夢は夢でも夜中見る夢のお話。人によっては夢のような話。
夢がコントロールできます。っていったらウソに聞こえるかもしれないけど、
最近は色々な条件下に置いて、それって可能じゃないかと思えるようになってきた。
なってきて幾年か経つ。すごく限定された条件下で、狭義の制御ではある。
○条件その1.酩酊していること
深酒であれば率は高いが、健康という側面から鑑みれば率先してやるものでない。
ただし私が実践(とまではいかないが)した例で言えば、寸分違わず酔っている。
おおむね日頃晩酌をしているかと問われれば、している。前後の信憑、推して知るべし。
○条件その2.明晰夢と悟れ
夢を夢として悟ることがコントロールへの近道。
「これは夢だ」として悟ることを学術的には明晰夢と言う。
コントロールはその第一歩と思え。
○条件その3.祈り、詠唱、念じろ
明晰夢と悟った瞬間からカウントダウンは始まっている。
目覚めの時は近いが、その間は、夢の主の絶対時間(エンペラー・タイム)。
空を飛びたいと思えば飛べるし、可愛い女の子カモンと思えば可能だ。
○条件その4.コンティニュー! OKですか
明晰夢の時間は短い。
しかし夢うつつで二度寝を果たせば、その続きは延長できる。
私自身その例が結構ある。大事なのは『夢うつつ』の状態。
はっきり目覚めてしまったら、コンティニューは出来ない。
○秘密の条件
何の因果か悪夢というものがあるけれど、以上の条件に置いて
望まなくても悪夢に陥ることがあり、それが続くことも考えられる。
そして、悪夢ほど以上の条件をスンナリ クリアしていくものはない。
全ては人間の脳の働きによるものだろうが、その脳の業の深いこと深いこと。
……ま、人間、小細工無しに豊かな睡眠を取れればそれに如くはないですが。
夢がコントロールできます。っていったらウソに聞こえるかもしれないけど、
最近は色々な条件下に置いて、それって可能じゃないかと思えるようになってきた。
なってきて幾年か経つ。すごく限定された条件下で、狭義の制御ではある。
○条件その1.酩酊していること
深酒であれば率は高いが、健康という側面から鑑みれば率先してやるものでない。
ただし私が実践(とまではいかないが)した例で言えば、寸分違わず酔っている。
おおむね日頃晩酌をしているかと問われれば、している。前後の信憑、推して知るべし。
○条件その2.明晰夢と悟れ
夢を夢として悟ることがコントロールへの近道。
「これは夢だ」として悟ることを学術的には明晰夢と言う。
コントロールはその第一歩と思え。
○条件その3.祈り、詠唱、念じろ
明晰夢と悟った瞬間からカウントダウンは始まっている。
目覚めの時は近いが、その間は、夢の主の絶対時間(エンペラー・タイム)。
空を飛びたいと思えば飛べるし、可愛い女の子カモンと思えば可能だ。
○条件その4.コンティニュー! OKですか
明晰夢の時間は短い。
しかし夢うつつで二度寝を果たせば、その続きは延長できる。
私自身その例が結構ある。大事なのは『夢うつつ』の状態。
はっきり目覚めてしまったら、コンティニューは出来ない。
○秘密の条件
何の因果か悪夢というものがあるけれど、以上の条件に置いて
望まなくても悪夢に陥ることがあり、それが続くことも考えられる。
そして、悪夢ほど以上の条件をスンナリ クリアしていくものはない。
全ては人間の脳の働きによるものだろうが、その脳の業の深いこと深いこと。
……ま、人間、小細工無しに豊かな睡眠を取れればそれに如くはないですが。