今回は電動ガン!

2014年12月22日 | 模型
今日は冬至
2015年まで10日を切りましたぁ!

それから、まぁた雪降った~、月曜日なのにぃ、いつもより30分早出ぇ。
新潟市向かう車動いていない!国道は延々続く縦列駐車状態。
ワタシは逆方向!

----------------------------

で、今回のネタはラジコンではなくてエアガンです。

いつものように「動きません」それに安いのでゲットしました。
エアガンもちょっと興味があり遊んでみたいな~と思っていたので丁度良いタイミング。
中を確認したら新品同様じゃないか。



帰ってから早速動作確認。
電池入れてトリガーを引く!

・・・反応無し。

電極もピカピカで綺麗なので原因はスイッチかモーターか?
分解前に再度電池を回したり少し左右に動かしてみたり。
そしたら「ギュン・ドスッ」って動いた!!
でもそれっきり。

確かに動いたんだからこれは電池BOX回りに何か異常がありそうな感じ。
電池は全部で6本使ってるのでテスターで順番に導通があるか、どこかで途切れていないか確認。
そしたら写真の矢印の+極のところで途切れていた。
どうやら電池のプラス極の凸の高さが足りないためほんの僅かなんだけど極板に接触していないようです。
さて、この場合どちらが悪いんでしょうか?電池?電動ガンの設計?



どっちでもいいや、原因分かったし安く手に入ったんだから。

そして手持ちの電池を色々試して使える物を選択。

そしたら動きました! が、、、少し空打ちしたら
キューン、てモーターだけ回っている音になった。
へ?、なんで?

結局分解かよ!!

しょうがない、分解、しようと思ったらネジだけ外してもバラせない!
どう見てもバラしかたが分からん!

ギブアップしたのでネットで検索。
どこかの子供(小学生かな?中学生かな?)が動画!で分解&解説してました。
なので分解手順は飛ばします。

ギヤボックス切開したらやっぱりピニオンがダメになってた。
どうやらモーターの軸だけ回ってしまい樹脂のピニオンの穴が摩擦で溶けたようです。
強度が足りないのかな?



ピニオンは先日修理したランチャと同じ10歯だけど材質に不安があるので
デルリンピニオンとやらを使ってみました。(京商のミニッツ用だけどサイズは同じ)
なんかナイロンと金属の中間らしい。
触った感じや打ち込んだ感じから付いていたのより固そうです。



少し組立に迷いましたが修理完了。
本当は単4のニッケル水素電池8本買って自作バッテリーパック造ろうかと思ったけど
電動ガンより高くなるのでダイソーのアルカリ108円が一番コスト的にいいみたい。

これは対象年齢10歳以上なので威力は夜店の射的程度、、、かな?
それではお菓子倒して遊びましょう。

トミー製 アトミック・ピンボール

2014年12月14日 | 模型
またまた週末寒波到来!
先週よりもちょっと雪が多く積もった感じ、、、ん~同じかな。(上先週・下今朝)




(豪雪地帯はもっともっと積もってるんでしょうね)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あるところでこいつを見つけました。



トミー製(当時) アトミック・ピンボール!

動作しませんよ! と、言われましたが見た目かなり綺麗なので
ゲットしちゃいました、それに安かったし。

調べたら1978年頃に出たらしい。(中学1年の頃じゃないか)

外箱はそれなりですがマシンは若干汚れが付着している位で
傷みもほとんど無くそんなに遊んでいない様子。
早速単一の乾電池を入れてスイッチON!

・・・・反応無しです。

こういった古いおもちゃはまず最初に接触不良を疑ってみます。
更にスイッチのON・OFFを繰り返してみますがまだ反応無し。

今度はゆっくりスイッチを動かしてみたり押したりゆすったりしてみます。

そしたらかすかに”ピロロロ”と音が鳴りました。

やっぱりここか!
で、分解開始。



ホー、中はこんなふうになってんだ、モーター1個で全てを動作。
見てると楽しいカラクリ?仕掛け。

ではスイッチの分解。



うわっ、接点は真鍮のハトメだ!なんか昭和を感じる。
真中の2個は黒く酸化?している。
これだな、接触不良の原因は。
表面を1000番のペーパーで磨いて各接点をアルコールで拭いて再組立て。



直りました~。
遊んでいる間、中でモーター回りっぱなしなんですね、電池消耗するよな、これ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の部屋は狭いので趣味の作業場は(こちらも狭い)車庫の中。
なので時々車のボンネットも作業台となります。

トイラジ ランチア・ストラトス

2014年12月10日 | 模型
この冬は暖冬になる予報だったのに12月に入ったとたん真冬の景色。
また週末にかけて寒くなるらしいけど1~2月は暖冬になるかも、、って今日のラジオで言っていた。
さあ、どうなるかな?
10数年ぶりにまたスキーに行きたいから山には雪が降ってほしいと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

話は変わって、
いい年こいてまたまた壊れて動かない当時物のランチア・ストラトスのトイラジを入手。
ストラトスは大好きだし動かない物を動かすのも楽しみなのでいいじゃ~ないの~!



見てみると電池液漏れで電極がグサグサに腐食していてほとんど消滅、多分原因はこれでしょう。
試しに6Vを直接基板に入力したらステアリングサーボと走行用モーターが回った、ムフフ。

・・・でも、おや?タイヤが回らん!何でだ?
良く見たら原因はピニオンギヤの破損、縦に裂けていて空回り状態。
あー、10Tのおもちゃ用ピニオンの手持ちはどこかにあるかもしれないが探すのが面倒。
なのでわざわざHRまで行って買ってきました。

さあ修理。
ギヤボックスは溶着されていますが単純な付け方(さすがトイラジ!)なのでバラして交換。



タイヤ回った!

でも電極を再生するのは面倒だし材料費もかかるのでオリジナルの単2電池の使用は諦めて
そのスペースに収まる単4×4本のケース+アルカリ電池で使うことにしました。
後でどうにでもなるように途中にコネクタも付けたし。(後でニッカド5本に変えようかな)
それからあまりにも純正の配線が細いのでもう少し太い線材に交換。



ハイ、直りました。

このストラトスはSHINSEI・Radio-Eleconのようで
ボディはなんとダイキャストの金属製!
なので重い重い。
ボディ無しだと軽快に走るけどボディ載せると重そうに走る。
それに子供のペダルカーと同じで左のタイヤだけ回してるから左右旋回で癖が大きい。
まあ、昔のトイラジだからね、って一応デジタルプロポーショナルシステム謳ってるから
ホビーラジコンと同じ動作なんです、これでも。