講武館剣道場

皆さんの情報交換と良い交流の場として、またお互いの精進の場として頂ければ幸いです。今年も頑張りましょう!

切返・・・

2007年04月26日 | Weblog
 何処の稽古会においても、審査においても、最初は切返しをやりますよね。

 戦後直後は『切返し』を『打ち返し』と呼んだそうですね。
 『切る』という表現は野蛮な表現だからということで(笑)


 立礼・蹲踞・気合い・踏込み足で正面打ち・体当り・前進の送り足・
大きな振り被りに手首の返し・後退の送り足,,,

 気剣体一致でしっかり一本一本打ち切る。

 剣道に大切な要素の多くが網羅されていますよね。

 ただ、前に四本後ろに五本の時の最後の9本目の面を打って下がる時、
よく歩み足で下がると言われることもある気がしましたが、如何なのでしょう?

 理合からして、引き面の際の足捌きと同じであるならば、歩み足って合点が
いかない気がするのですが。。。

 それはさておき、


 最近、切り返しといってもいろんなバージョンがあることを知りました。

 通常の審査の際に行われるポピュラーな一本一本打ち切る切返しの他に
・胴の切返し
・面で受ける切返し
・面面胴胴の切返し
・早い切返し
・手首の返し、手の内を主に使った切返し
・跳躍切返し
・面面胴胴の跳躍切返し
・左への足捌きを加えた切返しetc


 一本一本大きく打ち切る切返しは一番大切であることはもちろんですが、
それに加えて、手首の返しに最重点をおいた切返しも大切な気がいたします。

 自分自身の打ちの硬さ、冴えの無さも、手首の返し、手の内を鍛えることで
かなり改善されるような気がしています。



 しばらく、どなたか御相手を見つけて取組んでいきたいと思う昨今です(笑)


                          




                                (トシ)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
外部の方も歓迎です (takara)
2007-05-01 21:35:02
 昔は、講武館に大町市など遠方から稽古に見える方が随分いました。
 当道場は、一般に開放されているので、是非、地元以外や、遠方の方でも稽古にお誘い頂いたり、お越し下さい。きっと良い刺激と稽古、交流になると思います。
 
 お問合せ:電話 0263-64-2076 (館長 降旗)
返信する
トシさんへ (館長)
2007-05-05 10:19:31
大変良く勉強されていて、驚きます。
いつでも、お相手致します。
返信する
ありがとうございます!! (トシ)
2007-05-08 16:22:43
takaraさんへ


  そうなんですか!
  電脳剣士稽古会IN講武館、
 もしくは、出前三楽稽古会なぁんてやれたら
 凄いですよね!!(笑)
  って、話題がマニアックすぎました(失礼)




館長先生へ

  ありがとうございます!!
  是非、御指導いただけましたら嬉しゅうございます!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。