goo blog サービス終了のお知らせ 

京大医学部水泳部

京大医学部水泳部のブログです!日々の練習メニューなどあげます!

8/31 自己紹介 平林

2025-08-31 17:28:44 | 日記

こんにちは、一回生の平林です!ばやしって呼ばれることが多いです。

   最近車校に通い始めたのですが、想像の何倍もめんどくさくて大体の大人はこれを経験しているのかと考えるとすごいなと思いました。

   今はオフ期間で練習はないので自己紹介だけします。

 

   出身は和歌山県で高校は大阪の清教学園です。京都に来て初めて気付いたのですが、だいぶ田舎です。

 

   高校ではバスケ部でした。今も医学部バスケ部に入っていて兼部しています!ランなどのキツめの練習もあまり嫌いではなかったのでバスケ部はとても楽しかった記憶があります!

 

   水泳は一歳ぐらいから小学五年生まで約十年間やっていました。ただ週一でスイミングスクールに通っていただけなので水泳歴は細く長くって感じです。あんまり誰にも言ってないんですが実は小学校の時に市の大会に出て2位になったことが一回あります!その時の種目が背泳ぎだったので大学でも背泳ぎを専門にしようかなと思っています。ただゴツくなりたいのでバタフライもやりたいです。迷ってます。

 

   性格はめっちゃポジティブです。何事でもプラスに考えるタイプなのであんまり悩んだりとかはないです。わりといつも笑顔でいると思います。また結構ゲラな方だと思います。今もゲラですけど、もっと水泳部に慣れてきたら割となんでも笑うようになると思います。

 

   部活以外の趣味はスポーツ観戦です。サッカーや野球は元々好きだったんですけど、最近はNBAを見始めようかなと思ってます。

他には、最近アマプラに入ったのでおすすめの作品があれば教えていただきたいです!

今のところ、君の名はと天気の子とコンフィデンスマンjpを見たのですが、どれも初めて見たので面白かったです。

 

   最近まで骨折をしていて他の部員が泳いでいるところをみることしかできず、泳ぎたい気持ちが大きくなっているので9月からは練習に行って思う存分泳ぎたいです。

   また、昨日見たら京大プールの水がきれいになっていたのでより水泳モチベが上がりました!

 

  水泳の目標は今の所一回生のうちにcycleBについていけるようになることです。今の所cycleCにはついていけているのでこの調子でいけば現実的な目標だと思います。

   あとは一回生のうちに専門を決めたいです。先述の通りいまはバタフライと背泳ぎで迷っています。

   タイムは基準がわからなくて目標がないのですが、今タイムで負けている誰かに勝てるようになりたいです。

 

   これで自己紹介を終わります。読んでいただきありがとうございました☺️

 

 

 


8/26 自己紹介 谷澤

2025-08-26 10:54:38 | 日記

こんにちは!1回生選手の谷澤 志穂(たにざわ しほ)です。

西医体後のオフ期間中なので、練習日記はお休みで自己紹介だけします!

よろしくお願いします😊

 

<名前>

谷澤 志穂(たにざわ しほ)です。

今年の1回生は女子選手が3人いるのですが、名前が

なほ・みほ・しほ と、とってもややこしいです。ちなみに1マネにかほちゃんもいます。覚えにくくてすみません😂 前髪がないのが私です(でも時々前髪出現します)

 

<出身高校>

中高ともに西大和学園出身です。

西大和はみんなが想像するほどガリ勉ではなくて(多分)、楽しい学校です‼️

水泳部にも先輩が何人かいらっしゃいます。西大和卒をどんどん増やして、いつかチーム西大和を組んでリレーに出たいです。

 

<趣味>

ミッフィーが好きです🐰

点とペケだけのシンプルさやブルーナさん(作者)こだわりの色使いがとっても可愛いです。今年はミッフィー生誕70周年という非常にめでたい年です!!

70周年を記念して、ミッフィーの最初のデザインが人気になっています。

これがバブみがあってほんとうに可愛いです。ぜひ調べてみてください。幸せになれます🍀

ただ、私はミッフィーの聖地であるハウステンボスに行ったことがなくて、このままではミッフィーファン失格だと思っています。。。行きたいです。

 

それから、とにかく食べることが大好きです🍽️

しょっちゅうインスタで美味しそうなお店を探しています。

食べ物企画に呼んでいただけると飛んでいきます🪽誘ってください〜!!

 

自己紹介は以上です!

水泳部は、先輩は優しく、同期も仲良しで、本当に素敵な部活だなと実感しています。

個人競技がしたくて水泳部に入ったはずが、今では練習で人がたくさんいるほうが楽しく感じています。こんなに素敵な部を作り上げてくださっている、水泳部の先輩方、マネージャーさん、同期のみんな、いつも本当にありがとうございます。

 

これにて私のブログを終わります。最後までご覧いただきありがとうございました😊


8/21 自己紹介 金森

2025-08-21 00:44:34 | 日記

こんにちは、一回生の金森謙心です。

 

西医体が終わってオフに入ったので練習日記は無しで自己紹介だけしていきます。

 

出身は灘高校で神戸に実家があります。意外とすぐに行けるので帰省がしやすくて楽です。前まで神戸の夜景を六甲山の山中から見て満足していたのですが、六甲山の頂上まて行くと一段階違った素晴らしい景色でした。是非行ってみてください。

 

高校ではラグビーをしていました。京医ラグビー部の人数が少なかった事もあり、大学では経験者があまりいないボート部に入りました。やりがいしか無くて本当に入ってよかったなと思います。

 

水泳は兼部しやすい、2週間に一回でもいいと聞いて入部したので初めは舐めていましたが、先輩や同級生が本気で水泳に取り組む姿を見て真面目に頑張ろうと思いました。元々少しスイミングスクールに行っていたくらいなのでまだまだ遅いですがこれから伸ばしていきたいです。近医体では悔しい結果になってしまい、西医体も参加できなかったので近医短にむけて頑張ろうと思います。水泳部の企画がどれもこれも楽しいです。ありがとうございます!

 

よくインスタのリールを見て自炊したいものを探しています。この前はりゅうじの豚ナスピーマンの味噌炒めを作りました。暇な時は映画を見ています。最近で一番面白かったのは『そして、バトンは渡された』って映画です。おすすめ!

 

つらつら書きたい事を書きましたがこんな感じで終わっておきます。読んで下さってありがとうございました!

 

 

追記:今年京医ボート部が西医体で総合優勝しました。まじで激アツ!

 

追記の追記:前期フル単でした。結構怖かったですが、まずはありがとう。


7/30練習日記+自己紹介 浅海

2025-08-14 23:38:54 | 日記

改めまして、初めまして!一回生の浅海菜歩(あさみ なほ)です。

まず投稿が遅くなってしまって本当にすみません!書こう、書こうとは思っていたのですが、気づいたら結構経ってしまっていて、私自身時の流れに驚きました。すみません、、。

さて、今回のメニューですが、かなりきつい構成でした。まずmainに50mを8本が設定されている時点でお察しですね。私は体調不良からdrillあたりで離脱してしまいましたが、期末明け直後にも関わらずメニューをこなしていた同期や先輩方は本当にすごいなと思いました。尊敬です。

練習は途中で離脱してしまいましたが、その分少しだけマネさんのお手伝いをさせてもらいました。mainで1レーン分だけタイムを測らせてもらったのですが、注意すべきことが多く想像していたよりも大変でした。私が1レーンにワタワタしている間にマネさんは3レーン爆速で記録していたので器用さにびっくりしました。マネージャーの皆さんの大変さを少しですが体験させてもらえ、貴重な機会となりました。毎回の練習を支えてくださるマネージャーの皆さん、本当にありがとうございます!!

 

以下自己紹介です。

出身:生まれも育ちも大阪です。しかもずっと淀川よりも南なので、かなりしっかりめの関西人です。

高校:四天王寺高校

四天王寺に中学、高校と6年通いました。四天王寺は大阪の天王寺にある女子校で、中学受験の塾が浜だった人には四天(よんてん)と呼ばれ、それ以外の塾出身の人には四天(してん)と呼ばれている気がします。女子校ですが、高進で東大寺と付き合う人がいたり、いなかったり、、。学校がお寺の敷地内にあり、登下校時には慈母観音像に礼をすること、上下グレーの冬服は墓石、何故か肩パッドの入っていた夏服は新幹線と呼ばれることで有名かなと思います。校舎の真横が墓地だったので、テスト中に高速のお経が聞こえてくることも多かったです。

私が所属していたコースは少し特殊で、六年間でクラスメートはほぼ増えず、減る一方というなかなかいかついコースに所属していました。長い間一緒にいた23人のクラスメートはみんな個性的で、すごく楽しい六年間を過ごすことができました。ただ、幸か不幸か、運動が好き!って子がほぼいなかったのでクラス一丸となってインドアを極めました。

9割が大阪府民だったので、会話が常に漫才というか、確実にボケとツッコミがいました。不思議なのはツッコミばかり集めても誰かがボケるし、その逆もまた然りです。相談しているわけでもないのに、ボケとツッコミが生まれるのは大阪限定の現象なんでしょうか?

中学の部活:剣道部

中学は剣道部に所属していましたが、コロナだったのでそこまで盛んだったわけでもなく、本格的にやっていた人からしたら片足突っ込んだくらいかなと思います。

高校の部活:放送部

放送部では体育祭のアナウンスをしたり、大阪私立芸術文化祭の影ナレをしたりしてました。まあ基本的には朝と昼に音楽を流すだけだったので、放送室で談笑したり、朝の遅刻の言い訳にしたりしてました。

好きなこと:

クラスメートにアニオタ、Dオタ、ジャニオタ、ケーポオタなど幅広いジャンルのファンがいたので、ある程度の道を通りました。おかげで浅く広くの知識が身につきましたが、最終的にはアニメ、漫画、K-POPが残ったかなと思います。特にアニメは3ヶ月おきに「来シーズン何みようかな」と欠かさずチェックし、アニメで曜日を把握するのはアニオタあるあるかなと思います。

中高はかなり閉鎖的で特殊な環境にいたので、新たに知らない人ばっかりという生活が六年ぶりで少し緊張しています。水泳部の同期も先輩も面白い方達ばかりなので仲良くなれるよう頑張ります!

厳しい暑さが続いていますが、皆さん体調にはお気をつけてお過ごしください!

 


8/1練習日記+自己紹介 森岡

2025-08-05 02:04:00 | 日記

 はじめまして、一回生選手の森岡潤(もりおか じゅん)です。MJって呼ばれることが多いです。僕は水泳がめちゃくちゃ好きで、ほんまに頑張ろうって気持ちで水泳部に入ったのですが、朝起きること+家を出ることが苦手でほとんど練習に来れていません(ほんまにもっと来なきゃなって思ってます)。今日一ヶ月ぶりに練習に参加したらブログ書くことをお願いされたので書かせていただくことになりました。(投稿遅くなってしまいすいません) 

 

・8/1の練習について

 僕はcycleDで参加していたのですが、なにしろ一か月ぶりですのでアップがもうきつかったです。最初の300メートルはまだ余裕があったんですけど、その後の50×3がほんとにきつかったですね。なのに一緒のレーンで泳いでいた一回生に先泳いでやって言われて、もう追いつかれるのだけはなんとか避けようと必死でした(追いつかれはしなかった、、よかった)。

 KICKの練習では、足の根元から動かすこと、足をしならせて(?)水をしっかり押すことを意識してやってみたんですけど、足をしならせるってのがなかなか難しくてうまくできなかったです。実際にクロールをする時、足の動きになかなか意識が向かずめちゃくちゃな動きをしてしまうので、KICKの練習を頑張って無意識でも当たり前にできるKICKの完成度を高めていきたいです。

 Drillはbrを中心にやってました。でも今思えばKickでずっとバタ足してたんだからfrやればよかったですね。agilityはほんとにもう限界ってくらい手足を速く動かしたんですけど、浮いた状態からスピード出すまでにめちゃめちゃ時間かかりましたね。Diveの練習では腹パンならぬ胸パンを連発しちゃいました。

 

・自己紹介

出身:千葉県柏市(生誕~6歳)→京都府木津川市(6歳~現在)

 柏市はチーバ君でいうと鼻の部分にあります。あんま覚えてないけどいい街だった気がします。木津川市は京都府の一番南にある結構田舎めな街で、奈良市に接しています。京都市よりも奈良市の方が近いので、一応京都府民ではあるんですけど自認は奈良県民ですね。自己紹介でも木津川市って言ってもわかってくれないんで奈良出身って言ったりします()。

高校:洛南高校

 中高6年間京都の学校に通ってたんですけど、奈良と東寺(9条)を往復するだけの日々を過ごしていたので、北の方のことは全然詳しくないです。大学生になってから京都に興味がわいてきたので、色々行ってみたいですね。

中高の部活:中学卓球部→高校帰宅部

 水泳も好きなんですけど、卓球も大好きでしたね。性格的に個人技が好きなんだと思います。高校生になってからは厳しいことで有名な鉄緑会に通い始めたりして一気に勉強が忙しくなったんで部活は入りませんでした。途中から勉強に多少余裕はできたんですけど、途中から部活に入る気は起きず帰宅部のまま高校生活を終えました。

趣味:読書、勉強、ホラー、ゲーム、ポケモン

 こう見るとめちゃめちゃインドア派に見えるけど、外に出かけるのも全然好きです。最近だと読書は怪談系をよく読んでて、勉強は数学ばかりやってます。ホラーは、幽霊系のやつ、特に昔話系のやつが好きです。昔の怪談を読むときに、日本史の知識があるとより楽しめると思うので、この夏休みに勉強したいですね。ゲームは、高校まではapex、fortnite、ポケモンユナイト、ポケモン、クラロワ等が好きだったんですけど、大学生になってからはクラロワしかやってないです。自分の中で高校まではモラトリアム的なもの、大学からは本気で勉強しないといけないという感覚があって、高校→大学でゲームは絞りました(クラロワはやめれんかった…)。あと、ポケモンがすごく好きで、グッズをいっぱい集めてます。一番好きなポケモンはカビゴンです。

性格:一人がすき、計画性なし、どじ

 僕はいろいろなものごとについて黙々と考えるのがすきで、もちろん人といるのも楽しいんですけど、趣味の時間とか、一人で考え事する時間も大事にしたいですね。また、計画性がなさすぎて課題提出忘れとか遅刻とかが多いですね(ほんとによくない)。あとどじで忘れっぽいのですぐにものを失くすし予定とかもちゃんとメモっとかないと忘れちゃいます。物理的などじも兼ね備えていて、よく転んだりぶつかったり落っこちたりしちゃいます。高校のサッカーの授業だと一授業に5回はこけてましたね(実は絶対に転ばない素晴らしいスポーツがあるんですよね…水泳っていうんですけど)。

 

 練習日記と自己紹介はこんなもんですね。あまりうまく書けなかったような気がしますが、ここまで読んでくれてありがとうございます。