紅茶館喫茶

QuinRoseさん・Operettaさんの作品好きのブログ。

『お菓子な島のピーターパン』語り。

2011年03月26日 | お菓子な島のピーターパン
(↑よく見たら、【Grand]になってた・・・正しいつづりは[Ground])



いPCゲーム『魔法使いとご主人様』をファンブックと合わせて入手しました。

(↑リメイクの方)

早くプレイしたいところですが、

現在、別の乙女ゲームをプレイ中なので、プレイできないという現実。

「できないゲームを何故買った!?」のかというと、

まあ、いろいろと訳があるんですが・・・省略。



QuinRose様は今年は新作ラッシュですね。

1年間ゲームを全くしなかった身としては、

1年分遅れをとってプレイするしかないので、辛いものです。

また、QuinRose様のゲームは(色々な意味で)ボリュームがあるため、

買うときには、やや慎重になる管理人です。

(時間も、お金もかかるぜ・・・・・・・・・・・・・・・orz)



んなわけなのですが、

『お菓子な国のピーターパン』のピーター氏に

キャラ的にホレてしまった・・・。

人によって見せる姿が変化するというピーター氏。

名前のつづりが【Peter】なためか、

同ブランドの某ゲームのストーカーウサギさんとキャラポジが

似ている・・・??と思う昨今。

(いろいろ似てるぜ・・・ほんとに)

ぶっちゃけ言いますが、


ペーター+双子=ピーター


な匂いがしますw

主人公に一途なキャラに非常に萌える管理人としては、

ピーター氏に萌えないわけがないわけで・・・。


その人次第で、子供にも大人にも見えてしまうというピーター氏。

ちょっと複雑な設定というか、切ない設定のような気がしないでもないです。

(当の本人はそうではないのかもしれませんが)

ピーター氏の存在がこのゲームの真相を握っていることは確かであり、

非常に気になる存在です。


QuinRose様のゲームなので、死亡ENDもあるんだろうな・・・。

昔読んだ、星新一の作品でピーターパンを扱ったものがあったんですが、

それも結構グロかった記憶が、にわかにあります。

ネバーランドに残るのか残らないのかを訊かれる選択肢とかもあるのかな?

下手すると、ピーター氏から殺されそうな気がします。

ピーターパンを題材にQuinRose様がゲームを制作しようとした意図が

なんとなく分かるような分からないような・・・。

(原作がシュールであればあるほどにRose向きだと思います)



『マザーグースの秘密の館』の制作に関しても、

「あっ、目の付け所がさすがRose!」と思ったほどw

マザーグースもなかなかエグいですし・・・。


管理人は「オズの魔法使い」原作のゲームが出るに違いないと想像していたのですが、

想定外でした、ピーターパンにしろ、マザーグースにしろ。

でもまあ、「オズの魔法使い」は、

金本位制とか銀本位制とか、発表された当時のアメリカ経済を風刺した作品なので、

ゲームにするのは難しそうです。よくよく考えてみると。

(う~ん、でも見てみたい気もするな~。Roseの作ったオズのゲーム)



とはいえ、「オズの魔法使い」を扱ったゲームはあったんですよ、その昔。

『イエローブリックロード』というPCゲーム。

このゲーム、実は所持しています。

本当に昔のゲームなのですが、3Dを妙に使用していて、かなり怖かったです。

(Windows95で動くゲームだった気が)

もちろん、あなた=ドロシーでしたね。



話がずれましたw

今後のRoseの新作に期待する、ということで。はい。











最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事。 (百合姫)
2011-04-01 15:29:58
>白兎さん


はじめまして!!
コメントありがとうございます(^^)
管理人の百合姫です♪

『オズの魔法使い』、Roseさんにチャレンジしてもらいたい題材です、ほんとに!ドロシーの犬のトトの擬人化、ありえそうですよね。ハトアリもいろいろと擬人化されていましたしwピーターパン、マザーグースときて、次はどの作品を題材にされることになるんでしょう?(グリム童話は他社様が先に手がけられましたから、気になるところです!!)いっそのこと、日本の童話を題材にしちゃってもいい気もしますw

ではでは。
またコメント頂けるとうれしいです♪


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。