goo blog サービス終了のお知らせ 

幸福実現党和歌山HPの更新情報をお届け

幸福実現党和歌山HPの更新情報をお届けしています。HPは毎日更新中。ぜひ幸福実現党をご支援ください。

【病院ビジネスの闇】1病床数減らすと400万円の補助金?子ども医療費「無料化」の弊害/小児科がパンクする理由/許認可行政の限界/お医者さんギルド(医師 石川雅俊×江夏正敏)【言論チャンネル】

2025年06月09日 | 日記
”(石)去年の補正予算でですね、いわゆる減反政策みたいなのが(江)(笑)(石)出たんですけれども、ま、1ベッド返上してくれたら、まぁこれは400万円ぐらい補助金を出しますということで、ま、それに対して5万床以上のですね募集が、応募があったということで、予算がもう全然足りないということで、また、今後もそういったことで減らしていくのかもしれないですけども。(江)減らした弊害もまたいずれ出るかもしれませんけどどうなんですかね。(石)まぁちょっと、多すぎますからね。(江)そうですか。(石)ま、減らしていくべきだと思いますけど、一方で病院も多すぎるので、1病院あたりの病床数で行くと、あんまり大したことないですよね。コロナの頃になんでこう、ベッドが開いているのに患者さんを受け入れられないかっていう問題が起こったかっていうと、やっぱり病院が多すぎて、医療資源っていうのが分散をしてしまう。そうすると1病院あたりで提供できる医療ってのはすごく非効率になってしまってですね、だから本当は病院の再編と、病床の再編を一体でやらないと、あんまり意味がない。(江)なるほど、なるほどね。(石)その、補助金の問題でいうと、そもそも使ってない病床に対して補助金をつけるっていうのはむしろバラマキであって、本来であれば、そういう政策をするんではなくて、ま、むしろ適正な競争をさせて(江)そうですよね(笑)そう思います(石)むしろ入院日数を短くするっていうことに対してインセンティブが働くような政策であったりとか、あるいは患者さんが、もう早く退院させてくれと。医療費もかかるからと。(江)そうそうそうそう。(石)あるいは短い方が、ま、むしろ、早く家に帰った方が患者さんにとってもいいんだよという、やっぱマインドセットに変えていく必要あると思うんですよね。(江)海外は、やっぱりそういうのが、少しやっぱり日本より入院室が短いっていうことは、そういう感じがあるんですかね。こう、早く退院したいとか。(石)ま、海外も、その、かなり入院日数が長い時期があったんですけど、ま、1つはその、公立病院でやってるような国っていうのは、ま、かなり強制的にやりやすかったっていうことと、ま、もう1つはその、ま、支払い方ですよね。ま、1入院あたりいくらっていうことで決めてしまう。そうすると、入院日数が短い方がより回転率を上げられるっていうことで、ま、より利益も出しやすいっていうような、ま、そういう制度設計にしてるような国もありますね。(江)あの、私この病床問題をですね少し知るとですね、あの厚生労働省が、あの、あっちこっちこ指示を出したり、ま、ちょっとあの、1病床あたり無くしたら400万の補助金とか、これがまた社会主義で、あの一時期いいかもしれないけど、またどっかでほころびが出るって、このイタチごっこになるのが、社会主義のあの政策の、ま、大欠陥だと私は思ってるんです”(再生3:16頃より)
 
■「【病院ビジネスの闇】1病床数減らすと400万円の補助金?子ども医療費「無料化」の弊害/小児科がパンクする理由/許認可行政の限界/お医者さんギルド(医師 石川雅俊×江夏正敏)【言論チャンネル】」の動画をトップページへ貼り付けました。
https://www.youtube.com/watch?v=7i5aFDjciVo
↓↓↓
https://hr-party-wakayama.site/
 
■【アンケートにご協力ください】
ズバリ、あなたは消費税の増税についてどのように思いますか? 他4問
https://hr-party-wakayama.site/enquete/enquete2/enquete3/enq4/enq5/enq.cgi
 
■【拡散していただけませんか?】
https://hr-party-wakayama.site/kakusan/kakusan.html
 
※幸福実現党和歌山HPの更新情報をお届けしています。ぜひ幸福実現党をご支援ください。

#補助金 #幸福実現党 #マインドセット #病院 #小児科 #増税 #消費税 #社会主義 #コロナ
 
■【本日の一転語】
他の人を幸福にする人が成功していく
『勇気の法』 第3章 「ハングリー精神を失うな」より

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【台湾での活動が10倍よく分... | トップ | 「自由・民主・信仰」から、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事