今年の公演スケジュールをみると、使用ホール数が減っている。
大人数入るホールが使用してなかったです。
あと、朝と夜の公演も減っている。
「泊まり掛けで行くのかな?近くでホテルでも取っているのかしら?」
と思うぐらい各ホールで、朝早くとか、夜遅くまでの公演があったような・・。私たちには、朝早くは無理です。
ただ、発行しているチケットが少ないからか、今まではチケットがないと聞けなかった展示ホールでの無料公演が、チケットを持ってない人も入れて聞けました。
そのなかで有料公演出演者が出演する公演があるんですよ。
演奏時間も45分間。
普通の有料公演と、ほとんど演奏時間は同じなんですよね。
(ほかの無料演奏者は20分なんですが)
と、いうことで、そちらを聞いてきました。
今年のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンは、この公演だけ。
でも聞けて良かったわ。
大人数入るホールが使用してなかったです。
あと、朝と夜の公演も減っている。
「泊まり掛けで行くのかな?近くでホテルでも取っているのかしら?」
と思うぐらい各ホールで、朝早くとか、夜遅くまでの公演があったような・・。私たちには、朝早くは無理です。
ただ、発行しているチケットが少ないからか、今まではチケットがないと聞けなかった展示ホールでの無料公演が、チケットを持ってない人も入れて聞けました。
そのなかで有料公演出演者が出演する公演があるんですよ。
演奏時間も45分間。
普通の有料公演と、ほとんど演奏時間は同じなんですよね。
(ほかの無料演奏者は20分なんですが)
と、いうことで、そちらを聞いてきました。
今年のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンは、この公演だけ。
でも聞けて良かったわ。