goo blog サービス終了のお知らせ 

香箱の呟き

Twitterのログ保存用です。

11月28日(木)のつぶやき その2

2013-11-29 06:10:47 | 日記

養命酒ジャンボ抱き枕。モフモフとサラサラ。養命酒。 goo.gl/XxuIBB goo.gl/K0NgXh


うーん・・ヒネリも何もないけど、まあ可愛いからいいか。ぼくの考えた養命酒抱き枕というか抱き枕カバー。 pic.twitter.com/NY2WHNnBJ9


わしらの世代がそろそろメインターゲットですしね。漢方薬も萌え擬人化の時代です(断言)  RT @JULY_MIRROR 養命酒ってボトル型の抱き枕でキャンペーンしてましたね。この絵をメーカーに売り込みにいけば・・・


山本太郎よ,あなたが「人生の大先輩だ」と言った天皇陛下は風評被害を心配されて福島で桃を食べ,宮内庁で支給される福島産の米も食べている.その風評被害をまきちらしてるのはどこの誰なんだ?


では、民主党が与党時代に行った強行採決法案の一覧
3/12
高校無償化法
子ども手当法
4/14
国民健康保険法
5/12
国家公務員法
エネルギー製品促進法
5/14
地球温暖化対策法
5/24
選挙経費基準法
5/25
放送法
5/26
外為法承認案件
5/28
郵政改革法


マスコミ様は忘れてしまったのか? >RT


民主党の強行採決はきれいな強行採決______


日本って食べ物にしても言葉にしても柔軟に取り入れてしまうから、海外では通じない謎横文字多いよねw


でしょうなぁ(苦笑 RT @pianist_danna @新 ちうごくの通訳によく文句言われるw

日本語なのか外来語なのかはっきりしろとw


スゥイーツ/スイーツ、フライドポテトなんかも国内だけで通じるものだったりしますしねw RT @koubako_: 日本って食べ物にしても言葉にしても柔軟に取り入れてしまうから、海外では通じない謎横文字多いよねw


「パンツ」「シャツ」なんかも間違った和製英語ではあるよな


あと、スマートフォン→スマホ、リモートコントローラ→リモコンみたいに縮めてしまう傾向が有るのもw


アメリカ人に話して一番面白がるのは「スーパー」「デパート」だと思う。


12月4日に党首討論 自民、野党側と合意 - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/dc1h

1 件 リツイートされました

@RafcoInc 香港人に「エレベーター」って言ったらポカーンとされるお。


って思って調べてみたら、エレベーター(米:Elevator, 英: Lift)みたい。


CenterとCentreが混在してるシンセンの町並みをみてると、割とどうでもいいんだなとは思う



11月28日(木)のつぶやき その1

2013-11-29 06:10:46 | 日記

koubako007さんの脳内は「繋」70%「嘘」15%「食」15% ポイント:1400pt ランキング:2958位 twimaker.com/?ref=koubako007 #twimaker


わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★☆☆☆ 金運 ★★★★☆ 健康運 ★★☆☆☆ 仕事運 ★★★★★ 人生の大きな分岐点に立ちそう。感情的に決めずに、じっくり落ちつて判断を
 ラッキーアイテム 『体重計』→uranaitter.com


大昔の会社の同期で学生時代かなり放浪した人がいたんだけど、通じないときはジェスチャーだって言ってた。卵買いたいときはニワトリの真似したって。どこでも生きていけそうな人でした。(*゜▽゜*)


「旅の恥はかき捨て」とは言うけれど、
言葉というコミュニケーション能力を失ったとき、相手に自分の意志を伝える為にどこまで「恥」を捨てられるか、ブレークスルー出来るかってのは
ある種のサバイバリティとして重要なのよね。

その人の「真の意味でのコミュニケーション能力」が垣間見える。


おはようございますミ ´`ω´ミノやはり日本は狭いようで広い…。 RT @t_sa_h_rvr おはようござまー。ついにこの日があ。 pic.twitter.com/3769jHFxWc


しかしコンビニのコーヒー100円であれだけおいしいと缶コーヒーは売れないな。車を止めて飲むには、もっぱら缶コーヒーだったが認識を改めますw


缶コーヒーはコーヒーではなく「缶コーヒー」っていう飲み物だと思ってますw RT @bbkmsh 同じ事を複数の友達も言ってたんだよね。たしかにそう。>RT


とはいえ韓国だのタイだの、何書いてあるんだかさっぱりわかんない国行ったら、やっぱ困るんだろうなぁ


英語やフランス語辺りならば何となくでもイメージわくけれど、ハングルとかだとお手上げだなぁw

3 件 リツイートされました

秘密法案、衆院通過 不安と懸念と危機感
chunichi.co.jp/kenmin-fukui/a…
「情報を隠しすぎることで中国や韓国など、隣国に必要以上に不信感を与えかねない」
情報を隠さないと隣国に必要以上に情報を与えかねない。


これ、以前から懸念されていたからねぇ。とりあえず一安心。 RT @headline 【社会】東京電力、尾瀬の保有地売却せず…希少価値重視、荒廃回避: j.mp/1c9hy2W via 47NEWS #hdln



11月27日(水)のつぶやき その6

2013-11-28 06:12:11 | 日記

わかりやすい強行採決かどうかの見分け方:共産党が着席して反対してたら正常な議会運営、共産党が欠席して採決拒否したら強行採決。だいたいこれで間違いない。


有楽町線に乗ってたら、「業務連絡です。帰宅途中の丸の内線乗務員がいましたら本部に連絡してください」とのアナウンス。何があった、丸の内線…


【乗務員不在で丸ノ内線見合わせ】
東京メトロの丸ノ内線は赤坂見附駅で回送電車を運転する乗務員が定刻に到着しないトラブルがあり、午後9時20分ごろから池袋と荻窪の間の上下線で運転を見合わせています。
(2013年11月27日 21:43 NHK)


【乗務員不在で丸ノ内線見合わせ】(続き)
東京メトロによりますと、乗務員が時間を間違えたのが原因ということで、現在、タクシーで移動しているということです。
(2013年11月27日 21:43 NHK)


うちは短毛種だったけど、ムダ毛取りがてらブラッシングしていると、「もっともっと~」だったのに途中で「いい加減にせいやワレ!」ってなったミ´・ω・`ミ RT @punyomi 猫に嫌なこと(爪切り・お尻拭き・毛玉取り)した後におやつをあげると、嫌なことすぐ忘れるからオススメ。


4コマ目を受講していた学生は凍りつく運命?

1 件 リツイートされました

私が知ってる佐藤先生のNo.1は「起動せんし・・・・ガンダム」


銀座線の車両を赤坂見附から丸ノ内線に入れて中野の工場に送ろうとして赤坂見附まで銀座線を回送したところ、丸ノ内線内で銀座線の車両を運転する資格や技術のあるウテシが手配出来なくて赤坂見附の丸ノ内線ホームで銀座線車両が立ち往生と…。


韓国が無傷で済む訳無いのに(草省略 RT @konukopet ぜったい韓国巻き込まれるのに… RT @2chradio: (539res/h) 【国際】 「中国と共倒れしろ」「ついでに日本を占領だ!」・・・防衛識別圏で日中戦争を期 j.mp/1dAGjs0


佐藤先生絡みのツイートは、漏れ無く拾われている件ミ´・ω・`ミ


採決の際、傍聴席の数人から「反対」の大声が。抗議をやめなかった男性は衛視数人に口をふさがれながら、傍聴席から引きずり出された。 #東京新聞 後の官邸前スピーチで傍聴席にいた人「声を出せない様に口に等の詰めものをされた pic.twitter.com/RpmU06mMon


当たり前だろ。傍聴人の発言や賛否の表明は禁止だってちゃんと聞いてから傍聴席に座ってるはず。自分の意見を言いたければ方法はふたつ。議場外で賛否を明らかにするか、選挙で当選するか。


傍聴人が意見表明して良い訳無いだろボケwww

2 件 リツイートされました

@nukopechi 今回の特定秘密保護法案にしたって、賛成した議員も反対した議員も民主的な選挙によって選ばれている訳で。その中で多数がこの法案を是としたんだから、何も批判される筋合い無いですわなぁwww

1 件 リツイートされました


11月27日(水)のつぶやき その5

2013-11-28 06:12:10 | 日記

@koubako_ 11-27に入ってから100ポストに到達しました!(現在およそ104ポスト)


中国中央テレビで、国会前に集まった「国家機密法反対」デモを報道してた。それを見てた月が「日本は自由デスネ」と言って、たしかにコレ、中国では出来ないんだよな~。


ごちそうさまでしたのあとはちょっと眠い。本能の赴くまま生きる男、ふーちゃん。@嫁 pic.twitter.com/Tw7q69JTue


何故かあまり注目されてないけど、国会事故調の数々のおかしな評価を、規制委員会が正式に否定する方向で動いてる。→ 「第5回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会」
nsr.go.jp/committee/yuus…


RT>津波の前に地震で配管が損傷していたという国会事故調の説が規制委員会によって明確に否定された。また、3号機プールの使用済燃料が臨界になった可能性や非常用発電機が地震で壊れていたなどとした点についても否定。ならそろそろ活断層だの三連動だのと地震ばかり気にするのはやめたらいかが?


教室の対角線の方から「道央の天気どーおう?wwww」って聞こえてきてつらかった


四年生 三男が急に震災の日の話しを始めた… 揺れの最中の話しから津波、そして親戚宅へ居候していた日々…
時々涙を浮かべて。
どうした急に? と思いながらもうん、うんと聞く。
私も泣きそう。
こうやって突然話し始めるのにはびっりしたけど、何だろう?少しほっとした。


当時まだ一年生だったけど、記憶は鮮明だ。 私が忘れていたコトも覚えている。
私が震災当日、学校へ迎えに行った時の服装まで。


そういう反応というか、震災の体験を今になって話されるお子さん、結構いらっしゃいます。焦らず、あわてずに、お話を聞いてあげてください 〉RT


子供たちの中に流れている時間は、大人には計り知れないもの。震災の影響をこういう時期にこそ、あらためて考えていきたいもの。


福島 飯舘村の米 北大で配布 - NHK 北海道 NEWS WEB www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…

>村の職員が「試験栽培は除染された田んぼで行われた」ことや「検査は1袋ごとに実施している」ことなどを説明しながら学生たちに配り、米は1時間ですべてなくなりました。

4 件 リツイートされました

少しずつだけど、福島の農産物が受け入れられる事は非常にありがたいことだと思っております。丁寧に説明して、理解してもらって、それで美味しいと言ってもらえれば…未だに福島どころか東日本産だって事で拒否されているケースもあるしね(´・ω・`)


きっこも英雄橋もセンスが壊滅的に無いですね。 RT @disneycruise200 相変わらず替え歌が下手なだけじゃなく下品。 #英雄橋 @herobridge 「専制~専制~果ては専制~♪」RT @kikko_no_blog: 森雅子「隠蔽~隠蔽~それは隠蔽~♪」”


“内憂外患”民主たたり目 士気上がらぬ参院 維新と足の引っ張りあい - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/…


特定秘密保護法案。衆議院での強行採決は遺憾だが、参議院で審議を尽くして納得のいく形で成立をさせたい。近隣の某国がちょっかいを出して極限の状態になっているなか、国防上の観点からも重要である。佐々淳行さんも言われているように現行法制では、諸外国から防衛機密情報の提供を受けるのは難しい


シャキーン! RT @du_bois 発泡酒にシフト。後ろでぬこさまが抗議の爪とぎなう。 pic.twitter.com/0Yrw6CcNsx


安物は許さないにゃ(爪を研ぎすませながら RT @du_bois 缶詰あげるから許してちょ。


\いよいよ氷河期が!/ RT @nns_blackhand \いよいよ佐藤先生の本気が!/ RT @ke_1sato レベルが低いな

1 件 リツイートされました

偽装食材は許さないにゃ RT @kisyo1978 ぬこ「シェフを呼んでくれ」 RT @du_bois こちらモンプチ風味の無印ブランドでございます(パキャッ RT @新: 安物は許さないにゃ(爪を研ぎすませながら RT @du_bois 缶詰あげるから許してちょ。


偶には座布団三枚さし上げておこうw RT @ke_1sato みんな自公。。。 そうか



11月27日(水)のつぶやき その4

2013-11-28 06:12:09 | 日記

そういえば @kokkai_live といえば、「日本は小選挙区制を導入した時点で2大政党制を志向していて、だから反自民な連中は立候補者数的に議席過半数を取れる民主党に入れなければならない。維新に入れた奴はバカ」という超理論が未だに忘れられない。 #kokkai


「自民党にお灸を!」なんていう有権者がとった投票行動がどういう結果になったかを考えると、将来の教訓の為にも忘れてはいけませんわなぁ…。 RT @punyomi 民主党政権ってホント無かった事にされてんだなw なんか笑えるw


民主党も社民党も、自分達が政権担っていた時のミスを、ドヤ顔で自民党政権に対して批判追求してますし___ RT @Shion_cat 社民が連立してた事も綺麗サッパリw RT @punyomi: 民主党政権ってホント無かった事にされてんだなw なんか笑えるw


自業自得だと思いますが___ RT @headline 【毎日新聞】与良正男「仕事で各地を回っていて肌で感じるのだが…最近は『マスコミ』というだけで毛嫌いする人も少なからずいる」: j.mp/1jISMaD #hdln

1 件 リツイートされました

特定秘密保護法案反対 メディアはなぜ敗北したのか〈週刊朝日〉 zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013… 陣情報保護法も、特定秘密保護法も自分達に都合の悪い法案にだけスクラム組んで反対してるだけ。事故事件の被害者家族への対応見てても自分らのことしか考えてないし。


多くの国はどの政党が政権を取ろうが、その根本において自国の国家国益のためという基本理念があるが、残念ながら、我が国の政党はそうではないようだ。だからこそ特定秘密保護法は他国以上に必要だと思うんだけどな…(´-ω-`)


民主政権時の賛成多数で可決
  ↓
これが民意だ!

自・公政権時の賛成多数で可決
  ↓
数の暴力!

こういう印象操作も気をつけないとね。


「民意おそれぬ力の採決」(朝日)「あぜんとする強行劇」(毎日)「国民軽視の強行突破」(東京)。二週間論議し衆院議員7割が賛成したのにどうして強行なんでしょうね。田原さんとか鳥越さんらテレビの花形論客も特定秘密保護法にこぞって反対。「公共の電波」が反対運動に使われないか心配!


特定秘密保護法の話。「知る権利」とうるさく騒ぐわりには、公開されてる法律案すら読んでないってどういうことなんだろう。知る権利を放棄してないか?


エアコンを入れてぬくぬくなので、久々に床で爆睡。@嫁 pic.twitter.com/wu3ZqIL9UG


ごろんごろん。冬毛のおかげでマンチカンのような姿です。@嫁 pic.twitter.com/AK5V5XB8kU


【ニュースのことば:防空識別圏】領空侵犯を防ぐため、各国がそれぞれ独自に領空のさらに外側に定めている空域。領空に近づくより早い段階で「国籍不明機」を確認し、無線で呼びかけるなどして国籍を識別したり、飛行の目的を確かめたりするためのものです。


おさえておきたいのは、「防空識別圏」は「領空」とは全く違うという点です。まるで防空識別圏が領空であるかのような中国の主張は、国際的には通用しないと思います。【時論公論 "中国防空識別圏"と東シナ海対立の行方】nhk.jp/S0mnS7


いやぁ。共産党の矛盾を上手く表現出来てますねぇ(^^) RT @sy_etoh: まず剣を持っているところで草不可避“@Takeboo: (ノ∀`)バカ過ぎる。あまりにバカ過ぎるww pic.twitter.com/yXCktvfm7s


しかし、なんだ。反原発派のバカどもが横滑りで参加して、反原発と同じような構造のデマばらまいてるんだから、そら秘密保護法の反対運動盛り上がるわけないよ。手垢どころの騒ぎじゃない


一升瓶に空目w RT @fio211 今週末には実家の両親がプレゼントを持ってくるので一升餅を背負わせてお祝いすることに。


びっくりするくらい一升瓶にしか見えなかった。