goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな思い出

残したい出来事を気負いすることなく書き残し、画像で残す。そんなブログです。

三国花火大会 IN 福井

2011年08月11日 23時50分55秒 | 旅行

★8月11日

福井県の三国海岸で行われる花火大会を見に行きました。

明日から飛騨方面でキャンプをする為、今日は花火の後は福井市内のホテルへ1泊の予定です。

15時前にJR福井駅まん前の「ホテルエコノ福井駅前」にチェックイン!!

ダブルで6,000円という超破格値

でも、割りに綺麗でサービスも良く大満足です。

車を止めてえちぜん鉄道あわら線へ乗車。

福井駅から終点の三国港まで鈍行で47分。そしてなんとたったの2両

行きは良いが帰りは臨時便も出るとのことやけど、車両は増えるんやろか・・・・。と心配になりました。

三国花火大会は「三国サンセットビーチ」で行われるもので7,000発が打ちあがるそうで、

見物は水中で広がる「水中花火」はなかなかお目にかかれないので、一度行ってみようとなりました。

16時頃に会場に着くとかなりの人・人・人。

私達は「ゆあぽーと」内の庭?に設けられた1席1,500円の場所を確保(デスク・イス付き)

眺めはこんな感じ。

ここでお金を払った人は「ゆあぽーと」内のお手洗いを借りれるので、本当にゆったりできました。

ちなみに「ゆあぽーと」ではお風呂・食事・観覧込み 10,000円でチケットの販売をされていたみたいですが、

10,000円は無理やぁぁ。

19時半から打ちあがった花火。

最初はゆっくりなペースだったが横向きに打ち上げる花火や

スターマイン             水中花火

  

とにかく、初めて見る花火の種類に驚き

花火に近いこともあり、音も迫力満点。2尺玉の豪華さは最高です。

最後の最後のスターマインはここにうま書けないし、写真に収める余裕もないくらい

見入ってしまいました

一度見に行く価値ありですよ。

・・・・ただし、帰りは電車待ちが1時間でした。

やはり2両編成でした


久しぶりの書き込み

2010年12月31日 16時41分48秒 | 旅行

30日、何年ぶりかに白浜温泉へ出向いた

メンバーは旦那ちゃんと、私の両親と妹。

目的は温泉と美味しいものを食べに

昼食は旦那ちゃんの一声で「伊勢えび」に決まり。

まずその前に白良浜にある、足湯で体を温めました

ここは海を目の前にゆっくり足湯ができて癒されました。

夏は、水着とか着てお風呂として入るみたい・・・。

さて昼食です。果たして白浜で伊勢えびが食せるのかな・・・・と調べたところ、ありました

口コミでもかなりの評価があり、テレビなどにも出ているお店です。

「レストラン珊瑚礁」です。http://www6.ocn.ne.jp/~iseebi/index.html

43年も美味しいお食事を提供されているお店で、円月島を左手に見ながら

お店で活きたまま調理して食べる伊勢えびは本当に最高でした。

私達は「伊勢えび会席の竹コース」を頼み、その他にサザエもつぼ焼きや

トコブシの煮付け、鯛のアラの煮付け、そして運転をしなくてよい父は

一杯始めだし、つられた旦那ちゃんも晩酌を始めた

いやぁぁ、もう造りから焼き、最後にはお味噌汁まで、海老(多分一人2尾くらい)

を食いつくしたね

お店の方々もとても明るく、サービス精神満載で、楽しく、美味しくお食事が

できました。白浜に行く時にはまた、食べに行きたいです

さて、お腹も一杯になったところで、旅の本命の温泉です。

本当は「崎の湯」に入りたかったのですが、なんだか雲行きも怪しく、

海風がキツかったら寒いかなと思い、「長生の湯」へ行きました。

http://lalabeach.net/onsen/bath/chousei.html

ここを選んで大正解でした。

まず、料金が良心的。そしてなんといっても湯質、温度ともに最高

湯質はトロッとしたお湯で肌に吸いつく感じ。私が大好きな湯質です。

何度も顔に塗りつけてやった

露天風呂も開放的でした。30日だから人も多いかと思いましたが、

思ったより人も少なく、本当に最高でした。

誰も浸かったので、足湯にも浸かっていきました。

綺麗だし、ここも落ち着くぅぅぅ

ただ、この頃から、私には魔が忍び寄ってことも知らず、幸せをかみしめていました

少し白浜に来てない間に「とれとれ市場」には「とれとれの湯」なんざできているし

本当に良くなった気がしました。後は高速道路の車線増工事、早く終わるといいなぁ。

帰りは白良浜で期間限定のイルミネーションをやっていたので、それを見て帰りました。

本当に楽しかった。