6月6日の酒っと三軒目にサークル参加してきましたよー。
初回と二軒目のイベントレポートを観て、ゼヒ参加してみたいと思っておりました同人イベントです。
・・・同人イベントと言うには参加条件がやや特殊ですね。真夜中に開催されるので成人している事と、
秋葉原で終電がなくなっても大丈夫である事。あと、お酒が好きである事(苦手でも、いる分には大丈夫ですけどね)
また、開催が24:30からですが、サークル参加者は21時から入場出来て、配布、飲食可のため、一般参加者が
酔っ払いばかりの開場に入っていくというところも特殊すぎる特徴ですね。
(なので、開催直後はサークル側と一般側でのテンションの違いがひどかった)

新作の河童ちゃん(箸置き風)と、しがみつくゆきかぜ、まるゆ、お尻を持って行きました。
売り上げは河童ちゃんが4個、ゆきかぜとまるゆが6個、お尻が2個でした。お尻はおまけであげちゃったり。
それとキャベジンコーワと大田胃酸とコンドームも振舞ったヨ!
サークル側からのお酒(など)振る舞いが特徴的ですね。同人誌を買ったりするとお酒が振る舞われる。
サークルさんによっては本を買う条件としての飲酒、または買わなくともその場のノリで振舞われたりします。
(もちろん飲む側の自己判断で断れますよ。さすがに無理やり進める馬鹿は居なかったように見受けられました)

お酒も用意しましたが、振る舞いエビオスがあったと言う事を知って、じゃあ自分もそういうの振舞ってみるかと思い、
いっそ何かネタ仕込みたいなーと考えて、スネークマンショーの「これ、なんですか?」をネタとして、
胃腸薬とコンドームを振舞ってみました。
これがほっとんどの人に通じない。1980年代のものですのでしょうがないんですけども。
しかし、5名ほど通じる同世代がいらっしゃいまして、そういう人は私が知らない知識をお持ちで、当時のライブに
行った事ある方とか、海賊盤(色々あって、そういうタイトルの盤がある)のカセットテープを持ってる方まで居ました。
いやースネークマンショーの話題で盛り上がったの楽しかったー!
基本的に最後まで居るつもりの人ばかりなので(酔い覚ましに夜の秋葉原を散歩してる人も居ました。私も行きたかった)
一向に人が減らず、だんだん酔っ払い比率が高くなってきてなんかすごかったです。
やはりと言いますか、トイレが最大手でしたが、待っている間にどうでもいい会話とか酔った勢いでいくらでも出来るので
それがまた楽しかったりしました。
もう皆して良いお酒を用意しているので、「ああ、それちょっと飲んでみたい!」と思うお酒が結構ありましたが、
これって、本は要らないんだけどなーとか、いっそお酒買わせてーとか思っていた人も居たはずです。
また、サークル側もいつもの参加費と配布物以外に費用がかかるので、正直違和感があったり。
私も7千円くらい振舞い用にを色々買いましたが、「何で振る舞いまで色々用意しなきゃならんのかのぅ」と思ったりしました。
(胃薬はネタ半分で用意したものですが)
ところが、買ってくれた人へはもちろんですが、ウチの展示物見てるだけの人とか、胃薬をみて笑っているだけの人とかに
ノリでお酒や胃薬を振舞うのって結構楽しいんです。
(自分も持参のお酒を飲んでて良い気分だったからってのもありますけども)
なので、最終的には楽しきゃいいかってなりました。四軒目があれば、またゼヒ参加して、色々振舞いたいと思います。
初回と二軒目のイベントレポートを観て、ゼヒ参加してみたいと思っておりました同人イベントです。
・・・同人イベントと言うには参加条件がやや特殊ですね。真夜中に開催されるので成人している事と、
秋葉原で終電がなくなっても大丈夫である事。あと、お酒が好きである事(苦手でも、いる分には大丈夫ですけどね)
また、開催が24:30からですが、サークル参加者は21時から入場出来て、配布、飲食可のため、一般参加者が
酔っ払いばかりの開場に入っていくというところも特殊すぎる特徴ですね。
(なので、開催直後はサークル側と一般側でのテンションの違いがひどかった)


新作の河童ちゃん(箸置き風)と、しがみつくゆきかぜ、まるゆ、お尻を持って行きました。
売り上げは河童ちゃんが4個、ゆきかぜとまるゆが6個、お尻が2個でした。お尻はおまけであげちゃったり。
それとキャベジンコーワと大田胃酸とコンドームも振舞ったヨ!
サークル側からのお酒(など)振る舞いが特徴的ですね。同人誌を買ったりするとお酒が振る舞われる。
サークルさんによっては本を買う条件としての飲酒、または買わなくともその場のノリで振舞われたりします。
(もちろん飲む側の自己判断で断れますよ。さすがに無理やり進める馬鹿は居なかったように見受けられました)


お酒も用意しましたが、振る舞いエビオスがあったと言う事を知って、じゃあ自分もそういうの振舞ってみるかと思い、
いっそ何かネタ仕込みたいなーと考えて、スネークマンショーの「これ、なんですか?」をネタとして、
胃腸薬とコンドームを振舞ってみました。
これがほっとんどの人に通じない。1980年代のものですのでしょうがないんですけども。
しかし、5名ほど通じる同世代がいらっしゃいまして、そういう人は私が知らない知識をお持ちで、当時のライブに
行った事ある方とか、海賊盤(色々あって、そういうタイトルの盤がある)のカセットテープを持ってる方まで居ました。
いやースネークマンショーの話題で盛り上がったの楽しかったー!
基本的に最後まで居るつもりの人ばかりなので(酔い覚ましに夜の秋葉原を散歩してる人も居ました。私も行きたかった)
一向に人が減らず、だんだん酔っ払い比率が高くなってきてなんかすごかったです。
やはりと言いますか、トイレが最大手でしたが、待っている間にどうでもいい会話とか酔った勢いでいくらでも出来るので
それがまた楽しかったりしました。
もう皆して良いお酒を用意しているので、「ああ、それちょっと飲んでみたい!」と思うお酒が結構ありましたが、
これって、本は要らないんだけどなーとか、いっそお酒買わせてーとか思っていた人も居たはずです。
また、サークル側もいつもの参加費と配布物以外に費用がかかるので、正直違和感があったり。
私も7千円くらい振舞い用にを色々買いましたが、「何で振る舞いまで色々用意しなきゃならんのかのぅ」と思ったりしました。
(胃薬はネタ半分で用意したものですが)
ところが、買ってくれた人へはもちろんですが、ウチの展示物見てるだけの人とか、胃薬をみて笑っているだけの人とかに
ノリでお酒や胃薬を振舞うのって結構楽しいんです。
(自分も持参のお酒を飲んでて良い気分だったからってのもありますけども)
なので、最終的には楽しきゃいいかってなりました。四軒目があれば、またゼヒ参加して、色々振舞いたいと思います。