goo blog サービス終了のお知らせ 

高慶智行のロクでもない69な日々~season3~

ギタリスト コウケイトモユキの日常雑記

制作じゅんび

2018-04-12 01:59:45 | 日記
とにもかくにも、事務作業多し。

メールうってちょっと弾いてメールうって。

ありがたし、みんなの支えで音楽できてるんだな。

と思いつつも制作の準備をちょこちょこ




メッチャ簡単な作業なんだろうけど初心者の僕には難儀な事だらけ。

まあ、すぐに仕事に繋がるわけではないからゆっくり行こうぜ、とココロでは思うも少し焦るw

だって35歳だもーん、焦るよー。

きっとこうやって気づいて学んで来たんだし俺なりのペースで進めて行きたいね。

fin.

作曲

2018-04-10 21:21:21 | 日記
最近、筋トレ的な練習しかやってないので、

四月は作曲や!

とふと思い立ってガシガシ作曲。



このギターはちゃちいんだけどいっぱい色んな曲を生み出してくれた凄いヤツ。

少し大人になってアダルトな曲でいて、みんなの腰を揺らす様な曲を作りたいなー、と幾つか曲のタネは完成。

よしよし、良い感じ。

その他諸々音楽的な溜まっていた作業もひと段落させてなんとか今日も終われそうだ〜。
良かった^ ^



fin.

みやここ祭り 潜入

2018-04-10 02:24:48 | 日記
アーバンギャルドさんのLiveや松永天馬さんのLiveでお会いする機会ありまして、今回お誘い頂きまして、松本都さんの みやここ祭りvol.1に遊びに行ってきました〜!

途中参加だったのですが笑いあり涙ありのプロレスの極意の様なSHOWでした。

個人的にはミスター雁之助さんを生で拝めたのが激アツでした...!
目の前でプロレスを生で観戦出来て本当に興奮しましたし、素敵な未来を掴むことが約束されてる人のオーラ満載の都さんでした。
いやー本当に尊敬するわ〜。自分の目標をしっかり叶えて行く事や、自分の魅せ方を熟知されてるんだなぁ〜ともうホントに尊敬のまなざしです。
都さんこれからも応援してます〜!今夜はありがとうございました〜(^ω^)





fin.

アーバンギャルドkekkon shiki に出席してきました

2018-04-09 01:35:45 | 日記
ステキなkekkon shikiでしたねー!



ファンの皆さんの間では今日は特別な日だったと思います。
開演前から熱気凄かったですからね〜。

新参者のワタクシ的にも今夜は素敵だったですもん。
グッと来まくりでした。

最初のピークは

「新宿モナムール」

この曲メチャクチャ好きで、天さんのソロでもよく演奏するんですが、やっぱ泣き入る曲だわ〜。
歌詞も元気出るし曲もドラマチックだし。

ホントっ大好き!

2回目のピークは

「大破壊交響楽」

この曲はゴールデン街劇場での天さんの上映会+Liveで けい様と天さんの2人で演奏してたのを見たのが最初で。

とにかく歌詞とメロディーの組み合わせが好きで。
この曲はきっとLive終盤にやるだろうなーと思ってたんですが1番オイシイトコロで演奏してましたね。
もうグッと来まくりで、畳み掛ける感じでしたね〜。

この先、未来永劫に続くものではないのが前提のバンドという世界で10年戦って来たんだな、そしてこれからも戦い続けて欲しいし、きっとこの人達は戦って行くし、闘っていくんだな、と。
無責任に思ったりしました。

ホント今日思ったのは、この人達の音楽は、オーディエンスの負の感情をあるがままに前向きに肯定する力を持っているという事。
そして、アーバンギャルドの放つ音楽空間は時間の前後関係を断ち放たれてその場が異様に明るく感じるという事。
ドロドロとしたグロテスクな感情を美しい物へと昇華するパワーを持った稀有なアーティストなんだな、と納得。

これだけの説得力はやっぱり10年やって来たから出来るんだな〜と思いました。


ホントに今日は良い式(Live)でした!
参列出来て光栄です!






追記:終演後アーバンギャルドにご挨拶させて頂いた時に天さんに

お〜トモユキ〜ライフ〜(LIFEと書いた帽子を被っていたので。)お前のライフなんとかしてやるよ〜♪

と有り難いお言葉頂きましたーwww

僕が

「今日のLive素晴らしかった!」

と拍手するとなぜか

けい様も、瀬々さんも容子さんも皆拍手喝采、僕のお友達も喝采。
素晴らしい瞬間でした。


fin.




久々に休みでひたすら練習

2018-04-08 00:10:04 | 日記
ひっさびさに1日OFFでなんだかのんびりな1日でして。

部屋で来月演奏する曲をおさらい。



ちょっと気になる事があって、天さんの「ポルノグラファー 」を練習。

黒人さんの様な粘りのあるカッティングを入れたいな、と前々から思っていたのだけどようやく突破口を発見。

あ〜力みすぎだったわけねwww
なんとも情けない結果にw




フェンダータイプのアンプにcs-2は中々オツだな、と再確認。
パコパコ具合が気持ちE!



EWSのfuzzy driveも使い方ようやくわかって来た〜。
しかし、これってケースの大きさが凄く出るんだな、と個人的には思っていて大きいケースに入った昔のfuzzがやっぱり好きだな、と思ったりして。
まぁ、Liveだと使いやすくて良いけどね!



クリーニングから帰ってきたarttech。
クリーニングついでにキャパシターを変更。
結構ザックザクのリアとジュンジュンするフロントでarttech好きなんだけどそこに更にオイルコンが入ると誰得っつーか俺得なサウンドなんだな、とシミジミ。
完全に好みの話なんですがワタクシはオイルコン大好きっす。

さてさて1日結局ギターざんまいで普段と何にも変わる事無き1日でしたw





fin.