漸く暗譜に近づきました。
思えば開始したのが昨年秋頃、長かった様な短かった様
な…(めげずに頑張ったでしょ)
えぇ
1曲するのにそんなにかかるの~
って、そうなんですよ
大人からピアノを始めて、しかもショパン位になるとその位
平気でかかるんです

でも安心しちゃいけません
本当の試練はここからなんです。
ショパンの持つ曲の繊細さ、雰囲気をどの様に醸し出してい
くのか
どんなに暗譜で弾けても、それがならないと殆ど意味が無い
んです。
と言ってもピアノをやらない人にはあまりピンときません
よね
例えると、ピアノの演奏って詩の朗読と似ています。
作品を言葉で発する事で、他の人にその内容を伝える事が
出来るのですが、発するだけではその良さが伝わらない。
抑揚をつけ、気持ちを籠める事で始めて伝わっていきます
大事なのはどこでそれをするか、又どの程度するか…
それを作品から感じ取って表現する事で、その良し悪しも
出てきます
自分はやっと言葉で作品を読めるところに辿り着いたとこ
ろ。(先が長いなあ
)
この15番はショパンの魅力がいっぱい詰まった曲です
物憂げな前半、曲調の変わる中盤、軽やかに展開していく
終盤
自分のイメージは、こんな感じかなぁ
起床したら靄が掛かる小雨
の天気、今日は外出す
るのにと思いながら、自分の今の気分と重ね合わせて
いたら、お昼から天気が急変
でも雷雨が収まるにつれ、自分の気持ちと同様雲の切れ
間から薄日
が差し込んできた
音楽を専門に学んでいる方々からすると、そんなに単純
じゃありませんよとお叱りを受けそうですが、趣味で楽しむ
素人の徒然なのでどうぞお許しを
とりあえず言葉だけでは伝わらないので、URLを貼り付け
てみます(初めてリンクするので、巧く開けるかな)
ご興味ある方はお聞きになって見て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=aMbeXG6V69k
ショパンはやっぱり2番と言う方はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=pcJM4Uu2j_0
思えば開始したのが昨年秋頃、長かった様な短かった様
な…(めげずに頑張ったでしょ)
えぇ


って、そうなんですよ

大人からピアノを始めて、しかもショパン位になるとその位
平気でかかるんです


でも安心しちゃいけません

本当の試練はここからなんです。
ショパンの持つ曲の繊細さ、雰囲気をどの様に醸し出してい
くのか

どんなに暗譜で弾けても、それがならないと殆ど意味が無い
んです。
と言ってもピアノをやらない人にはあまりピンときません
よね

例えると、ピアノの演奏って詩の朗読と似ています。
作品を言葉で発する事で、他の人にその内容を伝える事が
出来るのですが、発するだけではその良さが伝わらない。
抑揚をつけ、気持ちを籠める事で始めて伝わっていきます

大事なのはどこでそれをするか、又どの程度するか…
それを作品から感じ取って表現する事で、その良し悪しも
出てきます

自分はやっと言葉で作品を読めるところに辿り着いたとこ
ろ。(先が長いなあ

この15番はショパンの魅力がいっぱい詰まった曲です

物憂げな前半、曲調の変わる中盤、軽やかに展開していく
終盤

自分のイメージは、こんな感じかなぁ

起床したら靄が掛かる小雨

るのにと思いながら、自分の今の気分と重ね合わせて
いたら、お昼から天気が急変

でも雷雨が収まるにつれ、自分の気持ちと同様雲の切れ
間から薄日

音楽を専門に学んでいる方々からすると、そんなに単純
じゃありませんよとお叱りを受けそうですが、趣味で楽しむ
素人の徒然なのでどうぞお許しを

とりあえず言葉だけでは伝わらないので、URLを貼り付け
てみます(初めてリンクするので、巧く開けるかな)
ご興味ある方はお聞きになって見て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=aMbeXG6V69k
ショパンはやっぱり2番と言う方はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=pcJM4Uu2j_0