川越散歩 3 
喜多院を後にし、向かった先は

非常に写真はぼけていますが参道です ^^
写真だけで見ると普通の参道ですが、
童歌「通りゃんせ」の舞台とされる参道なんです

通りゃんせ 通りゃんせ
ここはどこの 細通じゃ
天神さまの 細道じゃ
ちっと通して 下しゃんせ
御用のないもの 通しゃせぬ
この子の七つの お祝いに
お札を納めに まいります
行きはよいよい 帰りはこわい
こわいながらも
通りゃんせ 通りゃんせ
川越城築城により天神曲輪に位置することになり「お城の天神さま」と呼ばれた三芳野神社

この境内を抜けて川越城本丸御殿に向かいましたが、
残念ながら保存修理工事中でした
前回来たときはその工事前だったので中に入ることができたんですが・・・
新しく生まれ変わった本丸は次回の楽しみに取っておきます
【おまけ】
川越城中ノ門堀跡
敵の直進を妨げるために作られた防御施設

まだまだ川越散策は続きますよ~ ^^

喜多院を後にし、向かった先は

非常に写真はぼけていますが参道です ^^
写真だけで見ると普通の参道ですが、
童歌「通りゃんせ」の舞台とされる参道なんです


通りゃんせ 通りゃんせ
ここはどこの 細通じゃ
天神さまの 細道じゃ
ちっと通して 下しゃんせ
御用のないもの 通しゃせぬ
この子の七つの お祝いに
お札を納めに まいります
行きはよいよい 帰りはこわい
こわいながらも
通りゃんせ 通りゃんせ
川越城築城により天神曲輪に位置することになり「お城の天神さま」と呼ばれた三芳野神社

この境内を抜けて川越城本丸御殿に向かいましたが、
残念ながら保存修理工事中でした

前回来たときはその工事前だったので中に入ることができたんですが・・・
新しく生まれ変わった本丸は次回の楽しみに取っておきます

【おまけ】

敵の直進を妨げるために作られた防御施設


まだまだ川越散策は続きますよ~ ^^