃岐うどんが無料提供されます。
大晦日で飲食店がほぼ休みの状態だったので、助かりました。
エキナカスーパーで、カツオのたたきも買いホテル内での年越しでした。
被害はありませんでした 揺れが長かったので 思わず長いって言っちゃいました(^^;)
讃岐うどんがサービスで食べられてよかったね~
丸亀はお城があるんだね 高松駅のあたりまでは行ったことがあるんだけどね~
四国は 鳴門の渦潮を見に行きたいなあ
サービスのうどんは、冷凍食品でイマイチだったけど、讃岐の雰囲気を味わえただけでも良かったです。
丸亀のお城は素晴らしかったよ。良い石垣です!
徳島も行ったことあるけど、鳴るとまでは行かなかったな。
まずは、地震の被害無くて良かった良かった\(^o^)/