住んでいる町は桜の木が少ないような気がする・・・。
そんな中、人様のお家なんだけど、立派な桜の木がある場所が。
ついつい、撮ってしまった
夕方に撮ったけど、超綺麗。
来年はどこか桜の名所にでも行きたいところだ。
住んでいる町は桜の木が少ないような気がする・・・。
そんな中、人様のお家なんだけど、立派な桜の木がある場所が。
ついつい、撮ってしまった
夕方に撮ったけど、超綺麗。
来年はどこか桜の名所にでも行きたいところだ。
あんまり時間がなく、ラッピングなどもできないけど、
自分で作ってみました。
クックパットを参考に
パイシートに板チョコを挟んで焼くだけの簡単レシピ!!
味は美味しかったけど、パイの実みたいにサクサクには
できなかったぁぁ。
けれど久久に手作りお菓子を作り、まぁまぁの出来でした。
写真はありませんが、私としたことが・・・・。
家にじゃがいも・玉ねぎ・にんじんが残っていたので、久久に 「肉じゃが」 をしようと思い買い物へ。
牛の細切れを探しオーストラリア産やけど、量・値段ともにお手ごろな物を購入・・・したつもりで
値札をよーーーーく見ると 「豪州産 ラム 薄切り」 と書かれているではないかぁぁ
牛肉を置いてる棚に陳列されてたし、見た目は完全に 牛肉。
てか今の今までそんな間違いなんかしたことないし、まさか、ラム肉が置いてるなんて思いもよらず・・・・。
見た目だけで買った私がアホでした
それでももしかしたら美味しいかもと思い、一瞬煮込んで味をみたけど 「おえぇーーーっっ」
く、くせぇぇーーー。
私も、旦那ちゃんもラム肉は超苦手で、たった一瞬煮込んだ鍋が臭い
慌てて出汁と肉を捨て(神様ごめんなさい)、野菜だけで煮込みました。
旦那ちゃんは帰りが早く、帰るなり 「○○さん(先輩のお名前)が海釣りに行って、ハマチを分けるので、今から
持ってきてくれるって」と、能天気に。
釣り=魚1尾 そのまま? = 自分でさばく? という構図ができあがる。
「 無理無理!! 魚なんてさばけない 気持ち悪い。ハマチは食べたいけど、こういうのを 『はた迷惑 』って
言うねんでーーー」と、なんとも失礼な発言。
実際頂いたのは30cmくらいのハマチ 2尾と40cmくらいの鰆 1尾でした。
先輩は全てさばいて冷凍しておけば良いとおっしゃったそうですが、なにせ捌いたことがない二人。
近所の方にハマチを1尾もらって頂きました。
家に帰ると、旦那ちゃんがネットで調べ、見よう見真似で捌きだしたのです。
けど、初めてなんで、3枚おろしも骨にたーーーくさん身がついてしまい、刺身もちょっと残念な結果に・・・。
鰆は釣ってすぐに内臓を取り除いて、処理をする分にはほとんど問題ないが、内臓にいるとされる寄生虫の
「 アニサキス 」という虫が魚が死んでしばらくすると内臓から魚の身に入り込み、それを食べた人間様の胃壁に
かみつくという、食中毒を起こす可能性があると書かれているではないですか
私が 旦那ちゃんに「鰆って刺身で食べていいの? 」と疑問をなげかけたところ、だんなちゃんが
「 マジか?俺、4切れ食ったで 」となり、ネットで調べると上記のようなことが年に500件~2000件も
起こっているとか・・・。 その後、神経質な二人は少しブルーになっておりました
もちろん、その後何もおこりませんでしたが。
ハマチは身がしまっていて美味しかったです。鰆は焼いて食べようと思います。
はぁぁ、なんか疲れたぁ。
戌の日のお参りで中山寺に行きました。
11時からの祈祷予定で行ったのですが、「次回になります」と言われ、11時40分からの回になりました。
安産祈願だけで帯をもらって帰るか、祈祷をしてもらうか迷いましたが、どちらの両親もついてきましたし、
やはり初めての子なんで、きちんと祈祷してもらおうということになりました。
しかし、中山さんの人手は凄かった。
腹帯2本とお守りをもらいました。
元気に育ってくださいね
その後、宝塚まで出て 「がんこ 宝塚苑」に食べに行きました。
住宅街の中に料亭のような佇まい。
お料理もお昼ならば2000円あれば十分にお食事を食べれますよ。
私はこれを食べました。
待ち時間も長かったけど、落ち着けるし、おいしかったぁぁ。
しかし、この日は終始寒かった
2012年が始まりました
結婚してから毎年お決まりになってきた、元旦→私の実家へ訪問。 2日→旦那ちゃんの実家で親戚が集まる。というお正月の
迎え方。
昨年は年末から8日まで入院していたので、2年ぶりとなりました。
まぁ、何をするわけでもなく、ひたすら食べて、呑むですな。
旦那ちゃんの実家では隣に住んでいるおばあちゃんの家に、弟夫婦や旦那ちゃんのいとこ家族等々、年々人数は減るものの、
今年も大人11人子供3人が集まりました。
お母さんが作るおせち料理プラス恒例の鍋料理。
水炊きと鴨鍋なんです。
またこの鴨鍋の出汁が美味い
COOPの商品なんだけど、甘くて濃厚な出汁がとお野菜の甘みで本当最高です。
散々食べた後、従妹さんがお家で愛用しているという ネスプレッソ のコーヒーメーカー
本体は3万円弱くらいですが、カートリッジは10個いり780円とのこと。
濃く飲むのも、量を多めにして飲むこともできる優れものです。
しかも、カフェインレスの豆まで含め、20種類以上の中から楽しめるので、
確かにスタバで毎日飲むことを思えば超お得かも。
まぁ、欲しくても我が家では当分買えませんが
今日は朝早く起きて、 垂水神社 へお参りをしました。
朝早く参拝するのって気持ちが洗われます。