【公文式】水曜やすみでしょう

歌手タレントサトニイが、歌手活動、飲み歩き、家飲み、車屋の事などをメインに、世の中の道理を説いています(お釈迦様か!)

好きな岡田准一の作品ランキング - gooランキング

2013年04月27日 | テレビ
好きな岡田准一の作品ランキング - gooランキング

ランキングなるものを見つけた。

V6の岡田君のドラマのようだ。

私はタイガーアンドドラゴンに一票入れた。

もう、
一番大好きなDVDです。
次は、うぬぼれ刑事

って、岡田君じゃなく
トキオの長瀬君だろ!

まあ、
クドカン作品が好きです。

今、ちょうど朝ドラやってますね。

あの主人公、かわいいですね。
じぇじぇじぇ
あんな方言使うんかい!!!

話を戻そう。

岡田君作品の
タイガーアンドドラゴン。

知らない人に説明しますが、
落語が出てくるドラマで、

やくざの長瀬君が
噺家の西田さんに弟子入りして、
上に上がっていくドラマ。

岡田君は、
西田さんの息子次男で(長男は鬼才阿部サダオ)

破門になり
自分のデザインした、ださい裏原ドラゴンなるブランドを立ち上げ、
そのショップの店主。

いずれ
噺家に戻り
親父の跡を継ぐ。名を継ぐ。

日常生活で、いろいろあるんだけど、
それに半分
古典落語の世界へ入り込む。

半分現代の半分江戸時代に。

で、
この古典落語が
面白い!

いまでも笑える話ばかりで。

現代でも通用する内容。

まあ言葉が違うけど、
やることは同じ。

で、
このドラマで落語が好きになったんだけど、

テレビで落語見てても
面白くない話が多く、

チャンネルを変えてしうまう。

そして、
また最近タイドラDVDを最初から見だした(タイガー&ドラゴンね)

もう、10回くらい見てる。

で、
古典落語を
見たくなった。

ユーチューブ検索して、
古典を見てた。

したら、
一番面白いと思った噺家は(まだ2日しか見てないから、見きれてないが)

立川談志師匠だった。

まくらが長い(前置きの話し)

その時は
がらがら声で、聞いてるのが、ちょっとやだったんだけど、
古典が始まると、

だんだん入り込んで
声も、聞こえのいいの声になり
流れていく、勢いだ。

これはびっくりした。

素晴らしかった。

途中で、解説したり、
お客に話したり、
ありえないことする。

「どこまで話したかわからなくなった」とか

ありえないでしょ!

そんなこと、普通に言うんです。

でも、
めちゃくちゃなんだけど、
そこが面白く
客も受け入れ(それを求めてるのかも)

最後には、まとまってるんだな。

すごい。

だけに、
他の人の真面目に落語を話されても、
物足りないんだな~。

落語を
入門したいなら、

まずは、
タイガー&ドラゴンを見てから

古典落語を見て聞いてください。

まだまだ
面白噺家いるんだろうな。

探してみるか!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金縛り。 | トップ | 川口のお寿司屋さん。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事