goo blog サービス終了のお知らせ 

関西杯公式ブログ

関西杯に関する情報をお届けします。

【関西杯7】10/13(日) 遊スペースマジカル 1回戦

2019年10月13日 14時13分22秒 | 予選
37名→各試合上位2名(合計20名)+3位より惜敗率上位4名

第1試合
むるそぉー
リリアンヌ
SVINDAL
やづみんR2

第2試合
えりまわり
IS200
2っかいEブりD
ゆーふぉ

第3試合
わいけー
ガスパリーニ
ウイークエンダー
おりこうフク

第4試合
あぶらマネー
はぎのルナ
またにクマかいた
ゆみやケンタ

第5試合
クロスロード
Sしょうぐん
シンシアリー
APPLE

第6試合
すだちくん
たかもとあやか
BB
アリーナ

第7試合
キプリス
TVせんし
いくたとうこ
シズオカちゃっぱ

第8試合
DELTA
FTCものひかえ
とうちゅう
(COM)(ノンランH)

第9試合
ライザリンS
ひやけしたチルノ
カウスリップ
(COM)(ノンランH)

第10試合
セレネ
デラデラハッピー
げりらごうう
(COM)(ノンランH)

【関西杯7予選】遊スペースマジカル予選の開催延期(10/13に変更)について

2019年10月10日 22時47分38秒 | 予選
10/12(土)開催予定の遊スペースマジカル予選は、台風19号の影響を考慮し、開催日を1日延期して10/13(日)に開催することとなりました。
開催日の変更以外は、特に変更ございません。

開始予定時刻(時間厳守)・ルールについては、下記エントリをご参照下さい。

【関西杯7予選】10/13(日) 遊スペースマジカル
(タイトル・記事共に日付を変更しております。)

皆様のお越しをお待ちしております。

【関西杯7予選】10/13(日) 遊スペースマジカル

2019年10月10日 22時44分47秒 | 予選
【開催日時】
10/13(日) 14:00~

【開催場所】
遊スペース マジカル(神戸市中央区琴ノ緒町5丁目2-3)

【アクセス】
JR神戸線 三ノ宮駅 東口より徒歩1分
(接続:阪急神戸線、阪神本線、ポートライナー、地下鉄西神・山手線、地下鉄海岸線)

【受付】
13:00~(予定)

【参加費】
200円

【定員】
48名

【参加資格】
1. 開催時点で関西杯7本戦出場権を保有していないこと。
2. 他の関西杯7予選に参加したことがある場合、関西杯7の予選に初出場したカードで出場すること。
3. その他は関西杯7大会規約に準じる。

【ルール概略】
《共通》
1. 3人対戦時のダミープレイヤー(COM)はノンジャンル・ランダム・HARDを選択する。
2. 難易度選択は自由とする。但し、HARD以外を選択した場合、勝ち抜けに関する制限事項がある。
詳細は「【勝ち抜け人数】」の項を参照。

《1回戦》
1. ジャンル・形式共に無制限

《2回戦》
1. 1回戦で選択した形式グループが使用不可。ジャンルは無制限。

《準決勝》
1. 2回戦で選択したジャンルが使用不可。形式は無制限。
2. 1.に該当しなければ、1回戦で選択したジャンル・形式の再選択可。

《決勝》
1. 準決勝で選択したジャンル・形式グループが両方使用不可。
2. 1.に該当しなければ、1回戦・2回戦で選択したジャンル・形式の再選択可。

【勝ち抜け人数】
上位2名勝抜を基本とする(変動あり)。
但し、惜敗率の高いプレイヤー順に勝抜人数を補充することがある。
[重要]
惜敗率による補充は、難易度HARDを選択したプレイヤーのみを対象とする。
したがって、難易度NORMALまたはEASYを選択したプレイヤーは、惜敗率による補充対象から除外する。

惜敗率=[当該プレイヤーの得点]÷[1位の得点]

上位1名勝抜の場合→2位より集計(3位以下は敗退確定)
上位2名勝抜の場合→3位より集計(4位は敗退確定)
上位3名勝抜の場合→4位より集計

決勝進出人数は4名とする。

【ルール詳細】
下記URL参照。
https://sites.google.com/site/qmasanq/kobe-sannomiya/rule

【関西杯7当日予選】11/3(日)ゲームパニック京都(10/9更新)

2019年10月09日 23時21分11秒 | 予選
【開催店舗】
ゲームパニック京都

【開催日時】
11月3日(日)
受付:10時30分~12時 (時間厳守)
開始:12時

交通機関遅延については、「大会規約」参照。

【参加費】
700円

【参加資格】
1)関西杯7本戦の出場資格を取得していないこと
2)事前エントリーにて出場登録が完了していること
3)前日予選に出場しないこと

【参加推奨条件】
中級魔法使い(Qレベル10)以上。

【定員】
32名
・事前エントリーのない方は出場できません。
・前日予選に出場される方は出場できません。


【アクセス】
・阪急 河原町駅より北に徒歩10分
・京阪 三条駅より西に徒歩5分
・市営地下鉄 京都市役所前駅より南に徒歩8分
・市バス 河原町三条停留所より西に徒歩1分

【基本ルール】
1)最大32名から、
決定戦進出者のうち上位3名
の本戦出場者を決定する。
  
1回戦の人数により、変更になる場合は別途通知する。

2)4人ないし3人での店内対戦を行い、
全試合上位2名を勝ち上がりとする。
3)3人対戦の試合には、4人目にダミープレイヤーが入り、「ノンジャンル・ランダムHARD」を選択する。ダミーは勝ち抜け人数に含まれない。
4)筐体の動作に異常が顕著な場合、再試合を行うことがある。

【禁止行為】
1)対戦中にカンニング等の不正行為、また筐体に対する破壊的行為、大声で騒ぐなどの迷惑行為を禁止する。これに反した場合は違反者を失格とし、下位プレイヤーの順位を繰り上げる。この繰り上げ措置は禁止行為が発覚した試合にのみ適用する。
2)筐体の不具合などにより再試合を行う場合、中止された試合で出題した出題形式・ジャンルと違うものを選択しなおす行為は禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から400点を減算する。
3)詳細ルールに抵触し出題違反をした場合、ペナルティとして総得点から400点を減算する。

【プログラム構成】
・1回戦(最大32→16)
・2回戦(16→8)
・3回戦(8→4)
・決定戦(4→3)

【詳細ルール】
1)概要
高火力ボンバーマンルール。

2)ジャンル制限
一度使用したジャンルは再使用禁止。

3)形式制限
一度使用した形式群の再使用禁止。

※選択可能な形式群が無くなった場合の特例
くじを1枚引いた結果による、単形式1個のみ使用可とする(形式群でないことに注意)。
・選択不可形式と使用済形式を除いた形式くじの中から抽選する。

・形式群の定義
セレクト群:○×、四択、連想
パネル群:並べ替え、文字パネル、スロット
タイピング群:タイピング、エフェクト、キューブ
マルチセレクト群:順番当て、線結び、一問多答、グループ分け
ランダム群:いわゆる「サブジャンル」と「オールランダム」すべて

4)難易度
制限なし

【関西杯7前日予選】11/2(土)ゲームパニック京都(10/9更新)

2019年10月09日 23時13分50秒 | 予選
【開催店舗】
ゲームパニック京都

【開催日時】
11月2日(土)
受付:10時30分~14時 (時間厳守)
開始:14時

交通機関遅延については、「大会規約」参照。

【参加費】
700円

【参加資格】
1)関西杯7本戦の出場資格を取得していないこと
2)事前エントリーにて出場登録が完了していること
3)当日予選に出場しないこと

【参加推奨条件】
中級魔法使い(Qレベル10)以上。

【定員】
128名
・事前エントリーのない方は出場できません。
・当日予選に出場される方は出場できません。


【アクセス】
・阪急 河原町駅より北に徒歩10分
・京阪 三条駅より西に徒歩5分
・市営地下鉄 京都市役所前駅より南に徒歩8分
・市バス 河原町三条停留所より西に徒歩1分

【基本ルール】
1)最大128名から16名の本戦出場者を決定する。
2)4人ないし3人での店内対戦を行い、全試合上位2名を勝ち上がりとする。
  1回戦の人数により、変更になる場合は別途通知する。
3)3人対戦の試合には、4人目にダミープレイヤーが入り、「ノンジャンル・ランダムHARD」を選択する。ダミーは勝ち抜け人数に含まれない。
4)筐体の動作に異常が顕著な場合、再試合を行うことがある。

【禁止行為】
1)対戦中にカンニング等の不正行為、また筐体に対する破壊的行為、大声で騒ぐなどの迷惑行為を禁止する。これに反した場合は違反者を失格とし、下位プレイヤーの順位を繰り上げる。この繰り上げ措置は禁止行為が発覚した試合にのみ適用する。
2)筐体の不具合などにより再試合を行う場合、中止された試合で出題した出題形式・ジャンルと違うものを選択しなおす行為は禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から400点を減算する。
3)詳細ルールに抵触し出題違反をした場合、ペナルティとして総得点から400点を減算する。

【プログラム構成】
・1回戦(96~128→64 または 72~95→48)
・2回戦(64または48→32)
・決定戦(32→16)

【詳細ルール】
1)概要
高火力ボンバーマンルール。

2)ジャンル制限
一度使用したジャンルは再使用禁止。

3)形式制限
一度使用した形式群の再使用禁止。

※選択可能な形式群が無くなった場合の特例
くじを1枚引いた結果による、単形式1個のみ使用可とする(形式群でないことに注意)。
・選択不可形式と使用済形式を除いた形式くじの中から抽選する。

※形式群の定義
セレクト群:○×、四択、連想
パネル群:並べ替え、文字パネル、スロット
タイピング群:タイピング、エフェクト、キューブ
マルチセレクト群:順番当て、線結び、一問多答、グループ分け
ランダム群:いわゆる「サブジャンル」と「オールランダム」すべて

4)難易度
制限なし