公 文 ( 越 谷 中 町・ さぎしろ ) 書 写 教 室

公文書写(ペン習字・かきかた・筆ペン・毛筆)教室を埼玉県越谷市に開設して9年になります!お待ちしています~♪

悲しい現実です

2006-12-22 | その他
先日、2年生の子どもが学校の書初め(フェルトペン)のお手本を持ってきました。なんと活字(教科書体)ではありませんか・・・?手書きの文字を書くのに活字を見て書くなんて驚きですどうしても納得いかず学校の先生にお伺いしたところ、「教科書体は日常見慣れているし問題ないです」きっぱり言われちゃいましたなんだか主旨がよくわかりません・・・。どなたかご意見下さい
今はもう教育現場にいないので意見も出来ません


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しい現実ですね (kaorin)
2006-12-22 21:57:17
確かに学校によって書写に対する考え方は様々ですね。私も色々な場面で納得いかないような出来事がありました。間に挟まれる子供達は可哀相だと思います。
本部にも質問したことがありますが、最終的には学校の対応に準拠するようにとのことでした。
今問題になっている未履修の問題なども含めて、本当はとても大切なことが指導できていない現実が有るのかもしれませんね…
返信する
そうですね・・・ (かつたつ)
2006-12-23 16:19:41
ありがとうございます
そうですね、学校のやり方に従うしかないですねたまたま本部の方から電話があったので指導部のk氏にも聞きました。まだやっているだけいいですよ・・・。なんて言われちゃいました未履修の学校もありますよね
返信する
ふむふむ… ()
2006-12-28 22:13:26
難しい問題ですねーー!うちの子の学校は、一年は硬筆展のような長い文章、2年で4文字のフェルトペンが定例です。手書き文字だけれど、例えば「七」のニ画目は中心より左寄りとか、やはり公文書写の観点からは納得出来ないことがありますし。隣りの学校はに一二年ともフェルトだけれど、やはり字形が気になる!もう一つの学校は、私立ですが、どなたが書くのか何年も同じ課題の、とても癖のある手本文字。結局結局、どこも少しずつ、違うようなのです。せっかく素晴らしい手本が載っているんですもの、硬筆の教科書から拾って出してくれればいいと思いま~す!ね、いい案でしょ?
返信する
かいさん (・・・・)
2006-12-28 23:29:08
そうですね・・・。この問題はすぐには答えが出ないし、書風といえば問題ないし
教科書の手本文字にしても教科書会社で異なるので、統一は出来ないですよね。あまり深くは考えないようにしました
返信する
そうですね☆ (うみ)
2006-12-30 23:28:28
実は、さいたま市の公立小中校で使われている光村図書の書写教科書執筆者の先生が公文の手本文字作成者でもあるのです。だから、私にしてみれば、書写教科書=公文文字なのですよ~越谷は違うんでしたっけ?
返信する
海さん (かつたつ)
2007-01-02 13:01:28
越谷も同じです。埼玉県内で見れば違うところもありますよねいずれにせよ学校現場のことなので致し方ないですね
返信する