昨日の採決は、「強行」ではありません。なぜなら、みんなの党という野党からも賛成を得ており、日本維新の会も採決を退席したものの、可決された修正案の共同提案者に名を連ねており、与党だけで一方的に可決したわけではないからです。これを「数の横暴」と呼ぶ人がいますが、まったく的外れです。
議会制民主主義無視するなよ、おまえら QT @kirayoshiko: 秘密保護法反対の官邸前行動にめいっぱい人!!これが民意!民主主義無視は許しません! pic.twitter.com/Pgm9QXKhSH
かつては私もスパイ防止法作れといってたけど、もうすでに不正競争防止法とか外為法とかで既に産業スパイは10年前に対応できるようになってるんだよね。そんで外交機密や防衛機密をどうやって守るかってのが今回の話だけど、そんな機密、わざわざ知りたがるのはどんな人なんだかね?
陛下、福島・広野町産の新米「いただこうか」 : 社会 : (読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…
>天皇陛下が「苦労されて作ったお米であろうから、自分たちも少しいただこうか」と話されたため、同庁職員が26日、両陛下に広野町産の新米を届けたという。
ぽっぽがなんか言ってます.Reading: 鳩山「秘密保護法案は悪法だ」 alfalfalfa.com/archives/69582…
昨日、特定機密保護法案は衆院通過。
そして今日の朝日新聞朝刊。審議時間40時間なのに、修正案の審議2時間を強調して印象操作。40時間審議して、反対ありきの政党からは建設的な質問もなく、同じ質問に同じ答弁の繰り返し…どこが強行採決? pic.twitter.com/hOk2nyUw7K
TL復帰したらすぐ目についたw RT @Tanuki_nippon 早いって
代表の独裁色が強くて「俺の党」に改名しろと言われている党があるけど、そうなるとあれだな、新聞でも「俺が賛成」とか超どーでもいい感じの記事が載るのかな。
江川紹子、ミスリードさせようとして必死だなぁ___ RT @headline 【政治】江川紹子さん「秘密保護法が成立すれば警察が一般国民を監視する。盗聴やメールのチェックをされる」: j.mp/1hhkIFM via スポニチ #hdln #seiji
死に急いでますよねぇ(棒読み RT @kijitoracat 歴史問題「正しい認識、具体的行動で示して」 日本政府に韓国外相 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/131…
日本人にケンカ売ってる?ww ΦωΦ#)
ですよね___ RT @kijitoracat @新 静かに自滅すればいいのに__