3月2日に1羽のキジバトが我が家の庭にやって来ました
なぜか我が家の和室にある窓の庇と2階のベランダの隙間に巣を作りに毎年恋の季節になると
やって来るのです
キ「お邪魔しま~す
」

キ「う~ん。。 どうしようかな~?」

物件(庇の上)を見て悩むキジバトちゃん。。。
毎年、最初は1羽で様子を見に来て、その後何日かして2羽一緒に巣を作りに来るんです
でも、うちの庇では子育てが出来ないんですよ
最初の1~2年は、私も協力をしようと庇の上に雨が降り込まないように工夫をしてたのですが、
庇の上が滑りやすいみたいで強い風が吹くと、すぐに巣が落ちてしまうんです
それでも何度も作り直して健気なのですが、最後は諦めてどこかに行ってしまいます。。。
1度は卵を産んだ後だったみたいで、卵が落ちて壊れてる時もありました。
ここは落ち着いて子育てが出来ない環境なので、他に良い所を見つけてね
昨日も庭に鳥がきたので、またキジバトちゃんが来たのかと思って見てみたら
違う種類の鳥でした。
なんて名前の鳥でしょうか・・?
鳥)「ちょっと、一休みしてま~す
」


なぜか我が家の和室にある窓の庇と2階のベランダの隙間に巣を作りに毎年恋の季節になると
やって来るのです

キ「お邪魔しま~す


キ「う~ん。。 どうしようかな~?」

物件(庇の上)を見て悩むキジバトちゃん。。。
毎年、最初は1羽で様子を見に来て、その後何日かして2羽一緒に巣を作りに来るんです

でも、うちの庇では子育てが出来ないんですよ

最初の1~2年は、私も協力をしようと庇の上に雨が降り込まないように工夫をしてたのですが、
庇の上が滑りやすいみたいで強い風が吹くと、すぐに巣が落ちてしまうんです

それでも何度も作り直して健気なのですが、最後は諦めてどこかに行ってしまいます。。。
1度は卵を産んだ後だったみたいで、卵が落ちて壊れてる時もありました。
ここは落ち着いて子育てが出来ない環境なので、他に良い所を見つけてね

昨日も庭に鳥がきたので、またキジバトちゃんが来たのかと思って見てみたら
違う種類の鳥でした。
なんて名前の鳥でしょうか・・?
鳥)「ちょっと、一休みしてま~す

