
こんにちは。2回生選手の加藤です。

今日のメニューを作ってくださったTTYさんありがとうございます!

夜になるとこんな感じです。

かわいいですね。
さっき晩御飯作ってるときに肉を焼きながら呑気に洗濯物畳んでたら、気づいたら台所から煙がもくもく立ってて大焦りしました。
幸い肉がやや焦げただけで済みましたが、部屋の空気の上の方が非常に煙たくなってしまったので今現在も絶賛換気扇をフル稼働させてます…。
前置きはこのくらいにして今日のメニューをどん

今日のメニューを作ってくださったTTYさんありがとうございます!
NSL前日ということもあり、調整用のゆるめのメニューでした。メニューに関してそれほど特筆すべき点はないですかね。
大会直前の週にもかかわらず、今週旅行に行ってた関係で金曜日しか練習参加できなかったのが悔やまれます。普通にNSLが不安ですね。
今週はルテニウムが月水金の週3回練習に参加していたようでとても嬉しいですね。今月の12日が彼の誕生日だったんですけど、「水泳、学問、研究を両立する😎」と宣言していたので彼の今後が楽しみです。
ここからは前回の予告通り、軽く九州に行ってきた話でもしましょうか。
自分含めた高校同期の4人で2泊3日、主に大分の別府に行ってきました。
1日目は福岡の小倉駅で集合し、レンタカーで湯布院へ向かいました。なぜ小倉駅に集合だったかというと、4人のうち3人が関西住みで1人が九州なのでそうなった感じですね。
そのままゆふいん道の駅でお昼を食べました。大分はとり天発祥の地らしく、やたらとり天の店が多かったのでとり天丼を食べてきました。結構量が多く、連れの1人が「もう食えない」と言ってなぜかお吸い物だけを寄越してきやがったので自分だけお腹タプタプになりました。お腹いっぱいでもお吸い物くらい飲めるやろ。
あと大分はかぼすの生産量がなんと日本全体の98%を占めているようで、旅行中立ち寄ったすべての土産物屋にかぼすに因んだお菓子やらなんやらがわんさと置かれていました。
その後は湯の坪街道や湯布院フローラルビレッジ、狭霧台を観光しAirbnbで取ってた別府の民泊で泊まりました。
あと何故か1日目は自分がずっと運転してました。
2日目は別府の地獄温泉巡りと、うみたまごっていう水族館を観光してました。
地獄温泉は全部巡ろうと思ったら車がバスが必須ですが徒歩でも半分以上いけます。
地獄温泉は全部綺麗で、幻想的な雰囲気だったんですけど、一つ難点としては湧き出る湯気が凄まじくて写真が全然上手く撮れないんですよね。温泉を取ろうとすると視界の半分以上が湯気で埋め尽くされてしまいます。
あと地獄温泉に限らず別府市街は街のあちこちに温泉があり、至る所から湯気が噴き出てるんですよね。

夜になるとこんな感じです。
全然道路の側溝からも湯気が出ており、道路があったかいのかネコちゃんが気持ちよさそうな顔で寝そべってました。

かわいいですね。
また今回旅行に行った自分含めた高校同期4人がみんな生物部出身だったので水族館「うみたまご」ではみんなして水槽の前にへばり付き、やや迷惑そうな顔をしたカップルが自分たちを尻目に何組も通り過ぎて行きました。ごめんね。
3日目は福岡でラーメン食べたくらいで大したことしてないですし、そろそろ書くの疲れてきたんでここら辺で終わりにします。
明日のNSLに挑戦するみんなが大ベストを更新できることを願っています!!!
それではまた!
加藤
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます