goo blog サービス終了のお知らせ 

赤道の雪男

その日そのとき感じたことを偏った視点で書きます。新聞、TV、将棋、卓球、ギャンブル、スポーツ etc

動くオモチャ

2006-01-22 | TV
「アッコにおまかせ」を見ていたら、子犬に対し和田アキ子氏が
「動くオモチャだ」と言っていた。

動物嫌いの本人が子犬を見ての発言だが、
これでは生命に対する感覚が希薄だと批判されても仕方が無い。
(実際飼えば匂いや糞尿の処理でそんなことはいってられないが・・・)

さらにライブドアの忘年会を宗教的で「アサハラ」のようだとも言った。
どこの忘年会やコンパだって、盛り上がればあういう感じになると思うが・・・

1度自分が飲んでるところを撮影してTVで映せばいい。
そして、麻生千晶氏や室井佑月氏に辛口コメントをしてもらえばいい。

やきいも

2006-01-21 | TV
数年ぶりに石焼芋を買った。

味は普通、2つ買ったら小さいのを1つおまけしてくれた。

ただそれだけ・・・・


翻訳のうまさ?

2006-01-14 | TV
映画(アメリカ)を見ていたら、
吹き替えがこう言っていました。
「お前は目をつけられてると思え!」

で、実際はどう言っているか?

You are main target!

なんと簡単な英語でしょう。
「お前が標的だ」でもいいのでしょうが、
上官が下っ端兵隊をいじめるシーンでしたから、この翻訳になったと
思われます。

うまいもんだなあと感心していました。


久々にパトレーバー2

2005-12-29 | TV
数年ぶりにパトレーバー2を見ました。
イラクに自衛隊が行っている現状でこれを見ると
また違った想いがあるかもしれません。

例のボソボソしゃべっているシーンで
音量をあげるかどうか迷ってしまいました(笑)

M-1グランプリ ブラックマヨネーズ優勝

2005-12-25 | TV
ブラックマヨネーズを優勝すると予想した人はすばらしいです。
1000万持って行きました。

決勝とファイナルのネタの広げ方?が同じパターンだったけど面白かった、と
家人が言っています。
また、麒麟はファイナルのネタが他で見たネタなので納得いかない
とも言ってます。9組のネタの中では麒麟に優勝してほしかったそうです。

私個人的にはタイムマシン3号が面白かったですね。

まずはおつかれさま、そしておめでとう!









今さらガンダムZZ

2005-12-24 | TV
恥ずかしながらZZの最終回までをこの年になって初めて見ました。
もちろん内容はいろんな人や雑誌からすでに知ってはいたが、

そりゃないだろ~

が本音で、ここから「逆襲のシャア」につながるのかと思うと
心境は複雑です。

さて、ケーキでも食べようかな。
いまから買いにいくんですけどね。






キンキンと誤発注

2005-12-19 | TV
先週の話になるけど、今回の誤発注騒動について
朝日ニュースターのパックイン・ジャーナルの中で、キンキンこと
愛川欽也氏が不機嫌そうに儲けた個人投資家?を非難していた。

田岡氏にいたっては、
「誤発注と知っていて株を買って利益を出したら、詐欺になるのではないか?」
と言っていた。

永沢弁護士が一生懸命、
「法律には抵触しないし、錯誤の概念を株取引にいれたら取引に信用性が
なくなる」と言ったのに対し、
愛川氏が、
「そんな、法律も凌駕するのが株に世界なんですか!?」と
なぜか永沢弁護士にたいして語気を強める。

普通に考えたら当たり前で、
「100株売ろうとしたんですが、間違って1000株売ってしまいました。
間違いましたので取り消してください。」
なんてことが出来るのなら、その後の株の状況を確認して自分が不利に
なったら、「間違ったんです」と言い張ればいい、
なんてことにもなりかねないし、
現実的な話をすれば、そのタイムラグの間に買われてしまった株を
「間違って売りに出された株なので戻してください」
なんて言える訳が無い。

今回の本質?は多分「本来無い株が売れたこと」にあって、
空売りが発行株数の限度を超えても成立したってことにある。
みずほが大損したとか投資家がボロ儲けしたとかの話ではない。

みずほクラスがやる気になれば相場操縦が出来てしまうということを
自ら証明してしまったことにある。

朝日ニュースターの番組ならそこのあたりを追及してほしかった。
努力もしないでボロ儲けしたなんて論調はワイドショーに
任せておけばいい。








ひょろ長いロールケーキ

2005-12-18 | TV
TVや雑誌でちょっと話題になっていた須賀川のケーキ屋さんに行ってきました。
店の面積の割りにスタッフが多くて、
成功しているんだなあと感じました。

肝心の味ですが、実は食べる前に「すたみな太郎」に行ってしまい、
まだ食べてません(笑)

明日書きます。

それにしても、身体拘束と人手不足1,2を書いたら、
閲覧数がものすごいことになっていました。
みんなの関心事だということでしょうか?

身体拘束と人手不足2

2005-12-17 | TV
私は実際、「老健」の実習で「身体拘束」を見てきました。

職員曰く「暴れられたら女性の職員では手がつけられない」そうで、
本人が自分で体を傷つけないように、他の入所者に暴力を振るわないように、
職員に暴力を振るわないように、と3点の理由で仕方なく拘束をしている
とのことでした。
もちろん落下防止のため、ベッドではなく敷き布団でした。
(厳密には布団の高さ(高さ10センチくらい?)のベッドでしたが)

認知症には「まだら」という状態があって、一定期間の中で(一日とは限らない)
何回か正気に戻る時があります。その時自分が縛られているのに落胆し、
涙を流したという話も聞いた事があります。

ちょっと前にTBSの報道特集では、
統合失調症の医療施設でも身体拘束と人手不足の問題があると放送していました。

福祉業界にいない方でもたまにはこういう話題もいいかなと思い、
長々と書きました。

今回、私の考えは書きませんでした。
皆さん自身で考えていただけたらと思います。














M-1グランプリ決勝進出者決定

2005-12-12 | TV
今年のメンバーは

アジアン(吉本興業 大阪)
麒麟(吉本興業 大阪)
品川庄司(吉本興業 東京)
タイムマシーン3号(ケーアッププロモーション)
チュートリアル(吉本興業 大阪)
南海キャンディーズ(吉本興業 大阪)
ブラックマヨネーズ(吉本興業 大阪)
笑い飯(吉本興業 大阪)

これプラス敗者復活組です。

今年は順番で言えば吉本の番ですが(吉本、×、吉本、×、?)、
それにしても偏りましたね。
勝ったら結婚?の南海キャンディーズか?
負けたら解散?の麒麟か?
決勝の常連、笑い飯か?
露出度抜群、品川庄司か?
それとも後方一気のマクリが決まるか?

なんだかんだいっても毎年見てるので楽しみです。

バレーとTV中継とエサ

2005-11-24 | TV
バレーの大きな大会が日本で開かれるのは実力者がいて・・・・
というのはよく聞く話だが、いつからバレー中継とジャニーズはセットに
なったのだろう。

もちろんジャニーズファンがジャニーズ目当てに会場に来ても
結果的にバレーの面白さが伝われば悪いことではない。

言い方が悪いかもしれないが、
興味の無い人に興味を持たせるにはそれなりの「エサ」が必要で、
観客動員に悩んでいる競技はなおさらである。

先着100名様○○プレゼントとか
来場された方から抽選でプレゼントとかがその「エサ」にあたるが
当然、費用対効果は考えなくてはならず、
常連さんにプレゼントすれば「顧客満足」にはなるだろうが、
「新規開拓」という面では効果は無い。

ゆえに「エサ」をただ蒔けばいいというものではなく、
種類と量と時間、その他要素を考えて実行しなければならない。

マイナースポーツにはそういうプランナー的なスタッフが
必要なのかもしれませんね。







ノーブルな味?

2005-11-20 | TV
例によって「旅チャンネル」を見ていたら、
太田和彦さんが「ノーブルな味」という表現を使っていた。

ノーブル?

とりあえず調べてみますか、
検索バーに「ノーブル」と打って辞書検索すると・・・

ノーブル【noble】
[形動]気品のあるさま。高貴なさま。「―な風貌(ふうぼう)」

これから先、使う機会あるかな?





年とったなあと感じる時

2005-11-15 | TV
最近面白いTV番組が少ないなあと思っていたが、
実はそうではなく、好みが変わっていたようだ。

なんと、ゴールデンタイムに「旅チャンネル」を見てたのです。
食い入るように温泉紹介番組を見てました。

偶然ではありません。
なぜなら、私は気がつかないうちに「旅チャンネル」の番組を
スラスラ言える様になってしまっていたからです。

「これが本物の源泉宿」
「続・ニッポン居酒屋紀行」

そのなかでも、上の2つはここ数ヶ月見逃してないような
気がする。