goo blog サービス終了のお知らせ 

&くますけ

好きなモノ、気になるモノをくますけ達と気まぐれに綴ります。

ひまわりだらけ。

2018-08-24 | 旅行・おでかけ
大垣のひまわり畑。

お天気がイマイチでしたが


同じ方向を向いてますー。






ミツバチいるし。

ここの見所は、


新幹線とのコラボ。

いいですねーーー。

I 🖤 GUAM その2

2018-07-12 | 旅行・おでかけ
ドライブ2日目。

まさに「映え」スポット。

もひとつ!

キレイな美術館。

ラッテストーン公園。

土台だったんですね。



このこけしの様な、エリンギの様な形はグアムの象徴なんでしょうか、そういえば街のあちこちでその形を見かけました。
展望台もありました。

クッキーも。

お気に入りのお店、カップアンドソーサー。もう行きつけです!2回目だけど。

シナモンロール、旨し。

その後、モールでショッピング。
K martで小腹が空いたので
これが美味しい。

レンタカーにガソリン入れて、、。入れ方が分からずあたふた。店員さんに助けてもらいながら、無事完了。

グアムでの交通ルールにも慣れて、すっかりネイティブドライバーになってきた❓ところでしたが、2日間、
満喫できました。

I 🖤 GUAM その1

2018-07-09 | 旅行・おでかけ
四年振り、二度目のグアム、
二度目のドライブの旅です。
お天気も概ね良好!


今回の旅のお供はこのクマ。

ビーチがすぐそこのホテル。
いいですね!

まずは、ハーゲンダッツでチョコフォンデュ。ボリューミーだけど4人分。ペロリ。

ディナーは、
ナナズカフェ。
手掴みで頂くワイルドなシーフード。トマトベースでピリ辛。

さてさて、

いよいよドライブ!海キレイ!

恋人岬。

ハート型の絵馬的なやつ。
眺めも抜群。


地元のバス停。

地元のスーパー。海外は野菜はバラ売り。マッシュルームだってバラ売り!
美しい陳列!
スイカ半カットで約100円!安ー。甘いといいけど。

パッケージがカワイイ。
お水もパケ買い。

前回も立ち寄った、ジェフズパイレーツコーブ。ハンバーガー屋さん。
ナイスビュー。



これは海老カツ。
シェアしました。



そして、タロフォフォの滝へ。
第一の滝。
第二の滝。
「すべる」。

ここには、あの、横井庄一さんが終戦に気づかず28年間も潜んでいた洞穴があります。
こんな感じだったらしい。
すごい、、、。

本来なら滝にはケーブルカー?で向かうらしいのですが、閉鎖中。
替わりにトラックタクシーで急な坂道を移動です。
これが案外と楽しく、海外らしい経験。


島を巡りながら、




フィッシュアイマリンパークへ。

ダイビングも出来るらしい。
こんな作り。
お魚いっぱい。

1日目終了。

たらい舟。

2018-05-10 | 旅行・おでかけ
大垣、水門川でたらい舟。

あまりに地元なので、今までの人生の中でもさほど興味はなかったのですが、

あるきっかけで乗船することに!



たらい舟の数もさることながら、
乗船所は予約客でいっぱい。

いざ乗船。
ゆっくりゆっくり進む。



途中、滝が作ってあったりキレイに整備されていていい感じ。
アニメ聲の形のロケ地でもあるそうで。

下船後、
水の都大垣の水をお土産に頂きました。

ラベルが。。

裏表!攻めてますね。



トヨタ博物館からの、パンダ餃子。

2018-05-10 | 旅行・おでかけ
午後から雨。

そうだ、トヨタ博物館に行こう!

想像以上の名車の数々。

ドラマで佐藤浩市が作ったクルマ。

博物館だけあって、
自動車の創生から現代、未来まで
見応え十分。






美しいクルマたち。




可愛いクルマたち。

国産車として、量産された1960年代。
高度成長期ってやつですね。


名車2000GT。

ヨタハチ。





懐かしいクルマの数々。







これからのクルマは、大体こんな感じですよね。

しかし、よく集められたなぁと感心しました。素晴らしいです!!

さて、
この後なぜか、いつか行こうと思っていたパンダ餃子へ。岐阜市芥見です。




豚の唐揚げ。

美味しくいただきました

知多半島方面へ、

2018-05-10 | 旅行・おでかけ
知多半島方面に。当て無しドライブ。

途中、まずはランチ。
ハローキッドさん。

以前から気になっていたお店。

ハンバーグ屋さん。

愛知版のさわやか、なのかしら。
美味しいハンバーグでした。

思い立ち、

かなりの遠回りだけど、西尾にあるジェラート屋さんに行こう!
店名はなんだったか。
フレスカジェラート、でいいのかしら。
名物のオッチャン、健在。「まずいよ」「酸っぱいよ」と本気なんだか、とぼけてんだか。
イチゴ、エスプレッソ、ミルク。いびつな形だけど。。
レモン、さつまいも、西尾の抹茶。
どれも美味しい!!

先日、PSで見たお店発見。
残念ながらお目当ての葛ごおりは完売。名物の大砲巻きを購入。


えびせんべいの里に寄ってから、

海に浮かぶお地蔵さん。

今回はチッタナポリに宿泊。タワー棟。眺めは抜群。
日間賀島
篠島
佐久島

室内装備はアジアンテイストに。(自作です!)
簡単なメニューを自炊。パスタ三昧。

次の日、

おさかな広場で食事。
大漁旗。



ふと通りかかって、良さげな感触!

いちごの丘!

いちご狩りが出来るらしいが、予約のみ。

ケーキ屋さん発見。
可愛いお店。
いちご満載!!

続いて、魚太郎。
初来店。おさかな広場より活気があっていい感じ!
干物購入。
隣接のお店で浜焼きも出来るようで、いつかまた来たいなぁ!!

この日は午後から雨模様。
この後はどうしようかなーー。

続く。

2018さくら ⑤寺尾千本桜。

2018-04-09 | 旅行・おでかけ
花見第5弾。
寺尾千本桜へ。

去年はタイミングが遅くて桜も散り気味。しかも雨の夜桜だった。
今年はタイミングバッチリの満開でリベンジ!




、、、。



夜桜。

まぁ、キレイですけど。

ライトアップが少しばかり地味で。
せっかくの千本桜を体感出来なかった。
車で走る桜のトンネルは、やはり昼間でないと!!

またもや来年リベンジ!
タイミング良く行けるといいな!

さて、
武芸川のオアシス、エデンさんへ。

おきにいりのトンテキ。

と、

味噌ラーメンとレタスチャーハンのセット。

美味し。

2018さくら ④京都。

2018-04-09 | 旅行・おでかけ
お花見第4弾。
京都の桜は鉄板です!


でも、ちょっと遅かったみたい。葉桜気味。(´ー`)

しかし、
着物女子が多過ぎ!
あちこちすごい出没してた!!

場所を変えて平安神宮へ。
まだ咲いてる!
お庭に初めて入ってみたら、すごいキレイ。



いいですね、京都。

もう一箇所、嵐山駅へ。
新スポットが出来たらしくて。

京友禅の生地をアクリルの筒でコーチィング。ライトアップがキレイ!

結構な数!
幻想的です。

おまけ。
前回訪れた時遅くなってしまい暗くて目えなかった鴨川デルタの亀。飛び石。
あんまり分かりづらいですね。
なんか工事してるし、、、。
また、リベンジだな。