雨が続いた多肉達の現状…。
直視するのも怖いが、見ないと後がもっと怖い。

ちょいちょい見かけるカビ様のもの。
それとその奥に見える葉の縮み…。
これ以上広がらない様に願うばかりである。

風通しはかなり改善されたと思うが、カビ様の黒い跡が見られる。

風通しはかなり改善されたと思うが、カビ様の黒い跡が見られる。
どうか腐って落ちません様に…。
気温が下がるのが早いか、腐るのが先か…。

水がかかってしまった場所はじっとりと濡れていて、湿気も高く全然乾く気配がない。

こちらは絶望的。

水がかかってしまった場所はじっとりと濡れていて、湿気も高く全然乾く気配がない。

こちらは絶望的。
葉がポロポロと取れてゆく。
水がかからない様に気をつけてはいたが、強い風に煽られて水を被ってしまった。
室内に入れると湿気と風通しの悪さから仕方なく外に出したのだが…難しい。

グラパラリーフも根腐れしたものも。
チョッキンして挿し直したほうが良いかもしれない。

暑さから葉が茶色に焼けて枯れてしまった箇所も。

この子はボロボロではあるが、割と強い。

暑さから葉が茶色に焼けて枯れてしまった箇所も。

この子はボロボロではあるが、割と強い。
まだまだ頑張ってくれているので、どうにか枯らせたくない。

一見元気そうに見えるこちら。

ひっそりと枯れた…。

一見元気そうに見えるこちら。

ひっそりと枯れた…。
こちらは水不足だった可能性も。
水をあげる勇気がなくて枯らすのも、辛い…。
早くこんな猛暑の夏が終わって欲しい…。