10月12日(金曜日)
▼大宮で行き詰る。
気分転換にオープンを14日に控えてる「
鉄道博物館」へ行ってみた。
もちろん、ただ外から見るだけ。
大宮駅の案内板には、徒歩で1.5km…。
ニューシャトルというとても便利な乗り物があるのですが
慢性的な運動不足なので今回は徒歩で。
ちなみに…
大宮駅→大成駅(14日以降は鉄道博物館駅に改称するらしい)は
その便利なニューシャトルという乗りを利用すれば一駅(所要時間3分)で
180円ととてもリーズナブル。
たった一駅で180円。
徒歩で1.5kmの距離を180円。
積み木のおもちゃのようなハイテクな乗り物です。
ちなみにその画像はありません…乗っていないので。
スタート@大宮駅/14:41~
【画像1@鉄道博物館まで1.3km地点/14:49】
【画像2@鉄道博物館まで0.8km地点/14:54】
【画像3@鉄道博物館入り口付近(大成駅)到着!/15:04】
この時間経過を見て、「
?」と思った人は賢い人。
鉄道博物館の前にはスーツを着た偉いさんから、
汗水たらして働いているお兄さんおじさん、
後ろ髪を濡らしている僕…。
色々と撮影したのですが距離や明るさの問題もあって
ベストショットというのがほとんどない。
上の看板すらもギリギリアウトのレベル。
あとはなんとなく察してください。
散歩写真集。
【画像4@駐車場/15:07】
【画像5@駐車場越し/15:10】
【画像6@駐車場越し/15:11】
鉄道博物館を反対側かも見てみようと
線路をくぐって反対側からも撮影してみました。
察してね。
【画像7@反対側にまわって…/15:20】
【画像8@鉄道博物館裏側(1)/15:20】
【画像9@鉄道博物館裏側(2)/15:23】
【画像10@鉄道博物館裏側(3)/15:26】
【画像11@鉄道博物館裏側(4)/15:27】
【画像12@鉄道博物館・大成駅の正面のミニストップ/15:35】
鉄道博物館を一周してみました。
開店して間もない感じのミニストップ。
ココアを購入。
もちろん、袋はいらねぇ~と断ったよ。
【画像13@鉄道博物館・大成駅の正面/15:39】
ココアを飲みつつ帰宅。
大宮までの1.5km、再び徒歩。
この時点で疲れていてかなりだらしない歩き方に…。
【画像14@大宮駅まで1.1km地点/15:49】
この看板の裏には、画像2の「鉄道博物館まで0.8km」
うん…。
大宮駅まで1.1km、鉄道博物館まで0.8km
ハイ、次の画像。
【画像15@こんなのもあった/15:51】
もちろん行きにもあったけど、
作業してる人が多くて撮影できなかったので
帰り道にひっそり、ちゃっかり撮影しました。
【画像16@大宮駅まで0.6km地点/15:55】
この看板の裏には、画像1の「鉄道博物館まで1.3km」
大宮駅まで0.6kmで鉄道博物館まで1.3km
もう分かったよね。
大宮駅~鉄道博物館の距離。
【画像17@大宮駅構内看板/16:00】
そして僕が最初に大宮駅~鉄道博物館の距離を知った看板。
見難い?それじゃ、拡大!
駅までの距離を改札なのか出入り口にするかで
距離は違うと思うけど…1.5kmだと思っていたから
最初の時間と距離を比べたら自分の足の遅さに焦った。
でも約1.9kmだったからまぁ、普通の速度だよね?
別に大宮駅がゴールではない。
大宮駅からまた自分の家に戻らなくていけない…。
約30分かけて
閑静な住宅街に帰宅。
靴下が熱かった。。。
帰宅後、なぜか両腕が筋肉痛状態。
Special Thanks
鉄道博物館( http://www.railway-museum.jp/ )
入館料金の件には触れないでください。