KP61DX-ENG

プライベートレーサーの手作り満載日記

準備完了

2009-10-12 | KP61 中期
各オイルを交換して終了です。

今回は台数も多いし

秋なので、気温的に皆さんタイムも上がるだろうし

せめて、スタートシグナルが見える所でスタートしたいです。

弱気な言葉

そりゃあ、参戦するからには、精一杯の走りはしますが

当時からの人からすれば

『昨日今日の若造になにができるんだぁ~』

と思われているに違いない

プライベーターは、マイペースで出来るだけの事をするまでです。

レース&走行会で

黒いKPとよく言われます

モスグリーンなのに

OPはしてるけど、元々純正モスだったし

少しリメイクです。

シルバーのメタリックを…

 先日、モンキー先輩に

『あれっ ゼファーメタリック入ってたっけ?』

そんなことは?

あれっ 入ってる

キャリパー塗った塗料だぁ~

注意はいてたけど

さすがアメリカ物?耐熱用は乾燥が遅いから?

モスKP号は、前半分だけカバーしてました。

後ろ半分はメタリック入りになりました。

今回のバラスト


27+10.5+9.4+8.5+7.5+7.3+7=77.2kg+ロールバー4点分です。

僕の体重60ちょいなのに



基本的には塗装します。K型用は、使う可能性があるので未塗装です。

微調整には、ネンドです。

フロントパットをNEWにしました。


今回は999です。

これまでは777でした。

777=300~800℃

999=200~800℃

早い温まりを期待します。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿