勉強の仕方ー1,2学期の学習にもどります 2018-01-23 18:36:24 | 日記 3年生は学年末、1、2年生は学力テストの対策勉強で 今日はめすらしく東明中の生徒さんが固まりました~ 同じ中学でも、塾で勉強している間はみなライバルです~ 1,2学期のわからない所の復習中です~ 受験生は総復習中です! ブログ一覧へ
『勉強しなさい!』は中学のお子さんには禁句?! 2018-01-17 14:43:50 | 日記 ゲームばかりしているお子さんの姿をみていると ついつい『勉強しなさい!』って言いたくなりますよね~ わかります!その気持ち。 きっと『勉強しなさい!』っていうと 『は~~い』っていう空返事がかえってくるのではないですかね~笑 大人でも、反省しなさいと言ってできる人は少なく やりなさいといってできる人も少ないと思います。 やらなきゃいけないとか やってないことを反省させる環境を作ってあげることが 中学生には非常に大事です 吉田塾では、勉強をする前に、自身で反省して 即実行できるトレーニンングをします。 そして、お家に帰られても、保護者の 『勉強しなさい!』がなくても、自分で勉強できるようになります。 ブログ一覧へ
冬休みの宿題手伝います(わからない部分) 2018-01-10 09:13:51 | 日記 年末年始のお休みも終わり、冬期講習も後半戦に突入です。 3学期の学校の授業で困る事の内容に、今のうちに 1,2学期の総復習です! ノートにまとめた赤マーク(重要ポイント)は忘れることなく 毎日復習して、毎回の塾に通って来ていて、感心です。 3学期の成績が楽しみです! ブログ一覧へ
飽きっぽい私でも、続いた吉田塾! 2017-12-20 11:03:05 | 日記 学校の3者面談も終わり、進路決定し、 吉田塾の3年生にアンケートおねがいしています。 『なんでも飽きっぽくて続かない私が吉田塾には1度もイヤだと思ったことはありませんでした。もう少し前から通っていればよかったです!本当にありがとうごじました。』 東明中3年 岩渕菜子 さん ブログ一覧へ
お友達紹介?! 2017-12-12 13:43:21 | 日記 最近ある生徒が,他の塾で成績が悪い子の話をしていました お話を伺っていると・・・ 塾生:『問題を塾専用の立派な教材ばかりを使い、成績が伸びない・・・』 先生:『室蘭市内の中学は教科書とワークから出題されるから そんなの意味ないかもね~ そのお友達連れてくれば~?』 塾生:『無理!』 って、丁重にお断りされました。笑 理由を聞いたら・・・ 吉田塾に入ったら、お友達が成績あがってしまうから・・・ だそうです。 そうですよね~お友達だけど、ライバルですよね~笑 ブログ一覧へ