お昼すぎ、やっと着きました、オールドフェイスフル。イエローストーンは5つのエリアに分かれているのですが、
オールドフェイスフルは公園の南西部に位置するガイザーカントリーというエリアにあります。ここにはたくさんの間欠泉があります。
まずはビジターセンターに行って、それぞれの間欠泉の噴出時間を確認します。

ビジターセンターの目の前には、イエローストーンをで有名なオールドフェイスフル・ガイザーがあります。
噴出時間の30分くらい前から場所取りする大勢の人が。これはほんの一部。噴出前は水蒸気がもくもくと上がっているだけ。

噴出時間になってシュワーっていう大きな音とともに熱水が少しずつ出てきたかと思うと、最後の方には大噴出

この水の高さは30~55mにもなるそうです。ちなみに水温は約96度。熱湯ですね。
見終わった後は、他のガイザーも噴出時間が決まっているのでそれに合わせて園内のトレイルを歩きながら他の間欠泉や温泉を見て歩きました
トレイルに沿って大小様々な温泉や間欠線があったり、綺麗な川が流れていたり。全ての写真は乗せきれないのでほんの一部を。


写真左はデイジーガイザー。写真右はリバーサイドガイザー。温水が噴出した際、虹が出て綺麗だった~

そしてトレイルの一番奥にあるのがモーニング・グローリー・プール。

水が茶色や黄色に見えるのは、観光客が投げ入れたコインなどでバクテリアが増えてしまったためで、毎年この温泉の底に溜まった岩やコインを掃除機のようなもので取り出しているそうです。
こちらは園内にある宿泊施設の1つ、オールドフェイスフル・イン。1904年に完成した世界最大のログキャビンで、国の歴史的建造物に指定されています。予約を取るのが結構難しく、一度は泊まりたい宿です。

今夜のくーたの宿泊先は園内にあるオールドフェイスフル・スノーロッジ。

建物内の照明がとってもカワイイ。そしてクマさんのソープ。

オールドフェイスフルは見所がたくさんで今日もたくさん歩きました。明日も朝早くから園内を散策します。
オールドフェイスフルは公園の南西部に位置するガイザーカントリーというエリアにあります。ここにはたくさんの間欠泉があります。
まずはビジターセンターに行って、それぞれの間欠泉の噴出時間を確認します。

ビジターセンターの目の前には、イエローストーンをで有名なオールドフェイスフル・ガイザーがあります。
噴出時間の30分くらい前から場所取りする大勢の人が。これはほんの一部。噴出前は水蒸気がもくもくと上がっているだけ。

噴出時間になってシュワーっていう大きな音とともに熱水が少しずつ出てきたかと思うと、最後の方には大噴出



この水の高さは30~55mにもなるそうです。ちなみに水温は約96度。熱湯ですね。
見終わった後は、他のガイザーも噴出時間が決まっているのでそれに合わせて園内のトレイルを歩きながら他の間欠泉や温泉を見て歩きました

トレイルに沿って大小様々な温泉や間欠線があったり、綺麗な川が流れていたり。全ての写真は乗せきれないのでほんの一部を。




写真左はデイジーガイザー。写真右はリバーサイドガイザー。温水が噴出した際、虹が出て綺麗だった~



そしてトレイルの一番奥にあるのがモーニング・グローリー・プール。

水が茶色や黄色に見えるのは、観光客が投げ入れたコインなどでバクテリアが増えてしまったためで、毎年この温泉の底に溜まった岩やコインを掃除機のようなもので取り出しているそうです。
こちらは園内にある宿泊施設の1つ、オールドフェイスフル・イン。1904年に完成した世界最大のログキャビンで、国の歴史的建造物に指定されています。予約を取るのが結構難しく、一度は泊まりたい宿です。

今夜のくーたの宿泊先は園内にあるオールドフェイスフル・スノーロッジ。

建物内の照明がとってもカワイイ。そしてクマさんのソープ。


オールドフェイスフルは見所がたくさんで今日もたくさん歩きました。明日も朝早くから園内を散策します。