goo blog サービス終了のお知らせ 

誰かが見てる

~ シンプルライフ ~

100日目!!!!!~仮想パーティー~

2007-10-22 23:30:00 | 特別企画

本日、最終更新!

まさかの100日連続更新により
準備不足でしたがなんとか開催することができました。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

25歳の生まれ変わりブログ

誰かが見てるっ!

祝 . 1 0 0 日 連 続 更 新 記 録 パ ー テ ィ ー 。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆






【100日記念を祝して近所の天才画伯による地上絵「題名不明」】

※チョーク。



そしてパーティー会場へ。




【バイキング形式でご自由に。】







【飲み物もご自由に。】





【頂き物。】

eBOOK OFF様より、午前中に商品が届きました。

転売目的で買ったCDが、転売できないほどの傷みがあるという
中古クオリティー。



■しさのあまり涙が出そうでした。
ありがとうございました。

送料無料になるように買っても、
代引き手数料が315円が必ずかかるという憎い演出をありがとう。



やっぱり中古は自分の目で見ないと…という100日目でした。


101日はもうすぐそこに。。。



それでは、また。

100日目!

2007-10-22 04:00:00 | 特別企画
やぁやぁやぁ、ついについに…。


あっ、どうもです


連続更新100日目を迎えてしまいました


まさかここまで続けられるとは…
というか今日までブログを続けているとは。

多忙で更新できないってのが理想でしたが100日も続けられるほど…



今までこのブログを見てくれた方、

コメントをくれた仲間、

たまたま通りかかってくれた方、

すべてのみなさんに感謝です。


 ありがとうございました。

鉄道博物館へ行ってみた。

2007-10-12 19:30:00 | 特別企画
10月12日(金曜日)

 ▼大宮で行き詰る。

気分転換にオープンを14日に控えてる「鉄道博物館」へ行ってみた。


もちろん、ただ外から見るだけ。


大宮駅の案内板には、徒歩で1.5km…。
ニューシャトルというとても便利な乗り物があるのですが
慢性的な運動不足なので今回は徒歩で。

ちなみに…
大宮駅→大成駅(14日以降は鉄道博物館駅に改称するらしい)は
その便利なニューシャトルという乗りを利用すれば一駅(所要時間3分)で
180円ととてもリーズナブル。

たった一駅で180円。
徒歩で1.5kmの距離を180円。
積み木のおもちゃのようなハイテクな乗り物です。

ちなみにその画像はありません…乗っていないので。

スタート@大宮駅/14:41~

【画像1@鉄道博物館まで1.3km地点/14:49】



【画像2@鉄道博物館まで0.8km地点/14:54】



【画像3@鉄道博物館入り口付近(大成駅)到着!/15:04】



この時間経過を見て、「」と思った人は賢い人。

鉄道博物館の前にはスーツを着た偉いさんから、
汗水たらして働いているお兄さんおじさん、
後ろ髪を濡らしている僕…。

色々と撮影したのですが距離や明るさの問題もあって
ベストショットというのがほとんどない。
上の看板すらもギリギリアウトのレベル。

あとはなんとなく察してください。

散歩写真集。

【画像4@駐車場/15:07】



【画像5@駐車場越し/15:10】



【画像6@駐車場越し/15:11】



鉄道博物館を反対側かも見てみようと
線路をくぐって反対側からも撮影してみました。
察してね。

【画像7@反対側にまわって…/15:20】



【画像8@鉄道博物館裏側(1)/15:20】



【画像9@鉄道博物館裏側(2)/15:23】



【画像10@鉄道博物館裏側(3)/15:26】



【画像11@鉄道博物館裏側(4)/15:27】



【画像12@鉄道博物館・大成駅の正面のミニストップ/15:35】

鉄道博物館を一周してみました。
開店して間もない感じのミニストップ。

ココアを購入。
もちろん、袋はいらねぇ~と断ったよ。



【画像13@鉄道博物館・大成駅の正面/15:39】




ココアを飲みつつ帰宅。
大宮までの1.5km、再び徒歩。
この時点で疲れていてかなりだらしない歩き方に…。

【画像14@大宮駅まで1.1km地点/15:49】



この看板の裏には、画像2の「鉄道博物館まで0.8km」

うん…。

大宮駅まで1.1km、鉄道博物館まで0.8km

ハイ、次の画像。

【画像15@こんなのもあった/15:51】

もちろん行きにもあったけど、
作業してる人が多くて撮影できなかったので
帰り道にひっそり、ちゃっかり撮影しました。



【画像16@大宮駅まで0.6km地点/15:55】



この看板の裏には、画像1の「鉄道博物館まで1.3km」

大宮駅まで0.6kmで鉄道博物館まで1.3km

もう分かったよね。

大宮駅~鉄道博物館の距離。


【画像17@大宮駅構内看板/16:00】

そして僕が最初に大宮駅~鉄道博物館の距離を知った看板。



見難い?それじゃ、拡大!



駅までの距離を改札なのか出入り口にするかで
距離は違うと思うけど…1.5kmだと思っていたから
最初の時間と距離を比べたら自分の足の遅さに焦った。

でも約1.9kmだったからまぁ、普通の速度だよね?

別に大宮駅がゴールではない。

大宮駅からまた自分の家に戻らなくていけない…。

約30分かけて閑静な住宅街に帰宅。

靴下が熱かった。。。

帰宅後、なぜか両腕が筋肉痛状態。


Special Thanks

鉄道博物館( http://www.railway-museum.jp/ )

入館料金の件には触れないでください。

画像で振り返る6日間(ボツ編)

2007-08-21 20:02:00 | 特別企画
画像で振り返る6日間とタイトルをつけたものの
6日間で撮影した全40枚中…
前回で9枚使用(済)+バージョン違い数枚。
出前食べ物系4枚使用(済)。
うまく撮影されてないものも数枚…。

残りの日はスカスカなので
勇気を持ってボツな画像をほとんど使おうと思います。


【蓮台寺駅(ver.縦)2007.08.13 ※ver.横がよかったので未使用】


【初日から居座った防波堤の日焼けポイント 2007.8.13 ※画像が斜めなのでボツ】


【漁港にて小魚たち 2007.8.13 ※小魚が写っていないのでボツ】


【防波堤、フナムシたち 2007.8.14 ※微妙なのでボツ】


【駿河湾を見つめるちょっと大きな鳥 2007.8.14 ※鳥がうまく写っていないのでボツ】


【駿河湾を見つめるちょっと大きな鳥 テロップ入り】


【初日から居座った防波堤の日焼けポイント 2007.8.14 ※暗かったのでボツ】



そして最後の一枚です。

究極のボツ画像。




この“木”なんだと思われますか?




正解は“椿(TSUBAKI)”です。




でも…




ただの“椿(TSUBAKI)”ではないんです。



僕が小学校に入学した時に学校から頂いた記念樹の“椿(TSUBAKI)”なんです。

もうすぐ20年目になる“椿(TSUBAKI)”

いつの間にか僕の背を超えたこの“椿(TSUBAKI)”ですが、
寄り過ぎて撮影したのでサイズが全然分からない。

ホントはもっと大きいんです。

約20年、枯れることなく育った“椿(TSUBAKI)”

祖父母の旧家の近くの神社に許可をもらって植えさせてもらったのですが、
今ではその旧家は取り壊されてただの更地になっています。

しかしこの“椿(TSUBAKI)”だけは今も
誰の世話にもならず神社の片隅ですくすく育ってます。


伊豆の地に僕の分身はすくすくと。。。


ちなみに…
妹の時の記念樹の“椿(TSUBAKI)”
植えてすぐに枯れたそうです。

それでは。

画像で振り返る6日間(2007年8月13日編)

2007-08-20 00:00:00 | 特別企画
埼玉に戻ってきてからも
相変わらず暑い毎日ですね。

あっ、どうもです。

このブログ更新は21日にしましたが
20日の気分で更新させていただきました。
日時偽装とは言わないでください。


それでは画像で振り返る6日間をどうぞ。

まず、1枚目。

熱海駅→(伊豆急下田行き)→蓮台寺駅まで乗ることになったリゾート21



天気は雨。雨男…。

そして2枚目は。

場所:蓮台寺駅。



3枚目は蓮台寺駅のバス停より。



天気は驚くほど早く回復した。
電車を降りてどっと汗をかいた気がする…。

空の青、山の緑、上下黒を着る僕。この場所に一番似合わない僕。

電車を降りてバスを30分近く待つことに。

僕の住む地域で公共の乗り物に30分待つ事が少ないので
この30分がすごく長く感じた。


4枚目。
バスに乗り1時間ちょい揺られ着いた祖父母の家の最寄バス停より撮影。



快晴。僕は雨男ではない。


5・6枚は、乗浜・海水浴場。

昔はもっと砂浜が多かった気がするけど…
自分が大きくなったからなのか水位が上がったのか。。。




7・8枚目は…汗だくになりながらこのブログに載せる為に行った堂ヶ島。





直射日光にやられながらも堂ヶ島での最後の1枚。
9枚目は…5・6枚目に撮影した乗浜を堂ヶ島目線からの撮影。



この9枚目の時は心臓バクバクだったんだ。

この撮影場所に行くまでには、かなり急な坂や階段があり、
日頃の運動不足もあって心臓が爆発するかと思いました。

自動販売機で飲み物を買おうとしましたが根っからのケチなのでガマン、我慢。

帰り道に数年前に出来た小さなコンビニに寄る予定だったけど、
その店は閉店していてカキ氷屋になっていた。
しかも昼過ぎなのに準備中。

後日談として…
そのコンビニは半年以上前に閉店していた。

何の水分も取らずに堂ヶ島から祖父母の家に戻る頃には
手も唇もカッサカサで汗も出なかった…。

水分補給は必要と学んだ。

その日は、涼しくなった頃に近くにある先祖のお墓参りに行き
長い一日は終わった…。

ぐったりの一日。




尋ね植物

2007-08-09 23:00:12 | 特別企画
どうもです~。

この植物、ご存知の方おられませんか?



おそらく果物の種が育ったものだと思うのですが
この種を植えたプランターには数多くの種を植えられているので
何が育って何がダメだったのかが分かりません。

この謎の植物は2年目の夏に入り
成長も著しい…。
家族には隣の家まで伸びていて迷惑だから
刈ってしまえと言われているのですが
何か分かるまで刈るつもりはない。

もしかしてすごい果物が成るかもしれないし…。

もしこの植物についてご存知の方がおられましたら、
コメントをいただけたら幸いです~。


自作 ヘッドセット掛け。

2007-07-25 19:41:11 | 特別企画
ちょっとネタ不足なので…

どうでもいい話題を。


自作・ヘッドセットかけ


【材料】

●洗濯バサミ
●輪ゴム(ヒモで可)
●かける場所(僕の場合、コルクボード)


【工程】

1.輪ゴム(ヒモ)を洗濯バサミに通す。
2.かける場所に輪ゴム(ヒモ)を引っ掛ける。
3.洗濯バサミにヘッドセットをはさむ。




ちなみに画像にあるヘッドセットは、
秋葉原で300円か500円で買ったヘッドセット2号。(音質悪いので緊急用)

ヘッドセット1号は、
思い出たっぷり詰まっているけど
捨てることにしました。

現在、スタンドマイク1号(実質3号)で
活動しています。

七福神めぐり2007-その4 後編-

2007-06-29 08:00:17 | 特別企画
2007年6月24日 午前6時56分 

(3)円福寺(えんぷくじ)【布袋尊】 到着。



実はちょっと道に迷って到着したので動揺。。。


近所の住民に変な目で見られながらも次の場所へ。


円福寺→(4)円乗院(えんじょういん)【大黒天】

チラシ情報によると…

【 歩行距離約 0.8km 徒歩約 14分 】

(13)鞄の中、心の中/藍坊主
(14)正面衝突/稲葉浩志

再び道に迷う。

(15)雨の強い日に/藍坊主


2007年6月24日 午前7時10分 

(4)円乗院(えんじょういん)【大黒天】 到着。



(↑)今まで横で撮影していたのに急に縦での撮影




ただただ次の場所へ。


円乗院→(5)天祖神社(てんそじんじゃ)【寿老神】


チラシ情報によると…

【 歩行距離約 0.3km 徒歩約 5分 】

(14)LET IT BEAT/AAA


2007年6月24日 午前7時17分 

(5)天祖神社(てんそじんじゃ)【寿老神】 到着。




「てんそ」って…次の場所へ。


天祖神社→(6)正円寺(しょうえんじ)【福禄寿】


チラシ情報によると…

【 歩行距離約 1.1km 徒歩約 19分 】

(15)パルス/B'z

(休憩) Asahi新十六茶を飲む。

(16)Click Me/岡本仁志
(17)ウズラ-Album ver.-/藍坊主
(18)風の日/ELLEGARDEN
(19)恋・ふたたび/Chicago Poodle
(20)春風/藍坊主


2007年6月24日 午前7時36分 

(6)正円寺(しょうえんじ)【福禄寿】 到着。



ゲート(門)が閉まっていて中には入れず。。。

さっさと次の場所へ。


正円寺→(7)一山神社(いっさんじんじゃ)【恵比須神】


チラシ情報によると…

【 歩行距離約 0.2km 徒歩約 3分 】

(21)Friction/B'z(本日2度目)
(22)Sweet×2 Summer Rain/岡本仁志


2007年6月24日 午前7時40分 

(7)一山神社(いっさんじんじゃ)【恵比須神】 到着。



敷地内に入ったけどどれが何なのか分からず最後の最後に看板のみ。。。
スタート地点である与野本町駅へ戻る。


一山神社→ゴール地点・与野本町駅


チラシ情報によると…

【 歩行距離約 1.0km 徒歩約 17分 】

(23)BAD COMMUNICATION(000-18)/B'z
(24)流星/Chicago Poodle
(25)Hate tell a lie/華原朋美


2007年6月24日 午前7時55分 

ゴール地点・与野本町駅 到着。



(↑)駅の看板の電気が消えている。

っていうかこんな感じで伝わるのでしょうか。不安です。

ただ自分的には納得してます。


次なるやり遂げ企画…もういいやぁ。。。

七福神めぐり2007-その3 前編-

2007-06-28 08:00:00 | 特別企画
JR埼京線・スタート地点・与野本町駅→(1)弘法尊院(こうぼうそんいん)二度栗山観音【弁財天】

チラシ情報によると…

【 歩行距離約 1.5km 徒歩約 26分 】


スタート地点・与野本町駅に到着。



2007年6月24日 午前6時8分 七福神めぐりスタート。

時間と距離を分かってもらう為にも
gigabeatのプレイリスト(お気に入り)をランダム再生して
移動中に聴いていた曲目も書いていきます。


(01)Breathe on me/New Cinema 蜥蜴
(02)Friction/B'z
(03)Surfer King/フジファブリック
(04)ハニービースマイル/藍坊主
(05)Cry/Chicago Poodle


2007年6月24日 午前6時27分 

(1)弘法尊院(こうぼうそんいん)二度栗山観音【弁財天】 到着。



チラシにあった時間より早く着いたので気が楽になった。



画像を2枚撮影して次の場所へ。

・弘法尊院・二度栗山観音→(2)鈴谷大堂(すずやたいどう)【毘沙門天】

チラシ情報によると…

【 歩行距離約 1.1km 徒歩約 19分 】

(06)TRAMP/稲葉浩志
(07)さまよえる蒼い弾丸/B'z
(08)UBU/B'z
(09)白く染まれ/WANDS


2007年6月24日 午前6時41分 

(2)鈴谷大堂(すずやたいどう)【毘沙門天】 到着。



朝早いにも関わらず犬を散歩しながらお参りしている夫婦に遭遇。
さすがにイヤホンしたまますれ違うのはマズイと感じて
画像を撮る前にイヤホンを外し前ボタンも留めた。ただなんとなく。。。



再びイヤホン装着して次の場所へ。


鈴谷大堂→(3)円福寺(えんぷくじ)【布袋尊】

チラシ情報によると…

【 歩行距離約 1.0km 徒歩約 17分 】

(10)CHANCE/UVERworld
(11)ハニービースマイル/藍坊主(本日早くも2度目)
(12)Not Too Late/稲葉浩志


2007年6月24日 午前6時56分 

(3)円福寺(えんぷくじ)【布袋尊】 到着。




(盛り上げに欠ける後編につづく)

七福神めぐり2007-その2-

2007-06-26 08:00:00 | 特別企画
今となれば七福神めぐりよりも
七福神めぐりの報告ブログの更新の方が大変なんだと気づきました。

経路説明や距離感、七福神の解説だったり…
ただ画像を載せるだけでもかなり重いページになってしまう。

まだ画像の編集やサイズ調整などの技術は習得していないので
小出し更新していこうと思います。

まずは手書きの経路図。
小さくて見にくいですが…だいたい把握してもらえれば。





これからの更新予定。


[ 七福神めぐり2007-その3 前編- ]

与野本町駅→(1)弘法尊院【弁財天】→(2)鈴谷大堂【毘沙門天】→(3)円福寺【布袋尊】


[ 七福神めぐり2007-その4 後編- ]

(3)円福寺【布袋尊】→(4)円乗院【大黒天】→(5)天祖神社【寿老神】→
(6)正円寺【福禄寿】→(7)一山神社【恵比須神】→ゴール・与野本町駅