nanae,yae

日々の出来事などのんびりと・・・

  

ふれあい弁当の会

2008-01-25 15:34:44 | Weblog
 今年初めての高齢者のお弁当つくりの日。

北風の寒い日にもかかわらず大勢のボランティアの方が
集まりました。

最近は作り手のかたがたも段々と年を重ねていき
若い方は集まらず、先細りの感があります。

ボランティアの方が高齢化して成り立たなくなり閉鎖した会場もありますが
私達の会場は、比較的賑やかですので今の所安泰です。
まだまだ頑張ります。

   メニュー

      鮭・肉じゃが・ひじきの煮物・卵焼き・
      春菊のお浸し・白菜とゆずの浅漬け・白玉団子・でした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ悩みが・・・。 (mokoママ)
2008-01-25 21:49:57
nanae yaeさん今日は寒い中お疲れ様でした。

今何処のボランティアの会でもお手伝いの方達が高齢化してきて、同じ様な悩みを抱えているのですね~!

私の地域の「結いの会」でもお手伝いして下さる若い方々が中々集まらず今大変です。

食事会等も段々作る方の負担が大きくなって来て、継続出来るかどうか?今危ぶまれているのです。

高齢化社会・・・何だか私達も人事ではなくなって来た様な?お手伝いが出来る内が幸せと・・・と思って
お互いもう少し頑張りましょうね!
いつか私も。 (yayoi)
2008-01-26 19:26:14
ボランティアする方が高齢化というのは、今後日本が抱えていく問題ですよね。私もいつかボランティアをと思うのですが、

今は81歳の私の母が同居していますので、その母を1人にしてボランティアでもないかな。と考えてできません。

私も、いつかできる日が、来るかもしれません。

ただ、nanae yaeさん達がやっていらしゃることに、お年寄りは感謝、感謝だと思います。
我も高齢化? (mokoママさん)
2008-01-28 14:50:37
mokoママさん

これから何処の会場も皆さん問題を抱えて
頑張っているのですね。
お手伝いする方も高齢化・・・ですものね。

これからの福祉のあり方をスタートから考えなおそうとの集まりが開かれますね。
有難うございます。 (yayoiさん)
2008-01-28 15:03:35
yayoiさん

暖かいコメント有難うございます。

私の仲間達も80歳~90歳代の親の面倒を
見ている方が大勢います。
それぞれに大変ですね。

年をとっても自分の事がきちんと出来るよう未来像
を描いていますが、どうなるのでしょうか?

コメントを投稿