
















7月11日、羽幌より11時の高速船にて11時40分に到着。
焼尻は今回で4回目?の立ち寄りかな。
天売へ7回行ったうち、半分は素通りしてそのまま天売に行ってるんだ。
今回は久しぶりに立ち寄った。
港へ降りたら、島内観光の乗り合い観光が3台待っている。
昔は2台だったけど、最近一台増えたような気がする。これまで2回乗ったおじさんが見当たらず(このおじさん話が面白いんだよ)、
近くにいた人に「一人ですが」というと「一時に次の船が来るからそれまで昼ごはんでも食べて待ってて」といわれた。。
そこで、昼食に「島っ子らーめん」(http://blog.drecom.jp/gon-tan/archive/45 も見てね)なるものを食べて、一時間ほど散策した。
港に戻ると他のおじさんが一人だけ乗せて観光し終わって帰ってきたのを目撃。一人でもいつものあのおじさんしてくれたんやん・・
さて、一時に他のお客さん3人来たので出発。
写真を解説。
①なんか海から積丹のローソク岩のような岩が出ていた。船が通るとき危ないようである。
②島の特産「メンヨウ」
島の草は潮風にふかれおいしいらしく、おいしい草を食べてのどかにくらす羊はおいしいらしい。食べたことはないけどね。
これがまたかわいいんだぁ~
前回のガイドさんは「黒い靴下はいてね、顔は日焼けしてるの」っていうの。
③般若には見えないね。
④オンコの荘を眺めるガイドさん
⑤中に入ってみる一行
⑥オンコの解説
⑦きつつきのあけた穴
⑧2つの木がからまってるんだ
⑨⑩うぐいす谷。
⑪前はここに感じのいい太鼓橋があったんだ。痛んだから作り変えたそうで残念
⑫前にここにまたがって写真をとったんだ。
⑬利尻富士だよ
⑭鷹ノ巣があったといわれても。。
⑮ヤナギランは羽幌の花だそうだ
⑯マクドナルドという外人は昔焼尻に来て、「無人島だ」と思い込んですぐに立ち去ったんだって。
⑰ガイドさんは布目旅館のご主人だそうだ
という感じの約1時間強。料金は1300円。
前の3回とは少しコースも違ってうぐいす谷にいけてよかった。
しかし、前にのったおじさんは「ここが島のジェットコースター!」とものすごく急な坂道をスピード出して降りてくれたのが今回なかったのが残念。
それぞれのガイドさんで微妙なコースの違いがあるんだろうね。
布目旅館の若だんなさん、まじめでやさしそうな話しかたをする方でしたよ。
しかし、のんびりのどかなこの島、毎回天売に泊まるから焼尻には宿泊したこと無い。ごめんね~
余裕があれば焼尻にも泊まって、のんびり島を一周したらいいんだけどねえ。
<script src="http://j6.shinobi.jp/ufo/051612400"></script>
<noscript>
ホームページ制作</noscript>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます