goo blog サービス終了のお知らせ 

久保敬元校長の文書訓告取り消しを求める応援団(ガッツせんべい応援団)

久保敬さんの「文書訓告取消を求める人権侵害救済申立」を応援します!

12/16ガッツせんべい応援団の集い~みんなで作戦会議~ミニミニ報告

2023-12-16 21:16:54 | 集会・イベント

12/16ガッツせんべい応援団の集い~みんなで作戦会議~ミニミニ報告

本日、ガッツせんべい応援団初の試み、ランチ会、すなわちみんなで食しながらおおいにつながり合おうという企画、手前みそながら、成功だったと感じています。

参加された皆さん、どうもありがとうございました。

また、今回は参加できなかった皆さん、また企画しますので、今度はぜひご参加ください。

私たちの運動は、教員、保護者だけではなく、広く市民がつながり合い連帯する中で、行政と対話を積み重ねていきたいと考えています。そういう意味で、さまざまな立場や体験をお持ちの方が久保「提言」のもとに集まり、おおいに学び、おおいに怒り、そしてそれ以上に楽しみながらやって行きたいと思っています。

さて、ガッツせんべい応援団は、年内に新たな要請書を提出する予定です。そして年が明けたら大阪市教育委員会との協議の場を持つことになります。適宜、ブログで報告していきますので、どうぞよろしくお願いします。

取り急ぎの報告まで

画像は事務局の報告シーンです。

 


12/16ガッツせんべい応援団の集い~みんなで作戦会議~申し込み締切は明日のお昼!

2023-12-13 21:52:29 | 集会・イベント

12/16ガッツせんべい応援団の集い~みんなで作戦会議~

現在31名のお申し込みをいただいています。まことにありがとうございます。さて、お食事の準備の都合がありますので、申し込み締め切りは明日14日のお昼(午後12時)とさせていただきます。迷っておられる方、お急ぎください。

 

📣1216日「ガッツせんべい応援団の集い~みんなで作戦会議~」

日時:12月16日(土) 13時開宴 (受付12時30分より)
会場:大阪公立大学、田中記念館  和食堂「めたせこいあ」
 JR阪和線「杉本町」下車すぐ

 http://hotozero.com/restaurant/restaurant_metasequoia/
会費:4000
申し込みは下記Googleフォームでお申し込みください。
12
16日「ガッツせんべい応援団の集い~みんなで作戦会議~」(仮称) - Google フォーム
 https://docs.google.com/forms/d/1QN5ndP8RslYNIXaYt2pwNzNIUf-K6aGfHQQ_trw1CUk/edit

 

当日の予定

12:30 受付開始

13:00 開会

13:10ランチタイム

14:15事務局より

14:30交流会

15時30分終了予定

なお、参加されるみなさまでお知らせ等がありましたら、置きちらしとさせていただきますのでご持参ください。(50枚程度)また、緊急アピール希望者(3分程度 )は受付の際お申し出ください。

❤️大作戦募集中!

❤️お楽しみ抽選会します❤️

画像はレストランの名前にちなんで掲載させていただきました(笑)

 


久保「提言」に示された公教育の普遍的価値を共有するために!

2023-12-08 12:33:35 | 集会・イベント

ガッツせんべい応援団事務局からのお願い

12月3日で締め切った下記ランチ会には19名の申し込みをいただきました。ありがとうございます。今回のランチ会には久保敬さんはもちろんのこと、大阪公立大学の辻野けんまさんと共同研究をされているドイツの教育学者ザビーネさんも参加予定です。(画像参照)まだまだお席に余裕がありますので、この機会に是非参加なさいませんか。ご検討のほど、どうぞよろしくお願いします。


📣12月16日「ガッツせんべい応援団の集い~みんなで作戦会議~」

ガッツせんべい応援団は、松井市長に「提言」を出された久保敬さんと共に、久保さんへの不当な処分撤回を手がかりにして、なにより「提言」に示された公教育の普遍的価値の実現を求めていきたいと考えています。

〈「提言」に示された公教育の普遍性〉

今、子どもたちが豊かな未来を幸せに生きていくために、公教育はどうあるべきか真剣に考える時が来ている。子どもたちにとっても教職員にとっても今のままの学校でよいのか。本当に子どもたちの幸せな成長を願って、子どもの人権を尊重し「最善の利益」を考えた社会ではないことが、コロナ禍になってはっきりと可視化されてきたのではないか。今こそ、価値の転換を図らなければ、教育の世界に未来はないのではないか。

 「生き抜く」世の中ではなく、「生き合う」世の中でなくてはならない。社会の課題のしわ寄せが、子どもや学校に襲いかかっている。虐待も不登校もいじめも増えるばかりである。誰もが幸せに生きる権利を持っており、社会は自由で公正・公平でなければならないはずだ。

 世界の人々が連帯して、この地球規模の危機を乗り越えるために必要な力は、学力調査の平均点を1点あげることとは無関係である。今、教職員、学校は疲弊している。教育の質は低下している。誰もそんなことを望んではいない。誰もが一生懸命働き、人の役に立って、幸せな人生を送りたいと願っている。その当たり前の願いを育み、自己実現できるよう支援していくのが学校でなければならない。

「競争」ではなく「協働」の社会でなければ、持続可能な社会にはならない。根本的な教育の在り方、いや政治や社会の在り方を見直し、子どもたちの未来に明るい光を見出したいと切に願う。これは、子どもの問題ではなく、まさしく大人の問題であり、政治的権力を持つ立場にある人にはその大きな責任が課せられているのではないだろうか。

これまで、行政との協議や集会等を何度か開催して来ましたが、そこで明らかになったことのひとつは、多くの市民運動が行政との対話(交渉)を必要としていることでした。教育の問題は教育だけの問題に終わりません。そこで今回、さまざまな方とより親睦を深め、今後の運動のあり方についてご意見をいただきたく、ランチ会を開催することにしました。少々お値段は張りますが、お味は間違いないです。久保敬さんをはじめ、辻野けんまさん共々応援団事務局メンバーがお待ちしています。どうぞ、奮ってご参加ください!!!

◇  12月16日(土) 13時開宴 (受付12時30分より)
◇ 会場、大阪公立大学、田中記念館  和食堂「めたせこいあ」(お味は間違いなし!貸切です!)
 JR阪和線「杉本町」下車すぐ http://hotozero.com/restaurant/restaurant_metasequoia/
◇ 会費4000円
◇ 申し込みは下記Googleフォームでお申し込みください。
12月16日「ガッツせんべい応援団の集い~みんなで作戦会議~」(仮称) - Google フォーム
 https://docs.google.com/forms/d/1QN5ndP8RslYNIXaYt2pwNzNIUf-K6aGfHQQ_trw1CUk/edit

 

 


第2回ガッツせんべい学級🍘in神戸⚓️新長田ふたば学舎🏫のご案内

2023-11-22 13:25:50 | 集会・イベント

第2回ガッツせんべい学級🍘in神戸⚓️新長田ふたば学舎🏫

リマインドand訂正投稿‼️

以前10時と記載されてましたが、10時半から15時半です!

明日、新長田のふたば学舎さんで第2回ガッツせんべい学級🍘in神戸⚓️新長田ふたば学舎🏫開催します〜👍

11/23(木)㊗️
10時半から15時半まで
場所 ふたば学舎
205と206会議室(2階)

定員30名
参加費おとな1000円(子どもは無料)

対象⭐️小中学生と家族や支援者、学生さん、未就学児、未就園児のおやこもOK👍

参加希望の方、個別でお知らせくださいませ😊

詳細はこちらまで↓

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02JnkJv6JNNKBcyo1vYgLDgPvjSkBP9QuQkvVEuhrjHVd8SaXAtjuBPpcErKbo2M5wl&id=100056237992150


ガッツせんべい学級🍘in神戸⚓️新長田ふたば学舎🏫のご案内

2023-11-05 22:36:29 | 集会・イベント

2回目ガッツせんべい学級🍘in神戸⚓️新長田ふたば学舎🏫

新長田の『ふたば学舎』という旧校舎の教室(レンタルスペース)にて、
子どもたちが楽しめる“1日学級”を開催します!

“ガッツせんべい学級”の先生は、大阪在住、元小学校校長のガッツせんべいこと久保敬さん〜そして他には学校や子どもたちに携わるおとなたちがサポーターがいます⭐️

【久保さんはガッツせんべいと呼ばれ、“子ども達のけんり”のことを広く知ってもらうための活動を長年されています✨】

そして今、理想の学校作りのための“絵本づくりプロジェクト“を
学校がしんどい子どもたちと家族、支援者のためのコミュニティ Cuddleとコドモノコエプロジェクトの仲間たちと運営しています‼️

今回も

『どんなクラスなら子どもたち、大人たちは笑顔で過ごせる?✨』

子どもたちの希望を訊きながら、一緒に考え作っていけたらいいな🍀と、色んなあそびを通して楽しい時間を過ごそうというコンセプトです☝️

この“理想のクラス”での、子どもたち、大人たちとのやりとりが、絵本づくりにも繋がるといいな🍀📕

を軸に開催しています♪♪♪

このコンセプトに賛同くださる方、ぜひご参加ください😊

お問い合わせ Cuddleまで
cuddle.learning2020@gmail.com
もしくは既知の運営メンバーまで

11/23(木)㊗️
10時から15時まで
場所 ふたば学舎
205と206会議室(2階)

定員30名
参加費おとな1000円(子どもは無料)

朝から参加の方はお昼のお弁当等持参してください🍙
(ゴミは各自でお持ち帰りください)

対象⭐️小中学生と家族や支援者、学生さん、未就学児、未就園児のおやこもOK

お申し込みは
cuddle.learning2020@gmail.comまで

☑️内容
⭐︎室内あそび、ゲーム遊び(カード/ボードゲーム、絵を描く、工作)🎨✂️🧩

⭐︎おやさい劇場withQちゃん
(廃材で人形劇の人形を作って即興劇をやるかも‼️)

⭐︎お天気なら外遊びも🛝

⭐︎前回に引き続きポップコーン放り投げ食べ大会🍿⁉️

☑️一応のねらい

・共通認識の“子どももおとなもけんりを守られる空間を作ること“を心に❤️

・おとなと子どもの市民宣言のエッセンスをそれぞれの人たちが感じる対話が出来たら尚良し👌

参考資料

おとなのこどもの市民宣言

https://kojoken.jp/user/media/kodomojoho/page/research/kenkyu-bukai/shiminkenkyubukai/2022/shiminkenkyubukai.proposal20230307.pdf

おしえてガッツせんべい
https://youtube.com/@user-ge2cj6nj4g?si=QWt2dwmBu94MYuvG

https://fb.watch/o7l3oc-xrt/