goo blog サービス終了のお知らせ 

YANO-BEAR

テディベアの瞳に魅せられて二十数年、今もチクチク産み出しています。紅真子の部屋とテディズマンションを統合してスタートです

尼子の里のお雛祭り(安来市)

2010年03月07日 | Weblog
毎年恒例の「お雛祭り」が4月3日から6日まで行われます。
詳細は、安来市HPから観光案内へ進んでご覧下さい。
http://www.city.yasugi.shimane.jp/p/2/12/1/40/

今年はお声をかけて頂いて、イベントに参加することになりました。
我が家は「雛テディ」と小さ目のお雛様を玄関に展示する予定です。
「工房見学」と言う名目で、町歩きマップに記載され、気軽にテディベアやYアートを見ていただけます。(本来いつでも自由なんですよ)
これを機会にテディベアに触って手触りを体験してくださいね。

テディベアを知っていただくよい機会なので、「ベア製作材料キット」の準備中です。
間に合えばよいのですが・・、とりあえず初心者向きに写真を多く載せた説明書を作ろうと頑張っています。
それから、製作過程で出る「モヘアの端切れ」の販売も準備中です。
高級素材なので小さな端切れも捨てずに残してありました物を、モヘアの良さを実感していただくためにお出ししようと思っています。
手芸のアクセントや小物製作、はぎ合わせてミニベア、小さく丸めてストラップ等、アイデアを生かして楽しんでください。

他に、可愛い物を準備したいと考えています。
絵画(Yアート)のアトリエ見学も是非お楽しみ下さい!

なお当方、かなり古い家屋ですので、重量級の方がジャンプされたり、作品に驚いて腰を抜かしたりされると床が抜けますので、くれぐれもご注意を^^

それでは100匹の熊と100枚のアートがあなたをお待ちしています。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
当日は重なりましたね (島根の竹とんぼおじさん)
2010-03-08 21:30:49
ご無沙汰していますがお変わりない様子なので安心しています。
当日は松江では武者行列の開催日でそちらの予定で今回はスケジュールを調整しています、機会が有ればまた工房にもお立ち寄りしたいと思います。季節の変わり目です体調管理には十分気を付けて作品作りを続けて下さい。
返信する
1年ぶりに公開 (kumako)
2011-03-17 20:10:58
コメントのお返事を1年ぶりに公開です^^;
嫌がらせコメントに嫌気がさして、コメント公開せずチェックもしませんでした。すみません。これからマメにチェックしますのでよろしくお願いします。
返信する
Unknown (山陰ロマン旅行ファン)
2012-01-11 20:36:03
 今年は島根県でも古事記1300年祭が開かれるらしいですね。しかしわたしとしては、オオクニヌシノミコトの足取りをたどるので、鳥取県からの旅行プランを考えています。まずは白兎海岸と白兎神社、つぎは八十神のいじめにあったといわれる南部町の赤猪岩神社、次には根之堅洲国ともいわれたお隣の島根県安来市でスサノオの試練をうけたと思われる富田八幡宮摂社須賀神社へ。その近くにある古代出雲王陵の丘も見逃せない。時間があれば、伊邪那美ノ神が眠る比婆山の久米神社にも行ってみたい。それを更に西に進むと、松江市の揖夜神社の近くの黄泉比良坂へいき、一路、出雲大社に進むというルートです。出雲大社の古代出雲歴史博物館もなかなか見逃せないとのこと、先の安来市で出土した、錆びずに出てきた奇跡の大刀なども展示されているからです。
返信する
灯台下暗し・・・ (kumako)
2012-01-13 19:35:41
山陰ロマン旅行ファン様
以前は出雲市、現在は安来市に住みながら、そして今日は松江市にも出かけてきました。
古事記1300年祭は知っていましたが、郷土の歴史について殆ど知りませんでした。
これを機会に勉強してみたいと思います。
山陰は歴史の宝庫ですね^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。