婆ちゃん行きつけの医院から貰う薬は、院内調剤で1回分ずつの薬が紙の小袋に入れられ、それが2週間分連なった形で渡される。
「もう私を管理するな」との小言をきいて、それならと考えたのが薬袋に日付を書き入れたことである。朝の分何日から何日まで、夕方の分何日から何日までを箱に仕切りをして入れた。
婆ちゃんは、薬を飲むことは習慣で忘れずに飲む、が、飲んだことを忘れるから二度飲みをしてしまっていた。
この日付書きが効果覿面で、二度目を飲みそうになると、朝晩の日付けの違いでミスが防げたのである。
最近は自分で薬に日付を書き、二度飲みが不安になると新聞の日付欄をチェックしたりしている。なかなかのものだ。
それでも、私が不安になり時々薬箱のチェックをしている。
前回1回だけミスがあった。
それくらいはまあいいか、見なかったことにしておいた。
だって、私も薬を飲み忘れたりするこたがあるから・・。
最初のミスの時、半強制的に管理してしまっていたらと思うと、
少し怖くなった。
いつかはその日は来る、それまでは・・婆ちゃんのプライド~♪
「もう私を管理するな」との小言をきいて、それならと考えたのが薬袋に日付を書き入れたことである。朝の分何日から何日まで、夕方の分何日から何日までを箱に仕切りをして入れた。
婆ちゃんは、薬を飲むことは習慣で忘れずに飲む、が、飲んだことを忘れるから二度飲みをしてしまっていた。
この日付書きが効果覿面で、二度目を飲みそうになると、朝晩の日付けの違いでミスが防げたのである。
最近は自分で薬に日付を書き、二度飲みが不安になると新聞の日付欄をチェックしたりしている。なかなかのものだ。
それでも、私が不安になり時々薬箱のチェックをしている。
前回1回だけミスがあった。
それくらいはまあいいか、見なかったことにしておいた。
だって、私も薬を飲み忘れたりするこたがあるから・・。
最初のミスの時、半強制的に管理してしまっていたらと思うと、
少し怖くなった。
いつかはその日は来る、それまでは・・婆ちゃんのプライド~♪
私だって最近ちょっとしたことを忘れるようになってきました。まだ忘れた事に気がつくからいいけど。。。。
これからそれすら気がつかなくなるんでしょうね!