goo blog サービス終了のお知らせ 

はる☆のギターあれこれ日記

ギター関連をだらだらと…

失敗を修復したぁ の巻

2011-08-15 23:15:28 | ギター

Photo030先日購入したペグをホワイトストラトに取り付けたので、

それに付いていた、GOTOHのペグをブルーのBacchusストラトに移植しようとしていました。

6弦のペグをはずし、GOTOHを取り付けてネジ締め付け。

やっちゃいました 

ネジがポッキリ折れ込んでしまいましたぁ。 さぁ、大変。

元のネジ穴だったのに、こんなことがあってイイの??? と思っても、仕方ないです…。

パニクってて写真を取り忘れましたが、少しだけ折れたビスが指に触るので、

ニッパーで取れるかなと悪戦苦闘。

ムリ

あきらめて、ドリルとルータでビスを削り取る作戦に変更。

文章で書くとなんてことはないですけど、これまで2~3時間が過ぎています

歯医者さんになったつもりで、慎重に痛くしないように削っては、掃除機でカスを吸い取り

細かいのが見えにくいので、ルーペで確認しながらの作業。

肩はこって頭は痛くなるし、時間ばかり過ぎて削れないし…。

「ようこさん、あなたはエライ」 などと、ブツブツ言いながら、4~5時間経過。

妥協したぁ

深さをノギスで測ると、5.5mmもありました。 それでも、まだネジの先端は取れてません。

「この辺で勘弁してやる」 と自分に逆ギレ(笑)

竹ひごがうまく入る大きさに、少し穴を大きくしてと…。

この竹ひごは子供の夏休みの工作用に購入して、かれこれ10年位経つのかな??? 

Photo032木工用ボンドを穴に流し込み、先端を細くした竹ひごを、

ゴム板を当てながらハンマーでたたき込み、

はみ出たところはルータで削り取りました。

やっと我に返りブログ用の写真をパチリ

木工用ボンドが乾くのを待つのも面倒くさいので、

そのままペグを取り付け。 

本当は、待った方が良いし、埋め込む材質も同じヤツが良いです。

メイプル材なんて一般の家庭には普通ありませんが…。

Photo034完成

何事もなかったように傷跡は隠れています。

一体、お盆に何やってんだろ…。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あはは、やっちまいましたね(^▽^; (はっちゃん)
2011-08-16 00:48:17
あはは、やっちまいましたね(^▽^;
失敗は成功の元と言いますから、また一つ偉くなっちゃいましたね。

さて、次期ふるたギター2本セット(俺のじゃないけど)が「塗装」行程に入りましたよ~♪
今回は更にデザインに自信有りです!
音も想定通りだと良いのですが♪

ギターの製作を数日置きに見ていると、あれこれ細かい失敗がありますが、その中で新たな発見があって更に進化していきます。
何と奥の深いアコギ製作の世界なんでしょうか♪
返信する
( ̄[E:fullmoon] ̄;)!!ガーン (のんちゃん)
2011-08-16 03:41:57
( ̄[E:fullmoon] ̄;)!!ガーン

た、大変だぁ[E:sweat01]

慎重を来す大惨事!

これは、よう子さんを呼ばなくちゃ!

o(* ̄○ ̄)ゝよう子さーん!

早く来て~[E:sweat01]

…って、ご自分で修復されたんですね

はるさん すごい!
はるさんも、歯医者さんになれますね(^o^;)
返信する
はっちゃん (はる☆)
2011-08-16 08:41:55
はっちゃん
ふるたさん、新しいギター作ってるんですね。
何かを作ってる時ってホントに楽しいと思いますよ。
自分でギター作るって凄いですよね。
うらやましいです。
返信する
のんちゃん (はる☆)
2011-08-16 08:48:28
のんちゃん
結果オーライでしたが、最初は途方に暮れましたヨ。
どうしよう???って…。
別の位置に穴を開け直す事が出来ないので、
埋まり混んだネジを取るしかなかったんです。
途中休みながら、ボチボチの作業でしたから
時間掛かりました×××
あまり良いネジを使ってなかったんでしょうね…。
返信する
はるさん、歯医者の大変さをわかっていただけまし... (SWEETようこ)
2011-08-16 23:44:28
はるさん、歯医者の大変さをわかっていただけましたか?
(/_<。)
毎日、お口の中の舌と、唾液と闘ってます。
これを10数年続けてます。

PEGつけかえ、去年島村楽器でやってもらいました。
でも昔のペグがなくて新しいペグになったので、
おもいっきり穴が見えてますが、お遊び用の5000円で買った
ペイントしようとおもっているギターなので、
まあいいかって思います。

しかし、ハルさん、ギター色々と加工できるから
すごいです。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。