goo blog サービス終了のお知らせ 

赤道の雪男

その日そのとき感じたことを偏った視点で書きます。新聞、TV、将棋、卓球、ギャンブル、スポーツ etc

風邪の引きはじめ?

2005-11-11 | TV
頭がボーっとして軽く頭痛もします。
どうやら風邪の引きはじめのようです。

そこで、薬を買いに近くのカワチへ

たまには違うのにするか、と買ったのが

「葛根湯」と「ドリスタン」

あとはゆっくり寝るとしよう。

NHK教育(ブレインマン)

2005-11-09 | TV
桁の多い掛け算を即答したり、その数字が素数かどうか判定したり、
そういう特殊な才能の持ち主をブレインマンと称し、
様々な才能の紹介と実験をやっていた。

彼は「数字を形としてイメージできる」らしく、
粘土でその形を表現していた。
また、「円周率を美しい」といい、実験で数字を変えると
(彼の嫌いな数字6を入れた)
彼の心は動揺した。

番組を見る限り、彼の才能は疑いの余地はない。
そして番組後半の
「特殊な才能と重度の障害は紙一重かもしれない」
には考えさせられた。
(幸運にもダニエルと呼ばれている彼には障害はない)

日本にも彼ほどではなくても、ブレインマンは存在するし、
中には有名人もいる。

そういう才能を広げられる、または発見できる環境を
整えるのは私たち健常者の役目に違いない。

ちょっとまじめな話でした。







ボビーバレンタインとみのもんた

2005-11-04 | TV
3年12億をけったバレンタインに対してみのもんたの言葉、

「俺だったらロッテの監督をやるね、だってメジャーからのオファーは
 ロッテが日本一になったからきたんでしょ?
 だったら恩返しでロッテの監督しなきゃ」

朝のTVだったが、朝からこんな血圧が上がるようなこと
いうのは辞めてくれ!

それと離婚した辺見マリに「和田アキ子のところにいって修行してこい!」
なってこともいってたし・・・

なんだかんだいいながら見てるのだから、
みのもんたの術中にはまっているのかもしれない。



文化の日

2005-11-03 | TV
文化の日について

日本国憲法が交付された日、実際の施行は半年後の5月3日(憲法記念日)
になっている。

と、常識的なことを書いておいて、ここから本題。
学生の頃、日本史を勉強してると、
こういう「セットで憶えると便利」風なことがかなりある。

「前九年の役と後三年の役」とか「大坂夏の陣と大坂冬の陣」とか
ありましたね~
ちなみに大坂は冬→夏の順です。
もっとたくさんありますが、この辺にしておきます。

ところが、こういうセット物の弱点に呪文として憶えてしまい、
中身が飛んでしまうことがある。
かくいう私も大変苦労した思い出があります。

突然ですが、ここで問題、

能を大成した「観阿弥・世阿弥」、この二人の関係は?

1、親子
2、夫婦
3、兄弟
4、他人

わかります?







久々にクイズ王

2005-10-22 | TV
今、CSフジテレビ721でクイズ王を集めて
クイズ番組をやっています。

これまで約1時間程みてますが、
1問しかわかりません。

CS番組は地上波で視聴率がとれるかという実験的な要素も
あるのですが、多分これを地上波でやると
難しすぎてほどんど視聴者がついてこれないと思います。

ちなみに1問

本名リアズ・アーメド、ジャイアント馬場と異種格闘技戦をしたのは?

答え ラジャ・ライオン

って知るかこんなもん!

クイズ王最強決定戦~THE OPEN~

サンプロの野村さん

2005-10-02 | TV
サンデープロジェクトに楽天監督ほぼ決定の野村監督がでていた。

私がカチンときたのが出演者の一人が試合時間の長さを聞いた時に、
昔の野球がいい加減で、
ネオン街にでたいから早く試合を終わらせていた旨の発言。
しかも今の試合時間の長さが当然だと言い切った。

本当にこの試合時間の長さが当然なら
プロ野球に未来はない!
野村さんですらそういうことに麻痺してしまったのか?

過激にいえば、9回終了じゃなくて7回終了がいいんじゃない?
そうすれば、試合時間も短くなるし、使う選手も少なくてすむ。
一石二鳥だね!

予備校のTV

2005-10-01 | TV
スカパーの2週間の無料期間が終わるので、
これからみることもないだろう「代ゼミTV」を見た。

さすがにプロだけあってわかりやすい。
とくに英語、そこまで分解しなくてもいうくらい千切りにする。
受験英語だからしょうがないが、英語の文法を極めても
しゃべれないのでは本末転倒と思うのは私だけでしょうか?

そして数学、整数問題をやっていたが、いい問題だったので
紹介しよう。
2乗、3乗が書けないのでご了承ください。

m3乗+3m2乗+2m+6が立法数になるような整数mを求めなさい。

教科書の練習問題かと思わせて実は奥が深いです。








選挙視聴率

2005-09-12 | TV
選挙視聴率がでました。
CMが無く、確実な「当確」がでるNHKが1位でした。

リモコンもちながら各局見たけど、
テレ朝以外はいいんじゃないか?と思っていたが、
どうやら合っていた様だ。

選挙視聴率、NHK20・3%…民放も軒並み高め


古舘氏は評判悪いようで、プロレス実況の感覚で候補者を
煽ったらいけませんね。

24時間テレビは偽善か?

2005-08-29 | TV
この時期になると必ず「偽善番組」と騒ぐ人がいる。
もちろん、番組を作らないでCM料をまるまる寄付すれば、
今回の寄付金約3億を上回るのはまちがいないだろう。
TVの力で世界中の金持ちをまわっていけば、
3億なんてすぐだ。

マラソンだって感動するかもしれないが、ボランティアとは
直接関係ない。

でも年に一回くらいはこういうことを真剣に考える機会が
あってもいいのではないか?
その意味では「24時間テレビ」の功績は大きい。

普段こういうことに関わっていない人たちが関心を
持つのは悪いことではない。
しかもTシャツの売上がものすごいらしい。
ジャニーズ効果かもしれないが、それでもいい。

大型掲示板に名言?があったので紹介しよう

やらない善よりやる偽善!

ちょっとだけ24時間テレビをかばってしまったが、
「胡散臭さ」をにじみだす番組構成には私は疑問をもっている。






冷しラーメンを食う。

2005-08-20 | TV
久しぶりに「冷しラーメン」を食べた。

びっくりしたのは行列ができていたことだ。
確かにそのお店は冷しラーメン発祥?の店と言われてる有名店
だからわからないでもないが・・・

私は「冷しラーメン」を大衆食と考えているので、
並んでまで食べるものか?と考えてしまった。
(一緒にいた人の手前、黙って並んでいたが・・・)

滅茶苦茶おいしいというほどでもないが、
冷たいスープの味、固まらない油、
不思議でおいしいラーメンであることは間違いない。

ただ、次行くときは時間をずらそう。






釣りキチ三平は何弁?

2005-07-21 | TV
今、キッズステーションで「釣りキチ三平」を観てるけど、
一体何弁なんだ?
東北弁らしいけど、東北のどこなんだ?
「~だなや」って語尾に聞き覚えないのよね~

山形は「タキタロウ」で登場してるけど、
山形弁ではなさそうだし・・・

処分するにもセンスがいる

2005-07-19 | TV
例の事件で一応処分が発表になりました。
フジ菊間アナ減給、謹慎期間も延長(日刊スポーツ)

中には、他のスポーツ局の人間の実名を出せ!とか処分の数字を出せ!とか
騒がれているが、文句を言ったらキリがない。

例えば減俸100分の1(1ヶ月)でも処分は処分だが、そんなのいずれバレる。
その後の批判や信頼低下を考えればそんなことは絶対しない。

だが、処分する側にもセンスが必要で、着地点をどこにするか悩ましいところである。
極端にきつくすれば、厳しすぎると同時にそんなに給料けずっても生活に支障ないのか?と
高給取りのイメージをかえって与えてしまう。

処分の数字は公表されていないので、なにかの拍子に週刊誌にでも載ったら
またそのとき考えてみたいと思う。


電車男(TV版)

2005-07-14 | TV
初めて「電車男」を読んだとき、ちょっとした衝撃を憶えたが、
TV版の伊藤コンビもいいなあ。
チビノリダー成長したね。

山形交通のネタでも書こうと思ったが、
今日は疲れたので、終わり。

では明日。