コブちゃの時どき日記

鉄道や あれこれ、時々つぶやきます。

9月27日(火曜日)の撮影記・ヘッドマーク

2016-09-27 21:38:38 | 鉄道
今日「広島車両所一般公開」のヘッドマークを付けた EF66-36号機が走る。
と、メタボメタラーさんが教えてくださり、
昼休憩の代わりに時間を取って 撮りに行きたいと思っていたのですが、
午前中 忙しく、京都駅へ通過時間迄には行けそうにありませんでした(-.-)
そこで、確か この列車は梅小路に入り、少し休憩するのを思い出し、
ならばと、普段通っていながらも 来た事の無かった
桂川橋梁まで ひとっ走りε=ε=┏(・_・)┛しました。
30分程前にスタンバイ出来ました(^^)
先ずは
『はるか』
列車の来る時間には 撮影者は10人ぐらいになりました。
来ました!

5085レ EF66-36機。HM付き。

後ろ姿はモジャモジャ入り(笑)
これにて 急いで仕事に戻りました(^^)d
メタボメタラーさん ありがとうございました。
今日は以上です(^_^)

9月25日(日曜日)の撮影記・丹後の海

2016-09-25 20:48:48 | 鉄道
このところ スッキリしない空模様が続き、鉄活ができていませんでしたが、
久しぶりに太陽が見えた日曜日、
ゆっくりな朝でしたが 溜まった家の用事を済ませL(‘▽‘)/
近場へ撮影に行きました┏(・_・)┛
ターゲットは、12時台の『はしだて5号(豊岡行き)+まいづる5号』です。
車両は、京都丹後鉄道の『丹後の海+タンゴディスカバリー』KTR8000形です。

はしだて5号(豊岡行き)+まいづる5号(東舞鶴行き)
綾部で切り離され 行き先が別れます。

踏切からの撮影で 後ろの建物は東映の撮影所です。
『丹後の海』

後ろ姿は『タンゴディスカバリー』
この列車 1本の撮影でしたが、
『丹後の海』号が初撮影だったので 満足なひと時でした(^^)
以上です(^_^)

9月11日(日曜日)の遠足(後編)

2016-09-15 06:58:18 | 鉄道
続きです。
和歌山市駅からJRで和歌山駅に来ました。
ここで、和歌山電鐵に乗り換えます。
和歌山電鐵 貴志川線。
一日券を購入して

ホームへ向かうと
『うめ☆電車』(うめぼしでんしゃ)
これに乗ります。
この駅も「終点」です。車内から撮影(^^)
出発し 貴志駅へ向かいますが、途中の 交換の駅で『たま電車』と行き違いました。
これを撮るために、メタボメタラーさんが 撮影場所を考えてくださり、
伊太祁曽駅で下車します。
貴志駅方面から『いちご電車』が来ました。

『いちご』と『うめぼし』です(^^)

『うめぼし電車』が行きました。
こちらに在る車庫に『おもちゃ電車』が止まっていましたが、撮ったはずの写真がありません(・・;)
『たま電車』が来る時間が近づき ホームでスタンバイ。
間もなく 来ました(^^)
『たま電車』
戻って来た『うめぼし』と。
これに乗り、次の撮影場所へ移動です。
大池遊園駅で下車して

『たま電車』を見送り、こちらへ。

これだけ撮って 駅に戻り、
『いちご電車』で貴志駅へ向かいます。
到着しました。

この駅も「終点」です(^^)
駅の内外をウロウロ。
駅舎。
二代目駅長 ニタマ。
帰りの電車が来ました。
再び『うめ☆電車』に乗り、
和歌山駅へ戻り、JR阪和線で帰路に着きました。

メタボメタラーさん、長い一日 お疲れ様でした。
そして、今回も ありがとうございましたm(__)m

以上です(^_^)

9月11日(日曜日)の遠足(前編)

2016-09-14 21:33:53 | 鉄道
週の半ばの予報は雨→週末の予報は曇り→当日は晴れました(^^)
今日は、7月から延期になっていた メタボメタラーさんとの「遠足」です。
いつものように、今回もメタボメタラーさんが 一日の行動計画を作ってくださり、
お得な切符まで 揃えてくださりました。
お得な分で 特急に座れました(^^)
ありがとうございますm(__)m

京都駅を6:45の快速に乗り、高槻で乗り換えて 東淀川駅で合流しました。
合流して間もなく、大阪駅へ向かいます。
環状線に乗り換えますが、その前に 特急『ひだ』

環状線のこれも。
そして、新今宮駅で南海電車に乗り換えます。
8:47発の 特急『サザン』に乗るのですが、待ってる間に
存在感のある『ラピート』

『りんかん』
『泉北ライナー』
サザン7号が来たので 乗り込みます。
約1時間で 和歌山市駅に到着しました。ゆったり座って来たので 楽ちん(^^)
乗って来た車両。
ホームを移動して、
今日の目的のひとつ『めでたいでんしゃ』
に乗り換えます(^^)

扉の足元には 小魚が出迎えてくれます。
乗車中に色々撮ります。

鯛柄のシート。
さかな型のつり革
縁起物『加太のめで鯛』
同じく『加太のむす雛』
この縁起物は、加太の淡嶋神社で祈祷されているそうです。
縁結び繋がりで ハート型のつり革も。
加太駅に着きました。
此所は「終点」の駅です(^^)

横顔も。

駅を出ます。
案内図を見て
淡嶋神社に向かって歩きます。
ブリキの看板。
そこそこ(約2㎞)歩き 海に出ました。
淡嶋神社へも参拝に。
こちらは 縁結びと人形供養でも有名で、
境内には無数の人形が奉納されていて 独特の空気感でした(-_-;)
参拝を済ませ、参道にあるこちらで


を食べました(^o^)
駅へ戻ります。
加太駅。
ホームに入り、和歌山市駅へ戻る電車を待ちます。
来ました。『めでたいでんしゃ』再び(^^)


これに乗って、
和歌山市駅まで戻って来ました。
下車すると この『めでたいでんしゃ』が 一旦車庫の方に引き上げ、戻って来たので 撮ります。
撮れてなかった「側面からの絵」

ウロコ模様が撮れました(^^)

駅の跨線橋からも 見えました。
これで、南海電鉄からJR紀勢線に乗り換えます。
続く(^_^)

9月4日(日曜日) の小旅行記・岡山城

2016-09-10 00:05:00 | 日記
台風が九州に近づいて来ていましたが、18きっぷを利用した遠出を敢行しました。
いつものように 始発電車に乗り、
京都駅 5:44 の快速「姫路行き」に乗ります。
5番ホームで快速電車を待っていると、この時間に来る貨物列車

5055レ EF66-110号機
快速電車に乗り、姫路で 「岡山行き」に乗り換えます。
今日の目的地は、岡山城と後楽園です(^^)
岡山駅に到着して、先ずは
姫路から乗って来たピカピカ。
55レが来そうなので ホームを移動します。
が、先ほどのホームを通過して行き、障害物だらけで 撮れませんでした。
すると、そのホームに 381系の特急『やくも』も入線して来ました(^^)v

到着前から「回送」幕やったのが少し残念でしたが、撮れて良かったです(^^)
そこへホームの反対側に
桃太郎 101号機
電車の撮影は このへんにして、駅を出ます。

桃太郎が出迎えてくれました。
岡山城へは バスもありますが、路面電車に乗ります。

青い方に乗りました。
電停「城下」で下車して 歩きます。
バスだと お城のすぐそばまで乗れるのですが、いつもの楽しみもあるので 歩きます(^^)
お城が見えて来ました。


こちらは背面になるので、正面に向かいます。
廊下門
1620年代に築かれた石垣。
表書院に入ります。
これも 400年前の石垣。
江戸時代に増築された時に埋め立てられたそうです。
江戸時代に建てられた「月見櫓」
本丸内で 唯一戦火を免れた建物です。
そして、不明(あかずの)門から天守閣のある本段へ向かいます。

 
天守閣の正面です。

黒漆塗りの下見板張りと、金箔瓦を用いていたので『烏城(うじょう)』『金烏城』と
呼ばれているそうです。
さて、お城に入場(入城かな(^^;)します。
最上階(天守)からの『後楽園』

天守閣の中の展示を見学し、城内の『お城茶屋』で一休みして
『後楽園』へ向かいます。
川を渡ります。

スワンボート。今日は台風を警戒して 休みでした。
後楽園に烏城口から入園しました。
広々としています。
唯心山(約6mの築山)からの園内と空模様。

お城(^^)d


アップも。
水車を回してみました。失敗(^^;
 
百日紅と能舞台の建物。
ぐるっと一回りしたので そろそろ出ます。
電停までの道で
意味も無く
路面電車も撮ります(^^)
何故に「タマ駅長」?

そして、この界隈で見つけた鉄蓋たちです。




これで岡山駅に戻り、帰路に着きました。

帰り道に車内で調べてみると、相生駅に到着とドクターイエローの相生駅通過が ほぼ同時で、
撮影は諦めて 通過する音だけ聞きました(^o^;)

今日は以上です(^_^)